スフバータル・バトボルド

スフバータル・バトボルド
Сүхбаатарын Батболд
スフバータル・バトボルド(2010年)
生年月日 (1963-06-24) 1963年6月24日(60歳)
出生地 モンゴル人民共和国の旗 モンゴルウランバートル
出身校 モスクワ国際関係大学
ロンドン・ビジネス・スクール
前職 実業家
所属政党 モンゴル人民党

在任期間 2009年10月29日 - 2012年8月10日
大統領 ツァヒアギーン・エルベグドルジ

モンゴル人民党中央委員会書記長
在任期間 2009年4月8日 - 2012年7月25日
テンプレートを表示

スフバータル・バトボルドモンゴル語: Сүхбаатарын Батболд1963年6月24日 - )は、モンゴル国の政治家。2009年から2012年まで同国の首相モンゴル人民党書記長を務めた。

経歴

ウランバートル生まれ。母は医師。モスクワ国際関係大学に留学し、経済学を専攻した。卒業後はモンゴル・インペクス・ネグデル(協同組合)の輸出担当局長に就任した。2010年10月には訪日し、朝青龍断髪式に出席、ハサミを入れている。

2012年3月にも妻と共に日本を訪れ、3月12日には野田佳彦首相と会談した[1]。この中でスフバータルは、モンゴルと日本の間でEPA締結に向けた交渉を開始することで合意し[2]、また世界最大級のタバン・トルゴイ炭田の開発に、日本企業を受け入れることを表明した[3]

ビジネス

石油輸入会社アルタイ・トレーディングを設立した。

後に、会社はアメリカ合衆国のボロー・ゴールド社を買収した以外にも、韓国SKグループと携帯電話事業の「スカイテル」社、アルタイ・カシミア社を設立した。

年譜

人物

  • 自ら「私はどちらかと言えば清廉潔白な人物である」と述べている。

脚註

  1. ^ “スフバータル・バトボルド・モンゴル首相及び同夫人の来日”. 外務省. 2012年3月13日閲覧。
  2. ^ “日・モンゴル、EPA交渉入り ソフトバンクは自然エネ発電で合意文書”. SankeiBiz. (2012年3月13日). http://www.sankeibiz.jp/business/news/120313/bsd1203130501000-n1.htm 
  3. ^ “日モンゴルEPA:交渉、首相合意 炭田開発に日本企業”. 毎日新聞. (2012年3月13日). http://mainichi.jp/select/world/news/20120313ddm002020093000c.html 

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、スフバータル・バトボルドに関連するカテゴリがあります。
  • モンゴル民主化運動史研究会
公職
先代
サンジャーギーン・バヤル
モンゴル国の旗 モンゴル国首相
第26代:2009年 - 2012年
次代
ノロブ・アルタンホヤグ
大モンゴル国
首相
モンゴル人民共和国の旗 モンゴル人民共和国
人民委員会議長
モンゴル人民共和国の旗 モンゴル
閣僚会議議長
モンゴル人民共和国の旗 モンゴル
首相
モンゴルの旗 モンゴル
首相
カテゴリ カテゴリ
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ