ブラック・ミュージック・リヴュー

ブラック・ミュージック・リヴュー
Black Music Review
愛称・略称 bmr
ジャンル 黒人音楽
刊行頻度 月刊(毎月10日発売)
発売国 日本の旗 日本
言語 日本語
定価 780円(2011年10月時点)
出版社 スペースシャワーネットワーク
刊行期間 1981年 - 2011年
姉妹誌 ブルース&ソウル・レコーズ
ウェブサイト http://bmr.jp/
テンプレートを表示

ブラック・ミュージック・リヴュー(Black Music Review、略称:bmr)は、スペースシャワーネットワークが発行していた月刊の黒人音楽専門雑誌。R&Bファンクヒップホップなどのジャンルをカバーしていた。2011年以降は休刊し、ウェブサイトの運営のみとなっている。

歴史

1973年日暮泰文が創刊したブルース専門誌「ザ・ブルース」が前身[1]1981年に現在の誌名に変更。以後、幅広いサウンドを取り上げ、黒人音楽の総合誌的な内容となった。

1993年、12月号より誌面をリニューアル。翌年6月に同誌増刊号としてブルースとソウルの専門誌「ブルース&ソウル・レコーズ」(BSR)が創刊されると、bmrはブルースディープ・ソウル、ゴスペルなどの色が薄まり、より新しい黒人音楽に注力するようになっていった。

1999年11月号で再びリニューアルが行われた[2]。A5からB5へとサイズがひとまわり大きくなり、略称「bmr」が前面に押し出されるようになった。(但し正式な雑誌名は変更されていない。)また、このリニューアル以降、基本的にブルースは取り上げなくなり、BSR誌とほぼ完全に棲み分けがされるようになった。

2000年11月号より、雑誌のタイトルを『Black Music Review』から『bmr』に正式に改名。

2003年には、日本国内のヒップホップ、R&Bを扱っていた増刊『SPARKLE』を本誌に統合。2007年にも誌面のリニューアルを行った。

2011年10月、スペースシャワーネットワークがブルース・インターアクションズの全事業を譲受。同社出版事業本部(スペースシャワーパブリッシング)が担当した。

2011年11月発売の12月号をもって月刊での発行を終了した。以降はウェブサイト「bmr.jp」の運営に切り替わった。2012年12月、ウェブサイトをシンプルに「bmr」と改名した[3]

2019年4月より運営と所有は「スペーシャワーネットワーク」から、編集長の丸屋九兵衛へと切り替わった[4]

参考文献

  1. ^ 異彩面談 「サンボ」が「サム」でよみがえり…距離置くな差別問題 日暮泰文
  2. ^ ブラック・ミュージック・リヴュー 1998年11月号(No. 243)
  3. ^ bmr.jpについて
  4. ^ お知らせ【bmrの運営者が変わります】

外部リンク

  • bmr.jp
  • SPACE SHOWER PUBLISHING
  • ケイマガbmr-携帯電話用bmrサイト
リスナー向け
(ポピュラー音楽)
リスナー向け
(クラシック・伝統音楽)
プレイヤー向け
休刊・廃刊
出版社
  • カテゴリ