ホンダコレクションホール

ホンダコレクションホール
Honda Collection Hall
地図
施設情報
専門分野 自動車・二輪車
事業主体 本田技研工業ホンダモビリティランド
開館 1998年
所在地 321-3597
栃木県芳賀郡茂木町桧山120-1
位置 北緯36度31分35.9秒 東経140度13分30.5秒 / 北緯36.526639度 東経140.225139度 / 36.526639; 140.225139
外部リンク ホンダコレクションホール
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

ホンダコレクションホール (Honda Collection Hall) は、日本の自動車メーカー、本田技研工業の傘下のホンダモビリティランドが運営している栃木県芳賀郡茂木町モビリティリゾートもてぎ内にある4輪自動車および2輪車(オートバイ等)に関する博物館[1]

概要

当初は、1993年7月に三重県鈴鹿サーキットランド内施設のボウリング場の地下にホンダコレクションホールが設置された。1997年8月にツインリンクもてぎ(現・モビリティリゾートもてぎ)の開設に伴って、鈴鹿サーキットより全面移転された。本田技研工業傘下のモビリティランドが運営しているため、所蔵品はホンダ製のものが多いが、他社製の製品も展示されている。

展示車両のほとんどが動態保存となっており、そのため定期的にサーキットの南コースなどで動作確認を兼ねた走行を行うことがある。そのほかレースイベントなどの際にはレースコースを走行したりされる。1階にはミュージアムショップがありオリジナルグッズなどを販売している。

展示車両についてはコレクションサーチを参照。

交通アクセス

  • アクセスを参照。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “ホンダコレクションホール”. アイエム[インターネットミュージアム]. 2022年1月29日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • ホンダコレクションホール
ホンダ
自動車(アキュラ)
コンセプトカー
航空機
エンジン
ロボット
  • Eシリーズ
    • E0
    • E1
    • E2
    • E3
    • E4
    • E5
    • E6
  • Pシリーズ
    • P1
    • P2
    • P3
    • P4
  • ASIMO
パーソナルモビリティ
汎用製品
子会社
系列協力会社
生産工場
合弁会社
  • カテゴリ
日本の旗 ホンダF1
第五期
2026年 -
パワーユニット供給
主な関係者
  • (TBD)
第五期



供給先
関連組織
HRC
2022年 - 2025年
パワーユニット供給
主な関係者
元関係者
供給先
関連組織
第四期
2015年 - 2021年
パワーユニット供給
主な関係者
第四期
供給先
関連組織
第三期
2006年 - 2008年
ワークスチーム

2000年 - 2008年
エンジン供給
主な関係者
日本の旗 本田技研工業
  • 日本の旗 福井威夫
  • 日本の旗 和田康裕(英語版)
  • 日本の旗 村松慶太(英語版)
日本の旗 本田技術研究所
イギリスの旗 HRD※1
イギリスの旗 HRF1※1
第三期


ドライバー
テスト/リザーブドライバー:
車両
主なスポンサー
エンジン供給先
関連組織
HRD
1998年 - 1999年
試作・試走のみ
主な関係者
車両
関連組織
無限ホンダ
1992年 - 2000年
エンジン供給
主な関係者

エンジン
供給先
関連組織
本田技術研究所
1991年 - 1994年
試作・試走のみ
主な関係者
  • 日本の旗 橋本健
  • 日本の旗 瀧敬之介
車両
  • RC1 (RC-F1 1.0X)
  • RC1B (RC-F1 1.5X)
  • RC2 (RC-F1 2.0X)
関連組織
第二期
1983年 - 1992年
エンジン供給
主な関係者
第二期
エンジン
供給先
関連組織
関連項目
第一期
1964年 - 1968年
ワークスチーム
主な関係者
日本の旗 本田技研工業
日本の旗 本田技術研究所
イギリスの旗 ホンダ・レーシング
第一期
ドライバー
テスト/リザーブドライバー:
車両
主なスポンサー
関連組織
関連項目
関連項目
※ 第2期・第3期・第4期の「主な関係者」は、基本的に各部門の「長(ディレクター)」以上にあたる人物のみに絞って記載(多数に及ぶため)。
※ 「関連組織」の( )には略称、[ ]には関連する下部組織を記載。
※1 ホンダ本社の役職者と本田技術研究所の人物を除く(兼務者が多数に及ぶため)。
※2 ホンダ所有のサーキット。第1期と第2期に主要なテストコースとして用いられた。
※3 ホンダ所有の展示施設。第1期から第4期の車両を所蔵(基本的に動態保存)している。
  • 表示
  • 編集