ポール・ホワイトヘッド

ポール・ホワイトヘッド

Paul Whitehead

en
ジョン・レノンの針金彫刻を持つホワイトヘッド(2008年)
誕生日 1945年(78 - 79歳)
出生地 イングランドの旗 イングランド
ケント州ダートフォード
国籍 イギリスの旗 イギリス
運動・動向
芸術分野
出身校 オックスフォード大学
代表作
ウェブサイト www.paulwhitehead.com
テンプレートを表示

ポール・ホワイトヘッドPaul Whitehead1945年 - )は、イングランド出身の画家イラストレーター美術作家

ジェネシスやヴァン・ダー・グラフ・ジェネレーターなど、1970年代 カリスマ・レコード代表作のカバーアートで知られるグラフィック・アーティスト。

略歴

イギリス時代

第二次世界大戦が終戦間際の1945年、ケント州ダートフォードに産まれる[1]。同郷の同世代には、ローリング・ストーンズミック・ジャガーキース・リチャーズがいた。

学校に通い始めた5歳の頃から、絵を描くのが活発な少年期を過ごした。本人は、「学校では地理と美術以外、冴えない成績だった」と答えている。そして奨学金制度を利用してイギリスの名門オックスフォード大学に進学し、本格的な美術を学ぶ[2]

大学卒業後、1960年代半ばのロンドンでのアート・ショーによって、ジャズのレコード・レーベルであるリバティ・レコードのロンドン・オフィスにおける社内デザイナーに選ばれた。デザインした最初のレコード・カバーは、再発されたファッツ・ドミノのアルバムカバーであった。これに続いて、イギリス市場向けの他の再発盤のための一連の作業が行われた。1968年、『タイム・アウト・イン・ロンドン』誌のオリジナル・アート・ディレクターとなり、それがアルバム・カバーをさらに任されることにつながった。

プロデューサーであるジョン・アンソニーとのミーティングの後、ホワイトヘッドはカリスマ・レコードの創設者であるトニー・ストラットン・スミスに紹介された[2]。スミスはジェネシスに紹介し、1970年のアルバム『侵入』のカバーを担当するため雇われた。

カリスマ・レコードは、ホワイトヘッド自身が作品を完全にクリエイティブにコントロールできるようにした。カリスマでは、ジェネシス、ヴァン・ダー・グラフ・ジェネレーター、リンディスファーン、ピーター・ハミルとのコラボレーションによる実り多い作品が続いた。特にピーター・ハミルのアルバムでは、『フールズ・メイト』(タムタム)と『イン・カメラ』(ドラム)の録音にドラマーとしても客演している。

アメリカ時代

1973年から米国ロサンゼルスに拠点を移し、フリーランスで活動。アルバム・カバーの制作は1970年代半ばを区切りに一旦途切れるが、2000年代からまた活発化した。

「Eyes and Ears Foundation」の創設者として、1977年2月に「Drive Though Art Gallery」アートボード・フェスティバルを考案して開催した[3] 。このフェスティバルでは、アーティストたちが寄付された看板に絵を描いていった。彼もまた壁画を作成し、企業ロゴをデザインした。ホワイトヘッドは、ラスベガスのベガス・ワールド・カジノ(取り壊されてストラトスフィア・カジノに置き換えられたため)で描いた最大の屋内壁画によってギネス・ブックに掲載された[4]

カバーアート提供作品

ジェネシス
  • 『侵入』 - Trespass (1970年)
  • 怪奇骨董音楽箱』 - Nursery Cryme (1971年)
  • 『フォックストロット』 - Foxtrot (1972年)
  • 『ライヴ』 - Genesis Live (1973年) ※バンド・ロゴのみ
  • 1970 - 1975 (2008年) ※バンド・ロゴのみ
ヴァン・ダー・グラフ・ジェネレーター
  • 『天地創造』 - H To He Who Am The Only One (1970年)
  • 『ポーン・ハーツ』 - Pawn Hearts (1971年)
  • '68 - '71 (1971年)
ピーター・ハミル
  • 『フールズ・メイト』 - Fool's Mate (1971年)
  • 『カメレオン・イン・ザ・シャドウ・オブ・ザ・ナイト』 - Chameleon In The Shadow Of The Night (1973年)
ルネッサンス
  • 『ルネッサンス』 - Renaissance (1969年)
  • 『幻想のルネッサンス』 - Illusion (1971年)
レ・オルメ
  • Smogmagica (1975年)
  • Elementi (2001年)
  • L'infinito (2004年)
  • Studio Collection 1970-1980 (2005年)
Shaun Guerin
  • The Epic Quality Of Life (2003年)
  • Archives (2004年)
Alex Carpani
  • Waterline (2004年)
  • The Sanctuary (2010年)
Systems Theory
  • Soundtracks for Imaginary Movies (2004年)
  • Codetalkers (2007年)
Fernando Perdomo
  • Out to Sea (2018年)
  • Out to Sea 2 (2019年)
  • Out to Sea 3 (2020年)
  • Out to Sea 4 (2022年)
Days Between Stations
  • In Extremis (2013年)
  • Giants (2020年)
単発
  • ファッツ・ドミノ : ※タイトル不明・再発アルバム (1967年)
  • アーマ・トーマス : Take A Look (1968年)
  • アイドル・レース : 『バースデイ・パーティ』 - The Birthday Party (1968年)
  • メル・トーメ : The Music Goes Round (1968年)
  • T.I.M.E. : Time (1968年)
  • Jimmy McCracklin : A Piece Of Jimmy McCracklin (1968年)
  • The Sunshine Company : The Sunshine Company (1968年)
  • V.A. : Soul Food (1968年)
  • High Tide : 『シー・シャンティーズ』 - Sea Shanties (1969年)
  • Alla Rakha : Tabla (1969年)
  • Andrew Leigh : Magician (1970年)
  • マシューズ・サザン・コンフォート : Second Spring (1970年)
  • Colin Scot : Colin Scot (1971年)
  • Steamhammer : Speech (1972年)
  • Clive's Original Band : Moyshe McStiff and the Tartan Lancers of the Sacred Heart (1972年)
  • The Neutrons : Black Hole Star (1974年)
  • Tom Fogerty : 『マイオピア』 - Myopia (1975年)
  • Ruby : Ruby (1976年)
  • ファー・イースト・ファミリー・バンド : 『天空人』 - Tenkujin (1977年)
  • Chronicle : 『今は時のすべて』 - ... Like A Message From The Stars (1977年)
  • Sensations' Fix : Vision's Fugitives (1977年)
  • Heartsfield : Collector's Item (1977年)
  • Redbone : Cycles (1977年)
  • Kool-Whip : The Now (2000年)
  • Submarine Silence : Submarine Silence (2001年)
  • Éclat : Le cri de la Terre (2002年)
  • クリアライト : 『インフィニット・シンフォニー』 - Infinite Symphony (2003年)
  • Qwaarn : The Word Of Qwaarn (2004年)
  • V.A. : The Colossus of Rhodes (2004年)
  • V.A. : Progfest 2000 (2005年)
  • Akacia : Fading Time (2006年)
  • The Timedivers : Timedivers (2007年)
  • Holding Pattern : Breaking the Silence (2007年)
  • Aldo Tagliapietra : L'angelo rinchiuso (2013年)
  • Gnu Quartet : Karma (2014年)
  • Barock Project : Skyline (2015年)
  • Cast : Vida (2015年)
  • ニール・モーズ・バンド : 『ザ・シミリチュード・オブ・ア・ドリーム』 - The Similitude of a Dream (2016)
  • Ilenia Volpe : Mondo Al Contrario (2016年)
  • Robbie Gennet : Gleams (2018年)

その他のアート作品

  • 1977年 : 「Solar Carte」(壁画)
  • 1978年 : アルマンド・ガッロ : Genesis: The Evolution of a Rock Band(本の表紙)
  • 2001年 : ケヴィン・ホルムハドソン : Progressive Rock Reconsidered(本の表紙「Storm In a Teacup」)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “ポール・ホワイトヘッドBiography”. ポール・ホワイトヘッド公式サイト. 2021年2月10日閲覧。
  2. ^ a b Interview with Jim Christopulos
  3. ^ Eyes and Ears Foundation Archived 26 July 2011 at the Wayback Machine.
  4. ^ Alice in Genderland interview Archived 13 June 2010 at the Wayback Machine.

外部リンク

  • 公式ウェブサイト
  • World of Genesis interview
  • Paul Whitehead Turns It On Again for Genesis
典拠管理データベース: 芸術家 ウィキデータを編集
  • MusicBrainz