ラティメリア科

ラティメリア科 Latimeriidae
ラティメリア・カルムナエ
Latimeria chalumnae
地質時代
中生代ジュラ紀 -
新生代第四紀完新世(現世)
分類
: 動物界 Animalia
: 脊索動物門 Chordata
亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata
: 硬骨魚綱 Sarcopterygii
亜綱 : 総鰭亜綱 Coelacanthimorpha
: シーラカンス目 Coelacanthiformes
: ラティメリア科 Latimeriidae
学名
Latimeriidae
和名
ラティメリア科
- 下位分類の詳細は本文参照 -
ウィキスピーシーズにラティメリア科に関する情報があります。
ウィキメディア・コモンズには、ラティメリア科に関連するカテゴリがあります。

ラティメリア科(Latimeriidae)は、生きている化石とされる現生のシーラカンスラティメリア属)を模式属とする原始的な硬骨魚類の一群(科)。 中生代ジュラ紀に出現し、現生シーラカンスの1属のみを残して他は中生代の間に絶滅していると見られる。

本科は肉鰭綱-総鰭亜綱(シーラカンス亜綱)-シーラカンス目に属し、化石種6属と、1属2種の現生種で構成されている。 ただし、目および上位の分類については、硬骨魚綱-肉鰭亜綱-総鰭上目-管椎目とするなど、複数の異説がある。

分類

略称の意味: † =絶滅。

上位分類および近縁

  • 総鰭亜綱 Coelacanthimorpha
    •  シーラカンス目 Coelacanthiformes
      • シーラカンス科 Coelacanthidae
      • †ディプロケルキデス科 Diplocercidae
      • †ハドロネクトル科 Hadronectoridae
      • †マウソニア科 Mawsoniidae
      • †ミグアサイア科 Miguashaiidae
      • ラティメリア科 Latimeriidae (現生)
      • †ラウギア科 Laugiidae
      • †ラブドデルマ科 Rhabdodermatidae
      • †ウィテイア科 Whiteiidae

下位分類

  • ラティメリア科 Latimeriidae (現生)
    • ホロファグス属 Holophagus
    • リビス(リビュス)属 Libys Münster :ドイツで発見。
    • マクロポマMacropoma :イングランドと旧・チェコスロバキアで発見。
    • †マクロポモイデス属 Macropomoides
    • †メガコエラカントゥス属 Megacoelacanthus
    • ラティメリア属 Latimeria Smith, 1939 (模式属。現生)
      • シーラカンス(最も狭義のシーラカンス、ラティメリア・カルムナエ) L. chalumnae Smith, 1939 :コモロ諸島沖に生息。
      • インドネシアシーラカンスラティメリア・メナドエンシス) L. menadoensis Pouyaud, Wirjoatmodjo, Rachmatika, Tjakrawidjaja, Hadiaty et Hadie, 1999 :インドネシア沖に生息。
    • ウンディナUndina Münster :ドイツで発見。
マクロポマ(Macropoma)の生態再現想像図
ウンディナ・グロ(Undina gulo)の骨格図

関連項目

  • 表示
  • 編集