一瀬智司

一瀬 智司(いちのせ ともじ、1922年5月31日[1] - 2010年4月6日[2])は、日本の行政学者。国際基督教大学石巻専修大学名誉教授。公共企業論。

経歴

千葉県市川市出身。東京大学法学部卒。53年同大学院修了、67年「公共企業体の財務管理に関する理論的・実証的研究 予算の役割、とくに資本予算の特質と設備計画の問題を中心にして」で経済学博士を取得[3]。1948年会計検査院勤務、1953年埼玉大学講師、55年助教授、1963年国際基督教大学教授。社会科学研究所長、社会科学科長、1988年名誉教授。石巻専修大学教授、名誉教授。

著書

  • 『公共企業体財政論』同文館 1956
  • 『公企業財務管理』春秋社 新会計学全書 1961
  • 『現代公企業論 日本の公企業と地域開発行政』東洋経済新報社 1969
  • 『日本の公経営 その理論と実証』ぎょうせい 1988
  • 『現代公共企業論』東洋経済新報社 1989
  • 『経済、文化摩擦を超える道 体験的昭和史を背景にして』春秋社 1990

共編著

  • 『地域開発と経営計画』高宮晋共編 ダイヤモンド社 1966
  • 『首都圏の水資源開発』蠟山政道共編 東京大学出版会 1968
  • 『都市経営論』編著 ダイヤモンド社 1975
  • 『公共企業論』大島国雄,肥後和夫共編 有斐閣双書 1977
  • 『公社・公団・事業団』菊池祥一郎、寺戸恭平、直江重彦共著 教育社新書 産業界シリーズ 1978
  • 『現代政治・行政への手引』橋本哲一共著 勁草書房 現代法選書 1984
  • 『アジアと世界の地域研究ネットワーク その歴史的軌跡と現代』田中厚彦共著 青山社 2005
  • 『アジアと世界に貢献する日本 その歴史的軌跡と現代』田中厚彦共著 青山社 2009

翻訳

  • ジョェル・ディーン『経営者のための投資政策』一ノ瀬智司,岡本康雄,高柳暁訳 東洋経済新報社 1959
  • M.E.デモック『行政・経営の哲学』監訳 勁草書房 1966

論文

  • <一瀬智司

脚注

  1. ^ 『現代日本人名録』
  2. ^ 国際基督教大学(2017年3月15日アーカイブ) - 国立国会図書館Web Archiving Project
  3. ^ 国立国会図書館. “博士論文『公共企業体の財務管理に関する理論的・実証的研究 : 予算の役割、とくに資本予算の特質と設備計画の問題を中心にして』”. 2023年4月1日閲覧。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • ドイツ
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
その他
  • IdRef