三宅香帆

三宅 香帆
みやけ かほ
誕生 日本の旗 日本 高知県高知市
職業 文芸評論家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
最終学歴 京都大学大学院人間・環境学研究科博士前期課程修了(専門:萬葉集)
テンプレートを表示

三宅 香帆(みやけ かほ、1994年1月12日 - )は日本の書評家

来歴

徳島県美馬市に生まれ、3歳より高知県高知市で育つ[1]高知学芸中学校・高等学校[1]京都大学文学部卒業[2]京都大学大学院人間・環境学研究科博士前期課程修了後、博士後期課程中途退学(専門:萬葉集[3][4][5]

大学在学中に、京都天狼院書店の店長に就任[6]

2017年、大学院在学中に著作家としてデビュー。作家。書評家。京都市立芸術大学非常勤講師。

著書

  • 人生を狂わす名著50(2017年、ライツ社)ISBN 978-4-90-904406-8
  • 文芸オタクの私が教える バズる文章教室(2019年、サンクチュアリ出版ISBN 978-4-80-140067-2
  • 副作用あります!? 人生おたすけ処方本(2019年、幻冬舎ISBN 978-4-34-403511-9
  • 妄想とツッコミでよむ万葉集(2019年、大和書房ISBN 978-4-47-930793-8
  • (読んだふりしたけど)ぶっちゃけよく分からん、あの名作小説を面白く読む方法(2020年、笠間書院ISBN 978-4-30-570928-8
  • 女の子の謎を解く(2021年、笠間書院)ISBN 978-4-30-570950-9
  • それを読むたび思い出す(2022年、青土社ISBN 978-4-79-177442-5
  • (萌えすぎて)絶対忘れない! 妄想古文[注釈 1](2022年、河出書房新社ISBN 978-4-3096-1746-6
  • 名場面でわかる 刺さる小説の技術(2023年、中央公論社ISBN 978-4-12-005657-4
  • 推しの素晴らしさを語りたいのに「やばい!」しかでてこない 自分の言葉でつくるオタク文章術(2023年、ディスカヴァー・トゥエンティワン)ISBN 978-4-7993-2950-4
  • なぜ働いていると本が読めなくなるのか(2024年、集英社・〈集英社新書〉)ISBN 978-4-0872-1312-6
  • 娘が母を殺すには?(2024年、PLANETS / 第二次惑星開発委員会)ISBN 978-4-9111-4901-0

脚注

注釈

[脚注の使い方]
  1. ^ 「14歳の世渡り術」シリーズの1冊。

出典

  1. ^ a b “三宅香帆さん(書評本が好評の京都大大学院生)|遠くでトーク”. 徳島新聞電子版. 徳島新聞 (2018年6月5日). 2022年7月19日閲覧。
  2. ^ 三宅香帆 (2020年11月19日). “三宅香帆の自己紹介、仕事依頼について”. note. 2022年7月19日閲覧。
  3. ^ “コンテンツ過多は教養を衰退させた?文芸評論家、三宅香帆と芸人・YouTuber、大島育宙が考える”. 集英社新書プラス. 2024年5月27日閲覧。
  4. ^ “私を変えたあの人、あの言葉三宅香帆さん - 京都大学広報誌『紅萠』”. www.kyoto-u.ac.jp. 2024年6月14日閲覧。
  5. ^ “あの頃の本たち 「大学生活と、一冊の愛情」三宅 香帆”. www.univcoop.or.jp. 2022年8月17日閲覧。
  6. ^ “女子大生三宅香帆、「京都天狼院」店長に就任しました。《三宅のはんなり妄想記》”. 天狼院書店. 天狼院書店 (2014年8月24日). 2022年7月19日閲覧。

外部リンク

  • 三宅香帆 (@m3_myk) - X(旧Twitter)
  • 三宅香帆 (@m3_myk_) - Instagram
  • 三宅香帆 (nyake) - note
  • Kaho Miyake - YouTubeチャンネル