井関正昭

井関 正昭(いせき まさあき、1928年1月25日 - 2017年10月6日)は、日本美術史家東京都庭園美術館名誉館長[1]。西洋・日本近代美術史専攻。

生涯

横浜市生まれ。1950年東北大学法文学部美学美術史学科卒。1956年、白柳美彦らの同人誌カタルシス』に参加。国際文化振興会、1984年ローマ日本文化会館館長、在イタリア日本大使館公使、1988−1994年北海道立近代美術館館長。1989年−1997年明星大学日本文化学部生活芸術学科主任教授。1997年東京都庭園美術館館長。2016年同美術館名誉館長。

2009年秋、旭日小綬章受勲[2]

著書

  • 『画家フォンタネージ中央公論美術出版,1984.9
  • 『イタリアの近代美術 1880〜1980」小沢書店,1989.3
  • 『ローマ」昭文社,1991.2.エアリアガイド
  • 『日本の近代美術・入門 1800-1990」明星大学出版部,1995.9
  • 『未来派 イタリア・ロシア・日本」形文社,2003.6
  • 『私が愛したイタリアの美術」中央公論美術出版,2006.1
  • 『イタリア・わが回想」私家版、2008.7

翻訳

  • 『現代の絵画 21 戦後ヨーロッパの絵画 戦後ヨーロッパの前衛絵画』エンリコ・クリスポルティ 平凡社,1976
  • モディリアーニ」エンツォ・オルランディ編 評論社,1980.6.カラー版世界の巨匠

脚注

  1. ^ [1]
  2. ^ 「秋の叙勲 都内は376人受章 東京都」『朝日新聞東京地方版』、2009年11月3日、30面。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • ポーランド
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • 表示
  • 編集