京都府立堂本印象美術館

京都府立堂本印象美術館
Kyoto Prefectural Insho-Domoto Museum of Fine Arts
地図
施設情報
前身 堂本印象美術館
専門分野 美術館
事業主体 京都府
管理運営 公益財団法人京都文化財団
開館 1966年(昭和41年)
所在地 603-8355
京都府京都市北区平野上柳町26-3
位置 北緯35度2分6.5秒 東経135度43分33.8秒 / 北緯35.035139度 東経135.726056度 / 35.035139; 135.726056
プロジェクト:GLAM
テンプレートを表示

京都府立堂本印象美術館(きょうとふりつどうもといんしょうびじゅつかん)は、京都府京都市北区にある美術館

概要

1966年(昭和41年)、日本画家堂本印象が自らの作品を展示するために設立した美術館で、その斬新な外観は堂本印象自らのデザインによる。きぬかけの路沿道の立命館大学衣笠キャンパス正門前に位置し、豊かな自然と多くの名刹に囲まれている。

美術館と所蔵作品は1991年(平成3年)に京都府に寄贈され、京都府立堂本印象美術館となった。指定管理者制度の導入により、2006年6月から学校法人立命館指定管理者として美術館の管理・運営を行っていたが、2012年3月で終了した。2012年4月より、財団法人京都文化財団(2013年4月より公益財団法人京都文化財団)が指定管理者となった[1][2]

脚注

  1. ^ 公の施設に係る指定管理者候補団体の選定について 京都府 報道発表資料 2005年12月12日
  2. ^ 行ってみよう! 京都府立堂本印象美術館 立命館大学 学園通信 2006年7月25日

周辺

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、京都府立堂本印象美術館に関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • 京都府立 堂本印象美術館公式ホームページ
国立
国立文化財機構
国立美術館
公立
北海道
東北
関東
中部
近畿
中国四国
九州沖縄
グッドデザイン[業務用・公共用の建築・施設・サインシステム-産業・公共用建築工法-街区・地域開発-住宅・住空間-ランドスケープ、土木・構造物ほか](2016 - 2020)
2016
  • ファスト・アス
  • ユニットハウス MS1
  • ポラスフレームシステム
  • 法面補強工法グリーンパネル
  • 浪板海岸ヴィレッジ
  • 郡山市立中央公民館・勤労青少年ホーム
  • カスケード原宿
  • 避難所用・紙の間仕切りシステム - 熊本地震での活用 -
  • 東小松川デイサービス
  • 近畿大学#国際学部棟
  • 日本橋榛原
  • ミューソレーター
  • カナエル神奈川西支店
  • カルツェドニア新宿
  • 天王寺公園エントランスエリア「てんしば
  • 由利本荘市文化交流館 カダーレ
  • 水天宮 (東京都中央区)
  • 集落の集会場(大槌町
  • いなほてらす
  • 銚子信用金庫清川町支店
  • 緑ヶ丘公園エントランススペース公衆便所
  • ET-122 1001-1002
  • 高尾山口駅
  • 富久千代酒造#酒蔵改修ギャラリー
  • ヤンマーミュージアム
  • 中土佐町第1号津波避難タワー
  • つくばみらい市立陽光台小学校
  • ANA国内線出発カウンター
  • はびきの中央霊園 樹木葬「追憶の森
  • 土岐市立濃南小学校
  • ZCB Bamboo Pavilion
  • コミュニティステーション東小金井
  • 白のminka
  • TSURUMIこどもホスピス
  • 所沢聖地霊園管理事務所
  • しらとり保育園
  • JOSAI I-HOUSE 東金グローバル・ヴィレッジ
  • 新栄保育園
  • スマートハイパーロードナット
  • ふかさわミル保育園
  • LIXILショールーム名古屋
  • よしの保育園
  • 沖縄科学技術大学院大学#住居施設
  • 浦和美園#スマートエネルギー特区 つなぐ庭のある街区
  • アイタワー
  • ザ・パークハウス晴海タワーズ
  • グローバルフロントタワー
  • 安川電機みらい館
  • 長谷川体育施設#本社ビル
  • 北菓楼#札幌本館
  • 家守り工房
  • 回向院#念仏堂
  • ヒューマンメモリー梅郷
  • G.Itoya(銀座・伊東屋
  • 京楽産業.#グループ札幌支店
  • 渋谷董友ビル
  • アルビーム自動ドア
  • アルビーム・エル・ドロウ
  • 猪名川霊園倉庫棟
  • MIZKAN MUSEUM
  • 内藤証券#金剛支店
  • 2017
    2018
    2019
    2020
    1994-1999/2000-2007/2008-2010/2011-2015/2015-2020/2021-
    典拠管理データベース ウィキデータを編集
    全般
    • VIAF
    国立図書館
    • アメリカ
    • 日本
    学術データベース
    • CiNii Books
    • CiNii Research
    人物