佐渡島志郎

さどしま しろう

佐渡島 志郎
生誕 (1953-10-23) 1953年10月23日(70歳)
日本の旗 日本福岡県
出身校 東京大学法学部卒業
職業 外交官
テンプレートを表示

佐渡島 志郎(さどしま しろう、1953年10月23日[1] - )は、日本外交官外務省国際協力局長、バングラデシュ駐箚特命全権大使を経て、2015年平成27年)からタイ駐箚特命全権大使

経歴・人物

福岡県生まれ[2]福岡県立修猷館高等学校を経て[3][4]1977年(昭和52年)、東京大学法学部第三類を卒業し、外務省に入省する[5][6]中国語研修を受けたチャイナ・スクール

同期

脚注

  1. ^ 『政官要覧』平成26年秋号、政官要覧社、2014年、811頁。ISBN 978-4-915324-77-2。
  2. ^ a b “シンポジウム開催のご案内 国家建設へのチャレンジ in Asia - 開発協力における日独の国際的責任および役割 -” (PDF). 国際協力機構 (2009年). 2017年7月22日閲覧。
  3. ^ 東京修猷会 第465回二木会(1999年3月11日(木))
  4. ^ 「霞が関人物録 福岡県(下)」『医薬経済』1423号、医薬経済社、2012年。
  5. ^ a b c d e f g h i j k l m n o p q “大使あいさつ”. 在バングラデシュ日本国大使館 (2011年). 2015年7月1日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年9月13日閲覧。
  6. ^ a b c d e f g h i j k l m n “佐渡島大使略歴”. 在タイ日本国大使館 (2017年1月16日). 2017年7月22日閲覧。
  7. ^ 「スペイン大使に佐藤氏を起用」『日本経済新聞』、2011年8月26日。2017年7月22日閲覧。
  8. ^ 「タイ大使に佐渡島氏 豪州大使に草賀氏決定」『日本経済新聞』、2015年3月17日。2017年7月22日閲覧。
  9. ^ 佐渡島志郎 (2017年1月16日). “大使挨拶”. 在タイ日本国大使館. 2017年7月22日閲覧。
  10. ^ 特別職国家公務員の再就職状況の公表について(平成31年4月1日~令和2年3月31日)令 和 2 年 10 月 9 日 内閣官房

外部リンク

  • (日本語)大使あいさつ(在タイ日本国大使館ホームページ内)
先代
粗信仁
国際協力機構総務部長
2007年 - 2009年
次代
渡邉正人
日本の旗 在タイ日本大使 (2015年-2019年) タイ王国の旗
弁理公使
特命全権公使
特命全権大使
在外事務所長
  • 在外事務所開設
  • 鈴木耕一1951-1952
  • 在外事務所廃止
特命全権大使
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在バングラデシュ日本大使 (2011年-2015年) バングラデシュの旗
在ダッカ領事
  • 領事館開設1953
  • N/A
  • 竹中均一-1962
  • 総領事館に昇格1962
在ダッカ総領事
  • 竹中均一1962-
  • 西川次郎
  • 桧垣正忠-1971
  • バングラデシュ独立1971
  • 大使館に昇格1972
在ダッカ全権大使
  • 村上和夫臨時代理大使1972
  • 小山田隆1972-1975
  • 吉岡一郎1976-1978
  • 伊藤博教1978-1980
  • 大塚博比古1980-1983
  • 小林俊二1983-1985
  • 田中義具1985-1988
  • 井口武夫1988-1991
  • 齋木俊男1991-1993
  • 竹中繁雄1993-1995
  • 金子義和1995-1999
  • 浦部和好1999-2000
  • 小林二郎2001-2003
  • 堀口松城2003-2006
  • 井上正幸2006-2009
  • 篠塚保2009-2011
  • 佐渡島志郎2011-2015
  • 渡邉正人2015-2017
  • 泉裕泰2017-2019
  • 伊藤直樹2019-2022
  • 岩間公典2022-
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 外務省国際協力局長 (2010年-2011年)
  • 表示
  • 編集