国際生活機能分類

国際生活機能分類(こくさいせいかつきのうぶんるい、英語: International Classification of Functioning, Disability and Health, ICF)とは、世界保健機関2001年5月22日世界保健総会(英語版)において、国際障害分類1980年採択、英語: International Classification of Impairments, Disabilities and Handicaps; ICIDH)の改訂版として採択、加盟国に勧告している[1]、健康状態、心身機能、障害の状態を相互影響関係および独立項目として分類し、当事者の視点による生活の包括的・中立的記述をねらいにする医療基準

分析要素

  • 健康状態
  • 心身機能・身体構造
  • 活動(個人の活動、作業)、参加(生活環境、社会への参加)
  • 環境因子、個人因子

概要

  • 身体機能、構造は、健康状態、個人因子、環境因子と相互影響関係にあると同時に、独立して分析。 
  • 健康状態において、社会、医療的観点を統合して評価[2]
  • 全ての健康状態の個人に対応できる指標。
  • 身体機能を重視することにより、中立的記述が可能。
  • 健康状態、医療診断を扱う世界保健機関「疾病及び関連保健問題の国際統計分類 (ICD)」において、扱われていなかった身体機能・構造の評価を行う。

脚注

  1. ^ http://www.cdc.gov/nchs/about/otheract/icd9/icfhome.htm
  2. ^ Lollar, D.J., & Simeonsson, R.J. (2005). Diagnosis to function: classification for children and youths. Developmental and Behavioral Pediatrics, 26, 323-330.

関連項目

  • Social model of disability
  • 疾病及び関連保健問題の国際統計分類 (ICD)
  • ICF-CY(International Classification of Functioning, Disability and Health - Children and Youth Version、生活機能分類 小児青少年版(仮称)):2007年発行
  • WHO Family of International Classifications(世界保健機関国際分類ファミリー)

外部リンク

  • International Classification of Functioning, Disability and Health (ICF) - WHO
  • International Classification of Functioning, Disability and Health (ICF) - CDC
  • ICF case studies: Implementation of ICF in rehabilitation management
  • The Italian Portal of Classifications is the ICF and ICF-CY browsing tool of the Italian Collaborating Centre of the World Health Organization for the Family of International Classifications
  • 「国際生活機能分類-国際障害分類改訂版-」(日本語版)
  • 生活機能分類の活用に向けて(案) - ICF(国際生活機能分類):活動と参加の評価点基準(暫定案) 厚生労働省大臣官房統計情報部
介護サービス
指定居宅サービス
居宅介護支援事業所
介護保険施設

特別養護老人ホーム | 介護老人保健施設 | 指定介護療養型医療施設 | 介護医療院

福祉施設
介護保険外事業者
介護用品福祉用具
法律
資格

訪問介護員 | 社会福祉士 | 精神保健福祉士 | 介護支援専門員 | 介護福祉士 | 移動介護従事者 | 重度訪問介護従業者| 居宅介護従業者| 行動援護従業者| 同行援護従業者| 強度行動障害支援者| 福祉用具専門相談員| 福祉用具供給事業従業者研修| 福祉用具供給事業従事者現任研修| 難病患者等ホームヘルパー| 精神障害者ホームヘルパー| 喀痰吸引等研修| 福祉住環境コーディネーター| 福祉用具プランナー| 可搬型階段昇降機安全指導員| 介護予防運動指導員| 介護予防主任運動指導員養成事業| 健康生きがいづくりアドバイザー| 医療福祉環境アドバイザー| 看護師(准看護師を含む)| 医師| 歯科医師|薬剤師|作業療法士| 理学療法士| 言語聴覚士| 視能訓練士|音楽療法士|保健師|調理師|栄養士

団体

テクノエイド協会| シルバーサービス振興会

用語
理論
人物
カテゴリ Category:介護