学校へ行こう!MAX

この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)
学校へ行こう!
MAX
ジャンル バラエティ番組
構成 おちまさと都築浩 ほか
総監督 江藤俊久 (総合演出)
出演者 みのもんた
V6(坂本昌行長野博井ノ原快彦森田剛三宅健岡田准一
渡辺満里奈
夏帆 ほか
ナレーター 奥田民義
エンディング V6の楽曲
テーマソングを参照)
製作
チーフ・プロデューサー 戸髙正啓 (初代)
吉田裕二 (2代目)
合田隆信 (3代目)
プロデューサー 荒牧克久、櫟本憲勝
制作 TBSテレビ
製作 TBS
放送
音声形式MONO放送
(モノステレオ放送)
放送国・地域日本の旗 日本
公式サイト
2005年4月から2006年3月まで
放送期間2005年4月19日 - 2006年3月
放送時間火曜19:54 - 20:54
放送分60分
2006年4月から放送終了まで
放送期間2006年4月 - 2008年9月2日
放送時間火曜19:56 - 20:54
放送分58分
番組年表
前作学校へ行こう!
関連番組ラブセン!
新知識階級 クマグス
ミッションV6
男のヘンサーチ!!
ガチャガチャV6
アメージパング!

特記事項:
2006年3月まではTBS以外では原則として20:00からの放送。
テンプレートを表示

学校へ行こう!MAX』(がっこうへいこう マックス、英名:GROOVY AFTER SCHOOL MAX!)とはTBS系列で、日本時間の毎週火曜日19時56分から20時54分まで放送していた学校教育バラエティ番組である。2006年3月までは19時54分(TBS以外では原則として20時)からの放送だった。

出演

『学校へ行こう!』時代と比べ、出演者ごとのテロップの色分けが明確になっている。

MC

  • みのもんた (みのりかわ学園校長) - テロップの色:茶色

レギュラー

概要

2005年4月19日スタート。前身番組の『学校へ行こう!』をリニューアルした番組である。前番組は放送開始当初から、TBSを代表する人気番組となった。しかし番組の人気上昇に伴い、次第に本来の趣旨から逸脱した企画が増え、一部過激な発言や描写が増えた影響で「親が子供に見せたくない番組」にランクインし、視聴率裏番組の『踊る!さんま御殿』に追い抜かれるようになったため、 内容も本来の趣旨である「日本の学生」を中心としたものへと原点回帰された。

しばしば19時台に放送されている『ぴったんこカン・カン』と交互に2時間(18:55 - 20:54)のスペシャル番組が放送されることが多く、レギュラー放送は月2・3回程度に留まる時期があった。

2008年2月5日の放送では「照れたら負けよ!愛してるゲーム」が行われ、約3年ぶりにゲーム企画が復活。また同年4月15日放送分よりHD制作になった。

末期には視聴率が一桁を記録することが多くなり、 2008年9月2日、2時間スペシャル『学校へ行こう!MAX 11年ありがとう!大卒業式スペシャル!』をもって放送終了。『学校へ行こう!』時代を含め11年の歴史に幕を下ろした。終了直前の同年8月12日19日の放送では「学校へ行こう!再会スペシャル ~あなたに会えて人生が変わりました~」と題して、『学校へ行こう!』時代から登場した学生達のもとをV6が訪れ、各自の近況を聞いた。

主なコーナー

ニッポン学生の声大ローラー作戦!
『学校へ行こう!』の最終回・2005年3月15日に放送された「ニッポン!学生聞き込み調査隊!!」が前身。
学生にインタビューしているVTRの中で、気になる学生にV6のメンバーが実際に会いに行く『学校へ行こう!』の原点に立ち返ったコーナー。ナビゲーターは「みの宮金次郎」(声・ハローバイバイ金成公信)。
文舞両道フリツケ甲子園
学校対抗方式で、日本一の男子高校生ダンスグループを決める企画。実質2005年6月14日開始。
発端は2005年4月19日放送回にて、灘高校の6人の男子高校生が「モテたいから」という理由でダンスユニットを結成、「文化祭で『サンダーバード-your voice-』を披露したいので指導してほしい」とV6にFAXで助けを求めたことでV6から直接ダンス指導を受けるという企画より。ユニットは森田により「灘6」と命名された。途中ディレクターが灘6と踊りマネをして骨折するというトラブルがあったが、5月の灘高文化祭で見事に踊りきった。
これに触発されたのか、このあと麻布高校の生徒が「麻布ぃ6」を結成、2005年6月7日放送の「ニッポン学生の声大ローラー作戦!」に登場し、灘6をライバル視。さらに早稲田大学高等学院の生徒による「早稲6」、筑波大学附属駒場高校の生徒による「筑6」など次々に登場し「フリツケ甲子園」の企画に至った。
彼らに発表の場を与えようと決定した「全国男子学生フリツケ甲子園・夏の陣」では、ほかに青山学院高等部の「青3(ブルースリー)」、立教新座高等学校の「立6」、私立武蔵高校の「武蔵Kids」(由来はKinKi Kids)が出場した。なお、番組プロデューサー吉田裕二の母校でもあるラ・サール高校東大寺学園高校も参加が期待されたが、両校については学校側が許可しなかった模様である(ただ、ラ・サール高校は日本テレビ系1億人の大質問!?笑ってコラえて!』には登場している)。
2005年9月6日放送の「第1回文舞両道フリツケ甲子園」で栄えある優勝校に選ばれたのは「筑6」であった。因みに授賞式当日に早稲6の授賞シーンだけカットされた。
ニッポンの今ドキあたりまえ学生
2005年5月17日放送。「あたりまえスロット」を回転させ、止まった項目に従ってV6が学生に街頭インタビューを行うコーナー。
岡田准一のクイズおもいっきり学校News
2005年5月24日開始。学生代表に学校生活に必要な知識に関する問題を突然出題し、60秒以内に答えを出させる。
宮崎学園合唱部合唱コンクールへの道
2005年6月14日放送に登場した「合唱部を作りたい」という男子学生率いる合唱部を追跡する密着ドキュメント。2005年10月25日に合唱コンクール九州大会の模様を放送。
エアボーカリスト
2006年6月27日開始。2006年2月21日の放送で、学生がネットで発見した「バック・ドミトリー・ボーイズ(后舎男生)」という中国広東省の学生グループがバックストリート・ボーイズの『I WANT IT THAT WAY』を口パクする映像を紹介したところ、視聴者から大きな反響を呼んだことで始まった企画。初回から佐賀大学の野球部や嘉手納外語塾の生徒などが投稿した作品が注目を集めた。参加資格は原則として学生であること(まれに社会人もいる)、固定カメラで撮影すること、洋楽の有名ヒットソングであること(外国人の場合は邦楽でも可)。企画名はエアボーカル、エアボと紹介されることもある。
約20年前からこれに似た活動をしていたという40代の男性や、「あきる野市のスーパーエアーボーカリスト」の異名をとる高校2年生「リッキー」など笑える作品から、自分で映像処理をしたプロのPVに近いクオリティーの作品まで幅広く投稿された。
女装パラダイス
2008年1月22日開始。女装した男子学生がその美貌を披露するという趣旨のコーナー。後期には東京ガールズコレクションへの参加や芸能人へのドッキリを仕掛けることがあった。
学校へ行こう! 自由研究
視聴者からの素朴な疑問や要望を、V6が学生たちとともに検証するコーナー。2008年6月10日から開始したが、以降ほぼ毎週のように放送されており、1時間すべてがこのコーナーのスペシャル回だったこともあった(同年6月17日放送分)。
bvex trax
2008年6月3日開始。前番組『学校へ行こう!』の「B-RAP HIGH SCHOOL」に類似したコーナー。下町美術館などの様々なシチュエーションのもと、替え歌を披露する。UXILE(ウザイル)、キャロリー、イブクロ、演ジェラ・アキ、スリーソンバットなどが活躍。タイトルの由来はV6の所属レコード会社「avex trax」から。長らく続いた「B-RAP HIGH SCHOOL」に対し、番組が同年9月に終了したためわずか4回の放送にとどまった。

登場人物

崎浜君
他の人のインタビューのときに、偶然後ろを通りかかる。シャチホコのまねで、大爆笑をさらう。インタビューの特別編でわざわざスタッフを呼び出し、側筋(腹筋と背筋のまんなから辺を鍛える)を披露した。また、V6の沖縄旅行では跳びシャチを披露した。
井出君
崎浜君のVTRの後に、スタジオで発見。後日、井出君の家で趣味のバスケット、天気予報の話を聞く。また、その際に井出君は好きだった女の子に告白(正確に言うと、返事を聞いただけ)。
佐藤君
2006年8月22日放送分で紹介された、千葉県の成田高校のチアダンス部の唯一の男子部員。卒業後に大分県の日本文理大学に進学し、チアリーディング部に所属。2009年の全日本学生選手権大会ではAチーム入りを果たし、同大学チアリーディング部のV14(14大会連続優勝)に貢献。後に同部の主将も務めた。[1]

スタッフ(最終回時点)

  • 構成:おちまさと都築浩樋口卓治村上卓史すずきB、渡辺勝彦、藤井輝久、石津聡
  • ナレーター:奥田民義
  • リサーチ:真壁寿子
  • イラスト:高橋潤(スイスイ)
  • TM (テクニカルマネージャー):箸透
  • TD (テクニカルディレクター):阿部直樹
  • カメラ:藤田栄治
  • VE (ビデオエンジニア):出口博久
  • 音声:鈴木誠司
  • 照明:加藤美和子
  • ロケ技術:野中利克、野上正樹、金子幸政、伝田直樹
  • 美術:三須明子
  • 美術制作:安川毅
  • 装置:谷平真二
  • 大道具操作:牧ヶ谷純二
  • 装飾:野呂利勝
  • 電飾:澤田稔
  • メカシステム:庄子泰広
  • 持道具:貞中照美
  • 衣裳:永井碧
  • メイク:惣門亜希子
  • スタイリスト:御法川靖子(みの担当=夫人)、五十嵐孝智、三上津香沙、寄森久美子
  • オープニング:鶴田隆司
  • CGデザイン:梅沢智仁
  • 編集:野口善弘
  • MA:並木丈治
  • 音効:幾代学、田中健
  • web制作:システム四季
  • TK (タイムキーパー):飛田亜也
  • 番組宣伝:小林恵美子
  • デスク:渡辺香織
  • AP (アシスタントプロデューサー):廣友忠伸、荒井美妃
  • ディレクター:和田英智、堤俊博、金原将公、石黒光典、及川慶、戸田悠貴、横井雄一郎
  • チーフディレクター:平田さおり / 藤田賢城(BERMUDA)
  • 総合演出:江藤俊久
  • プロデューサー:櫟本憲勝
  • チーフプロデューサー:合田隆信
  • 協力:ジャニーズ事務所
  • 技術協力:ProCam
  • 制作:TBSテレビ
  • 製作著作:TBS

過去のスタッフ

  • チーフプロデューサー:戸髙正啓吉田裕二
  • プロデューサー:荒牧克久
  • ディレクター:田口健介、有馬巨人、松木大輔、山中健洋
  • TM (テクニカルマネージャー):中澤健
  • メカシステム:大谷圭一
  • 衣裳:中川博次
  • メイク:アートメイク・トキ
  • 音効:澤井隆志

テーマソング

関連項目

番組終了直後の2008年10月から2010年9月まで放送されていた、V6のレギュラー番組。当番組の一部スタッフが制作を担当。『クマグス』終了以降も、TBSにおけるV6のレギュラー番組は、2021年10月まで放送された『アメージパング!』まで『学校へ行こう!』のスタッフが中心となって制作された。

外部リンク

TBS 火曜19:54 - 19:56枠
前番組 番組名 次番組
学校へ行こう!
※19:54 - 20:54
学校へ行こう!MAX
(2005年4月19日 - 2006年3月)
ぴったんこカン・カン
※18:55 - 19:56
【2分拡大】
TBS系列 火曜19:56 - 20:54枠
学校へ行こう!
※19:54 - 20:54
学校へ行こう!MAX
(2005年4月19日 - 2008年9月2日)
バラエティーニュース
キミハ・ブレイク
※19:56 - 21:48
みのもんた(御法川法男)
過去の出演番組
テレビ番組

ちびっこものまね紅白歌合戦 - オールスター夢の球宴 - 午後は○○おもいッきりテレビ - オールスターちょんまげオリンピック!!花の大江戸90分笑いっぱなし - 体当り!!スーパーレース - 12時間超ワイドテレビ - クイズ実力日本一決定戦 - 味の素ごちそうさまワールド・地球おいしいぞ!! - みのもんたの世渡りジョーズ!! - みのもんた爆裂77 - みのもんたの“さしのみ” - おもいッきりイイ!!テレビ - スーパークイズスペシャル - 24時間テレビ 「愛は地球を救う」 - どうぶつ奇想天外! - 学校へ行こう! - 学校へ行こう!MAX - みのもんたの朝ズバッ! - みのもんたのサタデーずばッと - 結婚したら人生劇変!○○の妻たち - キャプテン☆ドみの - オールスター感謝祭 - プロ野球ニュース - なるほど!ザ・ワールド - サントリー スポーツ天国 - オールスター紅白大運動会 - オールスター紅白水泳大会  - みのもんたのSOSシリーズ - プロ野球珍プレー・好プレー大賞LOVE LOVE2000中居正広のプロ野球珍プレー好プレー大賞) - FNS番組対抗NG大賞 - ヒットパレード90's - 愛する二人別れる二人 - ザ・ジャッジ! 〜得する法律ファイル - ザ・ジャッジEX - Dのゲキジョー 〜運命のジャッジ〜 - FNSの日FNS27時間テレビ)- 独占!金曜日の告白 - 検定ジャポン - 人生もっと満喫アワー トキめけ!ウィークワンダー - 新春かくし芸大会 - ボクらの心に流れる歌 - ザ・リクエストショー - 家族対抗!!芸能クイズ - この秋一番! - みのもんたの見たい知りたい - 愛の貧乏脱出大作戦 - ジカダンパン!責任者出て来い! - 大丈夫!?我が家の財産 - 月曜エンタぁテイメント - いきなり結婚生活 - 新説!?みのもんたの日本ミステリー!〜失われた真実に迫る〜 - 輝け!オールスター合唱コンクール - ABOBAゲーム - 年中夢中コンビニ宴ス - 全国警察犯罪捜査網 - FBI超能力捜査官 - 衝撃スクープ裏のウラ 全部ホンモノ最強版 - サムズアップ人生開運プロジェクト - 世界プチくら! - プロ野球オールスタースーパーバトル - 第56回NHK紅白歌合戦 - クイズ$ミリオネア - グッときた名場面 - 秘密のケンミンSHOW - 朝からみのもんた

ラジオ番組
ネット番組
関連項目
関連人物
カテゴリ カテゴリ
V6
20th Century:坂本昌行 - 長野博 - 井ノ原快彦
Coming Century:森田剛 - 三宅健 - 岡田准一
シングル
V6のシングル
CD
1990年代
95年
96年

2.MADE IN JAPAN - 3.BEAT YOUR HEART - 4.TAKE ME HIGHER

97年
98年
99年

12.Believe Your Smile - 13.自由であるために - 14.太陽のあたる場所

2000年代
00年

15.MILLENNIUM GREETING - 16.IN THE WIND - 17.CHANGE THE WORLD

01年
02年
03年
04年
05年

27.UTAO-UTAO - 28.Orange

06年
07年
08年
09年

35.スピリット - 36.GUILTY

2010年代
10年
11年
12年
13年
14年
15年

45.Timeless

16年

46.Beautiful World

17年
18年
19年
2020年代
20年
21年
DVD

1.VIBES

アルバム
オリジナル
ミニ

1.GREETING - 2.SUPER HEROES

ベスト
その他
映像作品

1.LIVE FOR THE PEOPLE - 2.Film V6 -CLIPS and more- - 3.SKY - 4.SPACE -from V6 Live Tour'98- - 5.? -question- - 6.Film V6 actII〜CLIPS and more - 7.VERY HAPPY!!! - 8.Film V6 act III-CLIPS and more- - 9.LIV6 - 10.LOVE&LIFE 〜V6 SUMMER SPECIAL DREAM LIVE 2003〜 - 11.Film V6 act IV -DANCE CLIPS and more- - 12.Film V6 act IV -BALLAD CLIPS and more- - 13.Very best LIVE -1995〜2004- - 14.10th Anniversary CONCERT TOUR 2005 "musicmind" - 15.V6 LIVE TOUR 2007 Voyager -僕と僕らのあしたへ- - 16.V6 LIVE TOUR 2008 VIBES - 17.20th Century LIVE TOUR 2008 オレじゃなきゃ、キミじゃなきゃ - 18.20th Century LIVE TOUR 2009 HONEY HONEY HONEY/We are Coming Century Boys LIVE Tour 2009 - 19.V6 ASIA TOUR 2010 in JAPAN READY? - 20.V6 live tour 2011 Sexy.Honey.Bunny! - 21.V6 LIVE TOUR 2013 “Oh! My! Goodness!” - 22.V6 LIVE TOUR 2015 -SINCE 1995〜FOREVER- - 23.LIVE TOUR 2017 The ONES - 24.For the 25th anniversary - 25.LIVE TOUR V6 groove

出演
V6
24時間テレビ 「愛は地球を救う」
坂本
楽曲

You'll Be in My Heart(Marsa Sakamoto名義)

出演番組
出演テレビドラマ
出演舞台

魔女の宅急便 - サウンドオブミュージック - 迷宮伝説・雨月の愛 - シェルブールの雨傘 - フットルース - Blood Brothers(英語版) - NEVER GONNA DANCE(英語版) - ザ・ボーイ・フロム・オズ - ノー・マンズ・ランド - All Shook Up(英語版) - アリバイのない天使 - Pal Joey(英語版) - ZORRO THE MUSICAL(英語版) - MY ONE AND ONLY(英語版) - シルバースプーンに映る月 - フランケンシュタイン - MURDER for Two(英語版) - 君が人生の時(英語版) - TOP HAT - Oslo(英語版) - 凍える(英語版)

関連項目
関連人物
カテゴリ カテゴリ
長野
現在出演中の番組
過去の出演番組
関連項目
関連人物
カテゴリ カテゴリ
井ノ原
現在出演中のテレビ番組
過去の出演テレビ番組
テレビドラマ
映画

ピカンチ LIFE IS HARDだけどHAPPY - 天国は待ってくれる - 461個のおべんとう

劇場アニメ
関連項目
関連人物
カテゴリ カテゴリ
森田
シングル
ドラマ
映画

ヒメアノ〜ル - DEATH DAYS - 前科者

舞台

荒神〜AraJinn〜 - いのうえ歌舞伎☆號『IZO』 - 血は立ったまま眠っている - 金閣寺 - 祈りと怪物〜ウィルヴィルの三姉妹〜 - 鉈切り丸 - 夜中に犬に起こった奇妙な事件 - ブエノスアイレス午前零時 - ビニールの城 - すべての四月のために - 空ばかり見ていた - FORTUNE - 『みんな我が子』-All My Sons-(英語版)

関連項目
関連人物
カテゴリ カテゴリ
三宅
テレビ番組
ラジオ番組
ドラマ
映画
舞台

二万七千光年の旅-世紀末の少年- - 卒業-THE GRADUATE- - 第32進海丸 - 殺人者 - 第17捕虜収容所 - ULTRA PURE! - ラブリーベイベー - Some Girl(s)(英語版) - 炎立つ - 滝沢歌舞伎2016・2017・2018 - 二十日鼠と人間 - 六本木歌舞伎 第3弾 『羅生門』 - 藪原検校 - 陰陽師 生成り姫 - Trio~君の音が聴こえる - 劇団☆新感線「ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~」

関連項目
関連人物
カテゴリ カテゴリ
岡田
シングル

シーサイド・ばいばい (木更津キャッツアイ feat. MCU)

ドラマ
映画
テレビ番組
ラジオ
関連項目
関連人物
カテゴリ カテゴリ
主演作品
関連項目

Template:20th Century - Template:Coming Century - ジャニーズ事務所 - エイベックス - J-FRIENDS - トリオ・ザ・シャキーン

カテゴリ カテゴリ
シングル

1.深呼吸して - 2.ホワイトラビットからのメッセージ - 3.マリーナの夏 - 4.夏休みだけのサイドシート - 5.ちいさなBreakin' my heart - 6.見つめてあげたい - 7.夏の短編 - 8.もう夢からさめないで - 9.カレンダー - 10.虹の少年 - 11.胸がいっぱい - 12.新しい気持ち - 13.大好きなシャツ - 14.幸せの輪郭 - 15.バースデイ ボーイ - 16.うれしい予感/針切じいさんのロケン・ロール - 17.太陽とハナウタ

アルバム
オリジナル

1.MARINA - 2.EVERGREEN - 3.CHRISTMAS TALES - 4.SUNNY SIDE - 5.MISS - 6.TWO OF US - 7.a piece of cake! - 8.mood moonish - 9.Ring-a-Bell

ベスト

1.DIARY - 2.FUNNY FACE - 3.渡辺満里奈 ベストコレクション - 4.GOLDEN☆BEST 渡辺満里奈

現在の出演番組
テレビバラエティ
ラジオ
過去の出演番組
テレビ番組
テレビドラマ
ラジオ
関連項目