小幡章

曖昧さ回避 この項目では、アナウンサーについて説明しています。学者については「小幡章 (航空力学者)」をご覧ください。
おばたあきら
小幡章
プロフィール
愛称 オバッチ
出身地 日本の旗 日本 埼玉県浦和市(現さいたま市
生年月日 (1957-12-07) 1957年12月7日(66歳)
勤務局 テレビ新潟放送網
部署 編成局・メディア開発部長
職歴 アナウンサー→報道部副部長→制作部長→東北支社長→編成局・メディア開発部長→TeNYサービスへ出向
活動期間 1981年〜2000年
担当番組・活動
アナウンサー: テンプレート - カテゴリ

小幡 章(おばた あきら、1957年12月7日 - )はテレビ新潟の元アナウンサー。現在は、同局の子会社「TeNYサービス」へ出向。埼玉県浦和市(現・さいたま市)出身。

中央大学卒業後、1981年開局と同時にテレビ新潟に入社。

夕方ワイド新潟一番』の初代メインキャスター(現在は堀敏彦が担当)を担当。その後、報道部副部長、制作部長、東北支社長、編成局・メディア開発部長を歴任し、2014年現在、子会社の「TeNYサービス」へ出向し、同局初のキャラクター「てっと君」のグッズを担当している。

愛称は三遊亭白鳥から「オバッチ」と呼ばれている。

出演番組

  • YesMy学校自慢(1981年4月〜?。制作・ディレクター・編集兼任)
  • 夕方ワイド新潟一番
  • ズームイン!!朝!・新潟中継キャスター
  • 開局30周年感謝祭 ТeNY博だよ新潟一番(2010年11月20日、21日)「ネほりハほり特別版」「ホリハクチョウオバタ オヤジ3人旅」
  • 新潟一番放送4000回記念ウィーク(2011年9月26日 - 30日)「ネほりハほり」
  • 局名告知1998年1月のTeNYの略称変更後 - 2006年9月まで。深夜の休止が生じた日の放送終了と開始時のアナウンス。NNN24→日テレニュース24フィラーが開始されてからのジャンクション(日付切り替え)のものは堀敏彦だった)

エピソード

アナウンサー時代
10年ぶりのテレビ出演
  • 2010年11月20日、21日放送の「開局30周年に感謝祭 TeNY博だよ新潟一番」のイベント会場に異動以来10年ぶりにテレビに姿を見せた。またTeNY後輩だった峰剛一もフリーになって以来久々に出演した[1]。2011年9月26日〜30日放送の「新潟一番」の「4000回記念ウィーク」にも増子と共に再びテレビに姿を見せた。

脚注

  1. ^ この時には峰と同様に同局退社後にフリーになった田島祐子、移籍後に異例のゲストとして招かれた奥田麻衣(放送時は四国放送アナウンサー 同じNNN系列局)も古巣出演を果たした。
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
  • VIAF