山名義芳

山名義芳

山名 義芳(やまな ぎほう、1895年10月11日[1] - 1960年3月26日)は、真宗大谷派僧侶衆議院議員(1期)。

来歴・人物

兵庫県出身。1920年大谷大学を卒業。僧侶となり少年保護司などとして活動。岐阜教務所、高岡教務所、神戸教務所、富山教務所の所長を歴任し、大谷派教学顧問に就任を経て鹿児島教務所長になった。

政治家としては第23回衆議院議員総選挙に民主自由党から兵庫県第4選挙区で立候補し当選。国会では花まつりを祝日にするよう求める請願を行なった。

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 『第三回国会 衆議院議員名簿』7頁。

参考文献

  • 『第三回国会 衆議院議員名簿』衆議院公報附録、1948年。
  • 『激動の日本政治史』阿坂書房、1979
  • 『議会制度百年史 衆議院議員名鑑』大蔵省印刷局、1990
兵庫県の旗 旧兵庫4区選出衆議院議員(1947年 - 1993年) 国会議事堂
定数4
第23回
第24回
第25回
第26回
第27回
第28回
第29回
第30回
第31回
第32回
第33回
第34回
第35回
第36回
第37回
第38回
第39回
第40回
↓:途中辞職、失職など、↑:繰り上げ当選。