新埔鎮

新竹県の旗 新竹県 新埔鎮
別称: 吧哩
褒忠亭義民廟
地理
位置 北緯24°50'
東経121°04'
面積: 72.1911 km²
各種表記
繁体字: 新埔
日本語読み: しんほ
拼音: Xīnpú
通用拼音: Sinpú
注音符号: ㄒㄧㄟ ㄆㄨˊ
片仮名転写: シンプー
台湾語: Sin-po͘
客家語: Sîn-phû
行政
行政区分:
上位行政区画: 新竹県の旗 新竹県
下位行政区画: 19里291鄰
新埔鎮長: 林保祿
公式サイト: 新埔鎮公所
情報
総人口: 34,082 人(2016年1月)
世帯数: 10,669 戸(2016年1月)
郵便番号: 305
市外局番: 03
新埔鎮の木: -
新埔鎮の花: -
新埔鎮の鳥: -
テンプレートを表示
呉濁流故居

新埔鎮(シンプー/しんぽ[1]/しんほ-ちん)は、台湾新竹県の鎮。

地理

新埔鎮は新竹県の東北に位置し、東は関西鎮、西は竹北市、南は芎林郷、北は湖口郷楊梅区、龍潭区に接している。肥沃な土地と温暖な気候に恵まれ農業が発達している。住民の多くは広東省からの移民の子孫であり、客家語が主要な方言として使用されている。

歴史

経済

行政区

四座里、五埔里、新北里、巨埔里、鹿鳴里、清水里、照門里、内立里、宝石里、新民里、新生里、旱坑里、新埔里、北平里、南平里、文山里、下寮里、田新里、上寮里

歴代鎮長

氏名 任期

教育

高級職校

  • 私立内思高級工業職業学校

国民中学

  • 新竹県新埔国民中学
  • 新竹県立照門国民中学

国民小学

  • 新竹県新埔国民小学
  • 新竹県立新星国民小学
  • 新竹県立照門国民小学
  • 新竹県立清水国民小学
  • 新竹県立照東国民小学
  • 新竹県立枋寮国民小学
  • 新竹県立宝石国民小学
  • 新竹県立北平国民小学

交通

種別 路線名称 その他

観光

  • 九芎湖
  • 流逝古厝
  • 褒忠亭義民廟
  • 新埔天主堂
  • 呉濁流旧居

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 官報 1923年06月04日

関連項目

プロジェクト 台湾の行政区分