日本海夕日ライン

曖昧さ回避 この項目では、道路について説明しています。RYUTistのアルバムについては「日本海夕日ライン (アルバム)」をご覧ください。

日本海夕日ライン(にほんかいゆうひライン)は、新潟県の海岸線に沿って走る道路の愛称である。

概要

新潟県の海岸線を南北に縦貫する、延長約337kmの道路で、新潟県が観光振興を目的に指定したものである。国道県道市道の他、臨港道路も含まれる。

この「日本海夕日ライン」のうち、村上市から山形県鶴岡市温海地区(かつての温海町)のあつみ温泉に至る区間は、国土交通省北陸地方整備局が「日本風景街道プロジェクト」の一環として、観光など地域活性化を目的に両県・両市などと共同で、2007年秋に「北陸風景街道」に指定している。なお、両市間の風景街道としての愛称は「日本海パークライン」である。

なお、日本海東北自動車道沿線にあたる新潟県と山形県、秋田県青森県の4県と沿線各市町村などによって構成され、同自動車道の早期全線開通と行政・経済での交流強化などを図る組織として1988年(昭和63年)に結成された組織は「日本海夕陽ラインネットワーク協議会」という名称であるが、この「日本海夕日ライン」とは直接的な関係は無い。

構成される道路

  • 国道7号 伊呉野(村上市山形県境) - 勝木交差点(村上市)
  • 国道345号 勝木交差点 - 笹川流れ - 瀬波上町交差点(村上市)
  • 村上市道瀬波1号線 瀬波上町交差点 - 瀬波海岸なぎさ通り - 瀬波温泉丁字路(村上市)
  • 新潟県道3号新潟新発田村上線 瀬波温泉丁字路 - 岩船三日町交差点(村上市)
  • 岩船港臨港道路岩船港線 岩船三日町交差点 - 上ノ山交差点(村上市)
  • 国道345号 上ノ山交差点 - 桃崎浜交差点(胎内市
  • 国道113号 桃崎浜交差点 - 白勢町交差点(新潟市北区) - 平和町交差点(新潟市東区)
  • 新潟港臨港道路入舟臨港線 平和町交差点 - 新潟みなとトンネル(新潟市中央区)
  • 新潟市道中央3-176号、新潟市道中央1-186号ほか(海岸道路) みなとトンネル西詰交差点 - 水族館前丁字路 - 新潟青陵大学前交差点(新潟市中央区)
  • 新潟市道寄居浜線1号、新潟市道関屋浜松町浜浦町線ほか 新潟青陵大学前交差点 - 新潟大堰橋浜浦橋東詰(新潟市中央区)
  • 国道402号(新潟海岸バイパス) 浜浦橋 - 青山海岸・小針浜 (新潟市西区)- 五十嵐三ノ町(新潟市西区)
  • 国道402号 五十嵐三ノ町 - 越前浜(新潟市西蒲区) - 角田浜(新潟市西蒲区)
  • 国道402号(越後七浦シーサイドライン) 角田浜 - 間瀬田ノ浦 - 寺泊野積(長岡市
  • 国道402号 寺泊野積 - 住吉町交差点(三島郡出雲崎町
  • 国道352号 住吉町交差点 - 東港町交差点(柏崎市
  • 柏崎港臨港道路幹線1号線、柏崎市道 東港町交差点 - 鯨波交差点(柏崎市)
  • 国道8号 鯨波交差点 - 黒井交差点(上越市)
  • 上越市道黒井国道線、直江津港臨港道路1号線 黒井交差点 - 新日鉄住金前交差点(上越市)
  • 新潟県道468号大潟上越線 新日鉄住金前交差点 - 荒川橋西詰交差点(上越市)
  • 上越市道 荒川橋西詰交差点 - 水族館前交差点 - 虫生岩戸(上越市)
  • 新潟県道468号大潟上越線 虫生岩戸 - 郷津交差点(上越市)
  • 国道8号 郷津交差点 - 親不知糸魚川市) - 市振字玉ノ木(糸魚川市・富山県境)

なお、普通車や二輪車は上記全区間について特に制限なく通行できるが、大型車など車両によっては一部区間において通行制限の対象となっている箇所があるため、事前に近隣の道路へ迂回が必要となる場合がある。

通過市町村

村上市 - 胎内市 - 新発田市 - 聖籠町 - 新潟市(北区・東区・中央区・西区・西蒲区) - 長岡市 - 出雲崎町 - 柏崎市 - 刈羽村 - 柏崎市 - 上越市 - 糸魚川市

休憩施設等

日本海夕日ステーション

新潟県では、夕刻に日本海に沈む夕日が観賞できるビューポイントとして、日本海夕日ライン沿線に所在する道の駅や都市公園、駐車場などを「日本海夕日ステーション」として指定している。

指定箇所には、道路沿いにサインポールが設置されている。

  • 諸上寺公園(村上市岩船)
  • 越後七浦観音(新潟市西蒲区間瀬)
  • 野積河川公園(長岡市寺泊野積)
  • 新潟県柏崎マリーナ(柏崎市東の輪町)
  • 柏崎国民休養地(柏崎市大字青海川・大字笠島)
  • 船見公園(上越市中央)
  • 道の駅能生〈マリンドリーム能生〉(糸魚川市大字能生小泊)

道の駅

沿線に所在する道の駅7か所のうち、上述の夕日ステーションに指定されているのはマリンドリーム能生のみだが、それ以外の道の駅も海岸部から至近の位置に所在しており、夕刻には夕日を鑑賞することができる。

関連項目

外部リンク

  • 国土交通省 羽越河川国道事務所
  • 国土交通省 新潟国道事務所
  • 国土交通省 長岡国道事務所
  • 国土交通省 高田河川国道事務所
  • 新潟県 村上地域振興局地域整備部
  • 新潟県 新発田地域振興局地域整備部
  • 新潟県 新潟地域振興局新潟港湾事務所
  • 新潟県 長岡地域振興局地域整備部
  • 新潟県 柏崎地域振興局地域整備部
  • 新潟市 土木部東部地域土木事務所
  • 新潟市 土木部西部地域土木事務所
通過市区町村
新潟県

新潟 (中央 - 西 - 南) - 三条 - - 見附 - 長岡 - 刈羽 - 柏崎 - 上越 - 糸魚川

富山県
石川県
福井県

あわら - 坂井 - 福井 - 鯖江 - 越前 - 南越前 - 敦賀

滋賀県
京都府
主要交差点

本町 - 紫竹山IC - 黒埼IC - 白根古川 - 須頃3丁目南- 大野畑 - 川崎IC - 喜多IC - 長崎 - 日吉町 - 枇杷島 - 柳橋町 - 三ツ屋 - 下源入 - 横町 - 北馬場 - 金泉寺 - 鏡宮 - 四屋 - 安楽寺 - 三日市 - 大長野西 - 八幡東 - 東山町 - 黒瀬 - 新保 - 西方 - 東鯖江 - 行松 - 塚原 - 坂ノ下JCT - 疋田 - 塩津 - 木之本 - 西円寺 - 外町 - 友定町 - 西横関 - 新矢倉 - 瀬田川大橋西詰 - 逢坂1丁目 - 横木2丁目 - 烏丸五条

バイパス・道路改良

栗ノ木 - 新潟 - 大野改良 - 白根改良 - 白根 - 三条 - 栄拡幅(事業中) - 見附 - 長岡東 - 長岡 - 柏崎(事業中) - 鯨波 - 柿崎 - 大潟 - 直江津 - 谷浜 - 有間川 - 名立 - 筒石 - 藤崎 - 能生 - 糸魚川東(事業中) - 梶屋敷 - 大和川 - 糸魚川 - 姫川 - 青海 - 歌 - 親不知道路(事業中) - 市振 - 境 - 入善黒部(事業中) - 魚津 - 魚津滑川 - 滑川富山 - 富山高岡 - 西高岡拡幅 - 小矢部 - 倶利伽羅防災(事業中) - 俱利伽羅 - 津幡北 - 津幡 - 金沢 - 金沢西 - 小松(事業中) - 加賀拡幅(事業中) - 南郷拡幅 - 牛ノ谷道路(事業中) - 金津道路(事業中) - 福井 - 赤萩局改 - 大谷防災(事業中) - 敦賀防災(事業中) - 敦賀 - 塩津(事業中) - 長浜 - 米原(事業中) - 彦根東近江(計画中) - 野洲栗東(事業中) - 五条

道路名・愛称

柾谷小路萬代橋通り東大通明石通 ・ 長岡道 ・ 柏崎街道 ・ 北陸道 ・ 日本海夕日ライン ・ 塩津街道 ・ 中山道五条通

道の駅
主要構造物

萬代橋 - 新潟大橋 - 大野大橋 - 三条大橋 - 長岡大橋 - 赤田トンネル - 米山大橋 - 上輪橋 - 米山トンネル - 関川大橋 - 郷津トンネル - 姫川大橋 - 子不知高架橋 - 駒返トンネル - 歌高架橋 - 天嶮トンネル - 境橋 - 城山トンネル - 新笹川橋 - 横尾トンネル - 四十八ヶ瀬大橋 - 有頼大橋 - 延槻大橋 - 雄峰大橋 - 中島大橋 - 高新大橋 - 茅蜩橋 - 倶利伽羅トンネル - 手取川大橋 - 福井大橋 - 武生トンネル - 敦賀トンネル - 野洲川大橋 - 瀬田川大橋 - 五条大橋

自然要衝
旧道

国道116号 - 新潟県道164号 - 新潟県道16号 - 新潟県道42号 - 新潟県道141号 - 新潟県道2号 - 新潟県道46号 - 新潟県道325号 - 新潟県道220号 - 新潟県道66号 - 国道289号 - 新潟県道1号 - 新潟県道337号 - 新潟県道498号 - 新潟県道165号 - 新潟県道20号 - 新潟県道378号 - 国道352号 - 国道351号 - 国道404号 - 新潟県道467号 - 新潟県道468号 - 新潟県道222号 - 新潟県道487号 - 新潟県道486号 - 新潟県道525号 - 富山県道374号 - 富山県道150号 - 富山県道314号 - 富山県道135号 - 国道415号 - 富山県道365号 - 国道41号 - 富山県道44号 - 富山県道42号 - 国道471号 - 富山県道16号 - 石川県道・富山県道286号 - 石川県道215号 - 国道359号 - 国道159号 - 国道157号 - 石川県道291号 - 石川県道157号 - 石川県道4号 - 国道305号 - 石川県道11号 - 福井県道272号 - 福井県道147号 - 福井県道10号 - 福井県道30号 - 福井県道・石川県道5号 - 福井県道28号 - 福井県道229号 - 福井県道32号 - 国道417号 - 国道365号 - 福井県道205号 - 福井県道204号 - 滋賀県道336号 - 滋賀県道514号 - 滋賀県道556号

関連項目
通過市町村
新潟県

新潟市(中央区 - 東区 - 北区) - 北蒲原郡聖籠町 - 新発田市 - 胎内市 - 村上市 - 岩船郡関川村

山形県

西置賜郡小国町 - 西置賜郡飯豊町 - 東置賜郡川西町 - 長井市 - 東置賜郡川西町 - 南陽市 - 東置賜郡高畠町

宮城県
福島県
バイパス

東港線 - 横土居 - - 関川 - 添川 - 二井宿 - 苗振 - 舘矢間 - 相馬

地域高規格道路
道路名・愛称

東港線(ボトナム通り) - 新潟飛行場道路(空港通り) - 日本海夕日ライン - 羽州街道(七ヶ宿街道)

道の駅
主要構造物
自然要衝
旧道
関連路線
バイパス

東港線 - 横土居 - 瀬波 - 府屋 - 鬼坂 - 鶴岡南 - 飛鳥 - 遊佐

道路名・愛称

東港線(ボトナム通り) - 新潟飛行場道路(空港通り) - 日本海夕日ライン - 坂町鼠ヶ関道 - 鼠ヶ関バイパス - 羽州浜街道

道の駅
構造物

ござれや阿賀橋 - 胎内大橋 - 旭橋 - 瀬波温泉トンネル - 瀬波橋 - 馬下隧道 - 馬下大橋 - 府屋第一トンネル - 府屋第二トンネル - 鬼坂トンネル - 大日坂トンネル - 三川橋 - 最上川橋

旧道
通過市町村
新潟県

新潟市(中央区 - 東区 - 北区) - 北蒲原郡聖籠町 - 新発田市 - 胎内市 - 村上市

山形県
  • 表示
  • 編集