村井正

村井 正(むらい ただし、1935年1月31日[1] - )は、日本法学者。専門は租税法関西大学名誉教授。

経歴

著書

  • 『新版教材国際租税法』(慈学社、2006年)
  • 『国際租税法の研究』(法研出版、1990年) 他
  • 『国際租税回避の法政策的研究』(総合研究開発機構財団法人比較法研究センター、1986年)
  • 『租税法と私法』(大蔵省印刷局
  • 『租税法理論と政策』(青林書院
  • 『教材 国際租税法Ⅰ(解説編)・Ⅱ(資料編)』(信山社
  • 『現代租税法の課題』(東洋経済新報社
  • 『公害課税論』、『多国籍企業と課税問題』、『多国籍企業と実施契約』(ミネルヴァ書房
  • 『EU通貨統合と税制・資本市場への影響』(共著、日本租税研究協会)
  • 『国際租税秩序の構築』『金融取引と国際課税』、『法とヨーロッパ統合―21世紀への挑戦』(関西大学法学研究所)
  • 『租税法と取引法』(財団法人比較法研究センター)
  • 『入門国際租税法』(清文社)

出典

  1. ^ 村井正先生喜寿記念論文集刊行委員会編『租税の複合法的構成―村井正先生喜寿記念論文集』(清文社、2012)759頁
  2. ^ “平成25年秋の叙勲 瑞宝中綬章受章者” (PDF). 内閣府. p. 20 (2013年11月3日). 2015年11月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年3月31日閲覧。
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research
  • 表示
  • 編集
スタブアイコン

この項目は、法学者に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ:人物伝)。

  • 表示
  • 編集