植田琢磨

植田 琢磨(うえだ たくま)は、日本革命的共産主義者同盟革命的マルクス主義派(革マル派)の議長(最高幹部)。なお植田琢磨はペンネームである[1]

黒田寛一1996年に議長を退任すると、後任の議長に選出された[2][1][3]。公然拠点の解放社での記者会見が公の場への初登場である。2017年1月に植田が住民登録している団地などが有印私文書偽造並びに同行使容疑で家宅捜索を受けた[1][3]

警視庁神奈川県警が本名や住民登録先とされるものを特定したが、革マル派はこれを否定している[3]。その後、警視庁は植田琢磨の本名を「新田寛(にった・ひろし)」と特定したことを発表した[4]。家宅捜索の際、植田が書いた文書には「俺はもう(革マル議長を)やめたい」との言葉が綴られていたという[5]

脚注

  1. ^ a b c “革マル派議長の住民登録先捜索 議長の本名も特定”. 産経新聞. (2017年1月10日). https://web.archive.org/web/20170110110706/http://www.sankei.com/affairs/news/170110/afr1701100011-n1.html 2017年1月10日閲覧。 
  2. ^ “検証 JR革マル浸透と組織私物化の実態!”. JR連合 (2009年8月19日). 2015年6月21日閲覧。
  3. ^ a b c “革マル派議長の本名、警察が特定 神奈川の団地捜索”. 朝日新聞. (2017年1月10日). http://www.asahi.com/articles/ASK1B52SDK1BUTIL01N.html 2017年5月21日閲覧。 
  4. ^ INC, SANKEI DIGITAL (2017年2月11日). “【衝撃事件の核心】公安警察vs革マル派 暗闘の果て…ついに議長の本名が割れた”. 産経ニュース. 2020年6月15日閲覧。
  5. ^ “過激派活動家が46年も警察から逃げ続けられた理由”. NEWSポストセブン. 2020年6月15日閲覧。
前身党派
  • 革命的共産主義者同盟
幹部
思想
関連組織
関係事件
系統図
(共産党)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
(1969 社青同国際主義派)
 
 
 
 
 
 
 
トロ同(*1)/ICP
 
 
 
 
 
 
 
1989 全国協/労働者の力
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1957 トロ連
 
1957 革共同
 
 
 
西派/関西派
 
 
 
1965 第四インター
 
 
 
 
 
 
 
 
1991 JRCL
 
 
(2009 かけはし、2020 日本協議会)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1987 再建準備G/MELT
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1987 女性解放G
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1980 稲妻
 
 
 
 
 
 
 
1967 BL派/APIC
 
 
 
 
 
1961 青年インター
 
1966 中央書記局
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
プロ派/歴科研
 
1988 スパルタシスト日本
 
 
 
 
 
 
 
(国際スパルタシスト)
 
 
 
 
 
1959 全国委(*2)
 
中核派
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2006 関西派/再建協
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2022 協働
 
 
 
 
 
2006 九州派/平田派
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1963 革マル派(*3)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
2019 探究派
 
 
 
 
 
 
 

(*1)革共同第1次分裂 (*2)革共同第2次分裂 (*3)革共同第3次分裂

  • Category:革マル派
  • Category:日本の新左翼の組織・団体
  • 表示
  • 編集