植田至紀

植田 至紀(うえだ むねのり、1965年12月7日 - )は、日本の政治家作家。元社会民主党衆議院議員(1期)。

来歴

奈良県桜井市出身。清風高等学校を経て、1989年立命館大学産業社会学部卒、1991年同文学部日本史学専攻卒。同年日本社会党職員になる。2000年社民党奈良県副代表。党政審事務局次長を経て、2000年総選挙奈良県第3区より出馬し、比例近畿ブロックで当選。2003年総選挙にて落選、2005年総選挙では兵庫県第8区に鞍替えするも、落選した。

その後2006年に、文芸社より「殺生関白」という歴史小説を出版した。

政治方針

  • 選択的夫婦別姓制度に賛成。「事実婚をしているため、姓の違う議員会館の通行証をスムーズにもらえず、私が係員のところまで出向いて、妻であることを証明しなければならなかった。同姓は日本の伝統だからと言われるが、仮にそれを100年の伝統としても[1]、伝統は『秋祭り』のように皆が自ら守り続けようとするものであって、法律で縛るものではない。両性の本質的な平等の確立のために民法改正は必要。『別姓賛成の男性議員もおるんやで!』と訴えていきたい。」と述べている[2]

著書

  • 「殺生関白」、文芸社、ISBN 978-4286018621

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 日本の夫婦同姓の原則は明治31年に明治民法が施行されてからで、それまでは夫婦別姓であった。江戸時代も武家は夫婦別姓であった。
  2. ^ 別姓通信61号

参考文献

外部リンク

第41回
(定数33)
新進党
自由民主党
日本共産党
民主党
社会民主党
第42回
(定数30)
自由民主党
民主党
公明党
日本共産党
自由党
社会民主党
第43回
(定数29)
民主党
自由民主党
公明党
日本共産党
社会民主党
第44回
(定数29)
自由民主党
民主党
公明党
日本共産党
社会民主党
新党日本
第45回
(定数29)
民主党
自由民主党
公明党
日本共産党
社会民主党
  • 服部良一
第46回
(定数29)
日本維新の会
自由民主党
公明党
民主党
日本共産党
みんなの党
日本未来の党
第47回
(定数29)
自由民主党
維新の党
公明党
民主党
日本共産党
第48回
(定数28)
自由民主党
日本維新の会
立憲民主党
公明党
希望の党
日本共産党
第49回
(定数28)
日本維新の会
自由民主党
公明党
立憲民主党
日本共産党
国民民主党
れいわ新選組
†:当選無効、↓:途中辞職、失職など、↑:繰り上げ当選
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本