椎名六郎

椎名 六郎(しいな ろくろう、1896年10月7日 - 1976年11月30日)は、図書館学者

香川県出身。大谷大学卒業。明善高等女学校(現英明高等学校)教諭を経て、1943年香川県立図書館長となる。のち国立国会図書館調査員、奥州大学(現富士大学)教授。日本図書館学会の創立に参加した。[1]

著書

  • 『図書館学概論』 学芸図書、1960年
  • ライプニッツの図書館活動』 私家版、1961年
  • 『新図書館学概論』 学芸図書、1973年
  • 『椎名六郎先生図書館学論文集』 椎名六郎先生顕彰会、1978年

共著

翻訳

  • エルマ・D.ジョンソン 『コミュニケーション 図書および図書館の歴史』 椎名芙美枝共訳、学芸図書、1969年

論文

  • CiNii Articles 検索 - 椎名六郎

脚注

  1. ^ 日本人名大辞典
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • FAST
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research