沖縄県立浦添高等学校

沖縄県立浦添高等学校
沖縄県立浦添高等学校
地図北緯26度14分18秒 東経127度42分10秒 / 北緯26.23826度 東経127.70291度 / 26.23826; 127.70291座標: 北緯26度14分18秒 東経127度42分10秒 / 北緯26.23826度 東経127.70291度 / 26.23826; 127.70291
過去の名称 琉球政府立浦添高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 沖縄県の旗 沖縄県
校訓 自主・勤勉・協調
設立年月日 1964年9月12日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 普通科
学期 3学期制
学校コード D147220800011 ウィキデータを編集
高校コード 47106C
所在地 901-2121
沖縄県浦添市内間三丁目26番1号
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

沖縄県立浦添高等学校(おきなわけんりつ うらそえこうとうがっこう)は、沖縄県浦添市内間三丁目にある県立高等学校

浦添市内で唯一の普通科のみを設置している高等学校である。

また、1年間に体育祭(筋肉祭)と文化祭(キラ星祭)の両方を行っている。

沿革

設置学科

  • 普通科:10クラス(400人)2019年(令和元年度)より9クラス

年間行事

交通アクセス

沖縄バス利用

琉球バス交通バス利用

那覇バス利用

出身者

関連項目

脚注

  1. ^ 令和5年度学校要覧沖縄県立浦添高等学校 2023年12月7日閲覧

外部リンク

沖縄県立浦添高等学校

1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
  • 表示
  • 編集
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • VIAF
国立図書館
  • 日本