清海曼荼羅

清海曼荼羅(せいかいまんだら)とは、浄土三曼荼羅の一の曼荼羅変相図)であり、996年長徳2年)に、奈良の超昇寺の清海が感得した浄土変相図(じょうどへんそうず)と伝えられる図像である。図の四囲に『観無量寿経』所説の十六観の経文の要約を記す蓮華座を表すのが、本図の特徴である。

清海曼荼羅
成覚寺(仙台市)所蔵

外部リンク

  • 清海曼荼羅 京都 聖光寺(奈良国立博物館寄託)
  • 清海曼荼羅 仙台 成覚寺所蔵
  • 清海曼荼羅図(宮城県指定文化財)
基本教義
仏教
人物
世界観
重要な概念
解脱への道
信仰対象
分類/宗派
  • 原始仏教
  • 部派仏教
  • 上座部仏教
  • 大乗仏教
  • 密教
  • 神仏習合
  • 修験道
  • 仏教の宗派
  • 仏教系新宗教
地域別仏教
聖典
聖地
歴史
美術・音楽
  • 宗教
  • カテゴリカテゴリ
  • プロジェクトページプロジェクト
  • ポータルポータル