源長季

 
凡例
源長季
時代 平安時代後期
生誕 不詳
死没 不詳
官位 従四位上備前守
氏族 醍醐源氏高明流
父母 父:源守隆、母:不詳
不詳
盛長、長俊、守俊、盛雅、寛厳、仁厳
テンプレートを表示

源 長季(みなもと の ながすえ)は、平安時代後期の貴族醍醐源氏左大臣源高明の曾孫。右馬頭・源守隆の子。官位従四位上備前守

経歴

少納言右衛門権佐検非違使佐)・右馬頭・土佐守、備前守などを歴任した。摂関家に仕える家司であると共に、朝廷に仕える官人でもあった。地方官として各地の受領を務め、地方の発展に尽くし、盗賊の捕縛などの記録のある人物で、在世中に良吏であると名を馳せたという。

藤原頼通と親密であったとする逸話がある[1]

系譜

尊卑分脈』から

  • 父:源守隆
  • 母:不詳
  • 妻:不詳
    • 男子:源盛長(?-?)
    • 男子:源長俊(?-?)
    • 男子:源守俊
    • 男子:源盛雅(?-?)
    • 男子:寛厳
    • 男子:仁厳

脚注

  1. ^ 古事談