準拠枠

曖昧さ回避 この項目では、心理学や社会学における準拠枠について説明しています。物理学における基準系については「基準系」をご覧ください。

準拠枠(じゅんきょわく、: Frame of reference)は、対象を認識する際に使われる判断の枠組みのこと。主に心理学社会学で使われる用語である。

トルコ出身のアメリカ社会心理学者・シェリフ (en) が提唱した。

  • 表示
  • 編集