瞳はるかに

瞳はるかに
メリー・ホプキンシングル
初出アルバム『Those Were the Days』
B面 ザ・ゲーム
リリース
規格 7インチ・シングル
ジャンル カンツォーネ
時間
レーベル アップル・レコード
作詞・作曲 セルジオ・バルドッティ、セルジオ・エンドリゴ[1]
テンプレートを表示

瞳はるかに」(原題: Lontano Dagli Occhi)は、イタリアシンガーソングライターのセルジオ・エンドリゴ(Sergio Endrigo)が1969年に発表した楽曲。第19回サンレモ音楽祭で2位を獲得した。日本ではメリー・ホプキンのバージョンがよく知られる。

概要

作詞作曲はセルジオ・バルドッティとセルジオ・エンドリゴ。1969年1月30日から2月1日にかけて開催された第19回サンレモ音楽祭にエンドリゴとメリー・ホプキンは出場し、それぞれ別に「瞳はるかに」を歌い、2位を獲得した。大賞はボビー・ソロイーヴァ・ザニッキが歌った「涙のさだめ(Zingara)」であった。

エンドリゴは同年、シングルA面として発表し、本国でヒットした。B面は「San Firmino」。日本でも同年5月にシングルが発売されているが、B面はカルメン・ヴィラーニの「ピッコラ・ピッコラ」であった[2]

ホプキンのバージョンも同年にイタリアなど各国でシングルとして発売された。B面はファースト・アルバム『ポスト・カード』に収められていた「ザ・ゲーム」。音楽祭で歌った音源ではなく、スタジオで録音されたものである[3]。この年イギリスとアメリカでは発売されず、イタリアスペインポルトガル[4]ユーゴスラビアトルコブラジルアルゼンチンなどで発売された。

本国イギリスでは1970年1月16日発売のシングル「夢みる港(Temma Harbour)」のB面に収録された[5]。アメリカ[6]西ドイツ[7]オーストラリアニュージーランドオランダデンマーク南アフリカメキシコ、日本などもそれに追随した。

その後、1972年発売のアルバム『Those Were the Days』に収録された[8]

脚注

  1. ^ a b 45cat - Mary Hopkin - Lontano Dagli Occhi / The Game - Apple - Italy - APPLE 7
  2. ^ 45cat - Sergio Endrigo - Lontano Dagli Occhi / Piccola Piccola - Seven Seas - Japan - HIT-1611
  3. ^ 45cat - Mary Hopkin - San Remo '69 - Apple - Spain
  4. ^ Mary Hopkin - Lontano Dagli Occhi (Vinyl) at Discogs
  5. ^ 45cat - Mary Hopkin - Temma Harbour / Lontano Dagli Occhi - Apple - UK - APPLE 22
  6. ^ 45cat - Mary Hopkin - Temma Harbour / Lontano Dagli Occhi - Apple - USA - 1816
  7. ^ Mary Hopkin - Temma Harbour / Lontano Dagli Occhi (Vinyl) at Discogs
  8. ^ Mary Hopkin - Those Were The Days (Vinyl, LP) at Discogs

関連項目