石井安憲

石井 安憲(いしい やすのり、1946年[1] - )は、日本経済学者早稲田大学政治経済学術院名誉教授、経済学博士一橋大学[2]。専門は経済学応用経済学[2]

人物

香川県生まれ。1969年香川大学経済学部卒業、1971年一橋大学大学院経済学研究科修士課程修了、1974年一橋大学大学院経済学研究科博士課程単位取得退学[1]。大学院では藤野正三郎に師事[3][4]

横浜市立大学商学部教授[2]カリフォルニア大学バークレー校客員研究員[2]等を経て、1984年リヨン経営大学院招聘教授[2]、1990年上海市高等教育局招聘教授[2]、1991年ボン大学客員研究員[2]、1993年北京大学中国国家専家局招聘教授[2]、1997年復旦大学日本研究センター客員教授[2]2000年[要出典]早稲田大学政治経済学術院教授。2006年早稲田大学評議員[2]

1990年論文「不確実性と競争・独占・貿易」で一橋大学経済学博士の学位を取得した。また日本経済学会理事[2]日本国際経済学会常務理事[2]等も歴任。

著書

  • 『不確実性と競争・独占・貿易』東洋経済新報社, 1989.7
  • 『入門・ミクロ経済学』有斐閣, 1995.6
  • 『演習入門・ミクロ経済学』有斐閣, 1996.9
  • 『入門・国際経済学』有斐閣, 1999.12
  • 『現代ミクロ経済学』東洋経済新報社, 2000.6
  • 『グローバリゼーション下の経済・政策分析』有斐閣, 2004.6
  • 『開放経済の経済・政策分析 (早稲田大学現代政治経済研究所研究叢書 ; 20)』早稲田大学出版部, 2004.7.
  • 『開放ミクロ経済学のフロンティアー (早稲田大学現代政治経済研究所研究叢書 ; 33)』早稲田大学出版部, 2009.3.

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 「グローバリゼーション下の経済・政策分析」紀伊國屋書店
  2. ^ a b c d e f g h i j k l 石井安憲 - researchmap
  3. ^ 「昭和45年度 学位授与・単位修得論文」一橋研究
  4. ^ 「昭和48年度 学位授与・単位修得論文」一橋研究
典拠管理データベース ウィキデータを編集
全般
  • ISNI
  • VIAF
  • WorldCat
国立図書館
  • アメリカ
  • 日本
  • 韓国
学術データベース
  • CiNii Books
  • CiNii Research