第34独立自動車化歩兵大隊 (ウクライナ陸軍)

第34独立自動車化歩兵大隊
34-й окремий мотопіхотний батальйон
創設 2014年5月4日
所属政体  ウクライナ
所属組織 ウクライナ国防省
ウクライナ陸軍
部隊編制単位 大隊
兵科 自動車化歩兵
兵種/任務/特性 国土防衛
人員 423人[1]
所在地 ヘルソン州ノヴァ・レクシーウカ
愛称 祖国
上級単位 第57独立自動車化歩兵旅団
担当地域 ヘルソン州
主な戦歴 ドンバス戦争
ロシアのウクライナ侵攻
指揮官 セルヒイ・シュパンコ中佐
テンプレートを表示

第34独立自動車化歩兵大隊(だい34どくりつじどうしゃかほへいだいたい、ウクライナ語: 34-й окремий мотопіхотний батальйон)は、ウクライナ陸軍大隊のひとつ。第57独立自動車化歩兵旅団隷下。

概要

ウクライナ領土防衛大隊

2014年5月4日、義勇軍ウクライナ領土防衛大隊(ウクライナ語版、ロシア語版、英語版)第34祖国領土防衛大隊(当初は第34キロヴォフラード-2領土防衛大隊とも呼ばれていた。)として、キロヴォフラード州の行政支援、全ウクライナ連合「祖国」の資金提供を受け、ルフ・オポル党の党員を中心にキロヴォフラードで創設された[1][2]

2014年7月から、ドンバス戦争に投入され、ドネツィク州の検問所の警備任務に就いた。

ウクライナ陸軍

2014年10月8日、ウクライナ陸軍に編入し、新編されたキロヴォフラード州駐屯の第57独立自動車化歩兵旅団に配属され、第34独立自動車化歩兵大隊に改編した[3]

ロシアのウクライナ侵攻

「セベロドネツクの戦い (2022年)」も参照

2022年6月、ルハーンシク州ミルナヤ・ドリナで団員150人が戦死したとロシア側が発表した[4]

編制

  • 大隊本部(ノヴァ・レクシーウカ)
  • 第1中隊
  • 第2中隊
  • 第3中隊
  • 迫撃砲中隊
  • 対空砲小隊
  • 偵察小隊
  • 工兵小隊
  • 後方支援隊

出典

  1. ^ a b Окремі мотопіхотні батальйони (раніше батальйони територіальної оборони) Ukrainian Military Pages
  2. ^ キロヴォフラード軍は弾薬を持ってきた キロヴォフラード・ニュース
  3. ^ Кіровоградщина: на базі 34-го батальйону буде створено першу спеціальну бригаду територіальної оборони gre4ka
  4. ^ 2日間でLPRのミルナヤ・ドリナ近くのウクライナ軍の損失は150人に達した RIAノーボスチ

外部リンク

  • Facebook
  • 部隊の戦死者リスト
  • Ukrainian Military Pages
ウクライナ軍 Збройні сили України
陸軍
兵科
  • 戦車兵
  • 機械化歩兵
  • 山岳兵
  • ロケット・砲兵
  • 防空ミサイル兵
  • 陸軍航空隊
軍管区
軍団
  • 予備軍団
  • 第9軍団
  • 第10軍団
空軍
海軍
その他・
支援組織等
  • 兵站軍(ウクライナ語版)
  • 支援軍(ウクライナ語版)
    • 工兵(ウクライナ語版)
    • NBC防護兵(ウクライナ語版)
    • 電子戦兵(ウクライナ語版)
  • 医療軍(ウクライナ語版)
  • 通信・サイバーセキュリティ軍(ウクライナ語版)
  • 憲兵(ウクライナ語版、ロシア語版、英語版)
  • 中央スポーツ・クラブ(英語版)
  • 義勇部隊
  • 国防大学校
国防省情報総局
領土防衛隊
準軍事組織
大統領直属機関
  • 保安庁
    • アルファ部隊
  • 国家特殊通信庁(ウクライナ語版)
  • 国家警護局(ウクライナ語版)
内務省所属
社会基盤省(ウクライナ語版、英語版)所属
  • 国家特別輸送局(ウクライナ語版、英語版)
過去に存在
した組織
陸軍
軍管区
  • キエフ軍管区(英語版) (-1998)
  • オデッサ軍管区(英語版) (-1998)
  • 沿カルパチア軍管区 (-1998)
  • 北部管理地域(ウクライナ語版) (2005-2013)
軍団
  • 第1軍団(英語版) (1992-1996)
  • 第6軍団(英語版) (1993-2013)
  • 第8軍団(英語版) (1993-2015)
  • 第13軍団(ウクライナ語版) (1999-2013)
  • 第32軍団(英語版) (1993-2003)
  • 第38軍団(ウクライナ語版) (1993-2013)
  • 第66砲兵軍団(ウクライナ語版) (1990-1992)
空軍
  • 第5航空軍団(ウクライナ語版) (1994-2004)
  • 第14航空軍団(ウクライナ語版) (1994-2004)
  • 長距離航空群(ウクライナ語版、ロシア語版、英語版) (1992-2006)
防空軍
  • 第28防空軍団(ウクライナ語版) (1994-2004)
  • 第49防空軍団(ウクライナ語版) (1994-2004)
  • 第60防空軍団(ウクライナ語版) (1994-2004)
海軍
沿岸防衛部隊(ウクライナ語版)
  • 第36沿岸防衛旅団
  • 第6沿岸ミサイル旅団(ウクライナ語版)
    • 第25沿岸ミサイル大隊(ウクライナ語版)
    • 第85沿岸ミサイル大隊(ウクライナ語版)
海軍歩兵
  • 第1独立海軍歩兵旅団(ウクライナ語版)
空中機動軍
  • 第1空中機動師団(1993 - 2003)
民間防衛
  • 非常事態省(ウクライナ語版)
    • 民間防衛軍(ウクライナ語版) (1991 - 2005)
その他
  • 国内軍 (1991–2014)
  • 国境軍(ウクライナ語版) (1991-2003)
  • 鉄道軍(ウクライナ語版)(1992-2004)
記章・メダル
  • 兵科章
  • 階級
  • 勲章・メダル類
  • Military formations
  • 親衛部隊一覧
  • Defence companies