第54回国民体育大会

第54回国民体育大会
くまもと未来国体
開催都道府県 熊本県
参加人数 30,613人
競技数 (正式競技)42競技
(公開競技)競技
開会式 10月23日
閉会式 10月28日
開会宣言 福島譲二
選手宣誓 二宮美穂
最終炬火ランナー 末續慎吾、湯野真由美
主競技場 KKWING
テンプレートを表示

第54回国民体育大会(だい54かいこくみんたいいくたいかい)は、1999年1月27日から10月28日の間、熊本県熊本市とその周辺で開催された。冬季大会は長野県長野市北海道小樽市とその周辺で開催された。テーマは、「人、光る」、マスコットはひのっこ(ヒックル・ミックル・モックル)。冬季大会スケート・アイスホッケー競技会は「ながの国体」、スキー競技会は「みなと・おたる国体」、夏季・秋季大会は「くまもと未来国体」として開催された。

ハイライト

冬季大会

[1]

スケート・アイスホッケー競技会

第54回国民体育大会冬季大会スケート・アイスホッケー競技会は、1月27日1月31日長野県長野市軽井沢町で開催された。テーマは「ながの国体」、スローガンは「氷上に 咲かそう君の ゆめ・みらい」。

実施競技・会場一覧

スキー競技会

第54回国民体育大会冬季大会スキー競技会は、2月18日2月21日北海道小樽市で開催された。テーマは「みなと・おたる国体」、スローガンは「雪が舞う 北の大地に君が舞う」。

実施競技・会場一覧

第54回国民体育大会冬季大会スケート・アイスホッケー競技会に関するカテゴリ:
  • 長野県開催のウィンタースポーツ競技大会
  • 長野市のスポーツ史
  • 軽井沢町のスポーツ
  • 1999年1月
第54回国民体育大会冬季大会スキー競技会に関するカテゴリ:
  • 北海道開催のスキー大会
  • 小樽市のスポーツ
  • 1999年2月

夏季大会

実施競技・会場一覧

秋季大会

実施競技・会場一覧

イメージソング

総合成績

天皇杯

皇后杯

  • 優勝:熊本県
  • 準優勝:大阪府
  • 第3位:東京都

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ [1]

外部サイト

  • 日体協による国体概要
  • 公式ホームページ
天皇杯・皇后杯 - 全国身体障害者スポーツ大会 - 全国知的障害者スポーツ大会
冬季大会
本大会
(☆は完全国体)
1940年代
1950年代
1960年代
1970年代
1980年代
1990年代
2000年代
2010年代
2020年代
全国障害者
スポーツ大会
カテゴリ カテゴリ