紀の川インターチェンジ

紀の川インターチェンジ
紀の川ICの空中写真(2022年)
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成
所属路線 E24 京奈和自動車道紀北東道路
IC番号 19
本線標識の表記 国道24号線 紀の川 和歌山
起点からの距離 92.7 km(城陽JCT/IC起点)
紀の川東IC (4.5 km)
所属路線 京奈和自動車道(紀北西道路
(5.7 km) 岩出根来IC
供用開始日 2014年平成26年)3月30日
所在地 649-6442
和歌山県紀の川市神領
北緯34度17分19秒 東経135度22分00秒 / 北緯34.28872度 東経135.36664度 / 34.28872; 135.36664座標: 北緯34度17分19秒 東経135度22分00秒 / 北緯34.28872度 東経135.36664度 / 34.28872; 135.36664
テンプレートを表示
出入口付近(和歌山JCT方面側から撮影)

紀の川インターチェンジ(きのかわインターチェンジ)は、和歌山県紀の川市にある京奈和自動車道インターチェンジである。 紀の川市内の紀ノ川広域農道と、和歌山県道62号泉佐野打田線の交差する重行(しげき)周辺に位置する。県道泉佐野打田線は、関西空港自動車道泉佐野JCT上之郷IC付近まで最も近い道路であり、途中に犬鳴山温泉などの名所がある。

歴史

周辺

接続する道路

料金所

無料区間のため設置されていない。

E24京奈和自動車道紀北東道路
(18)紀の川東IC - (19)紀の川IC
E24京奈和自動車道(紀北西道路
(19)紀の川IC - (20)岩出根来IC/TB

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “京奈和自動車道の新インターチェンジ名称を『かつらぎ西インターチェンジ』、『紀の川東インターチェンジ』、『紀の川インターチェンジ』に決定。” (PDF). 国土交通省近畿地方整備局和歌山河川国道事務所 (2013年10月17日). 2013年10月22日閲覧。
  2. ^ “京奈和自動車道 紀北東道路3月30日(日)紀北かつらぎIC〜紀の川ICが開通します! 〜今回の開通により、紀北東道路が全線開通〜” (PDF). 国土交通省和歌山河川国道事務所 (2014年2月3日). 2014年2月3日閲覧。
  3. ^ “京奈和自動車道(紀の川IC〜岩出根来IC) 第二阪和国道(大谷ランプ〜平井ランプ) 平成27年9月12日(土)に開通します。” (PDF). 国土交通省浪速国道事務所・和歌山河川国道事務所 (2015年8月7日). 2015年8月7日閲覧。
  4. ^ https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20231215/2040016432.html
  5. ^ “池の水抜きが引き金か、紀の川IC変状”. X-TECH (2024年4月22日). 2024年4月23日閲覧。

関連記事

外部リンク

  • 国土交通省 近畿地方整備局 和歌山河川国道事務所
  • 和歌山県 県土整備部 道路局
ICSIC
JCT
SAPA道の駅
TB


  • 表示
  • 編集