葛飾ラプソディー

こちら葛飾区亀有公園前派出所 > こちら葛飾区亀有公園前派出所 (アニメ) > 葛飾ラプソディー
葛飾ラプソディー
堂島孝平シングル
初出アルバム『BEST OF HARD CORE POP!』
リリース
規格 8cmCD
ジャンル J-POPアニメソング
時間
レーベル 日本コロムビア
作詞 森雪之丞
作曲 堂島孝平
堂島孝平 シングル 年表
「ロンサムパレード」
(1997年)
葛飾ラプソディー
(1997年)
「忘れないでいるから」
(1997年)
EANコード
JAN 4988001297451
テンプレートを表示

葛飾ラプソディー」(かつしかラプソディー)は、日本シンガーソングライター堂島孝平の楽曲で、7枚目のシングルである。1997年5月1日に発売。Yum!Yum!ORANGEによる同曲のカバー版「ヤム!ヤム!Version」についても記載する。

解説

フジテレビアニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』の3代目オープニングテーマとして、1997年5月4日放送分(第36話)から1999年7月25日放送分(第135話)まで使用された。堂島孝平にとっては初のタイアップ曲である。歴代のオープニングテーマとしては天童よしみの「だまって俺について来い」に次いで2番目に使用期間が長く、知名度も高い。2016年9月18日放送の『こちら葛飾区亀有公園前派出所 THE FINAL 両津勘吉 最後の日』でもオープニングに使用された。

原作者である秋本治の意向により、作品の舞台となっている東京都葛飾区に実在する地名や施設などが歌詞に登場するご当地ソングとなっており、下町情緒を感じさせる曲となっている。テレビ番組で葛飾区の映像が流される際のBGMとしてもしばしば使われる。

「こち亀の主題歌」として語られることは多いが、堂島孝平の楽曲として語られることは少ない。もともとは堂島孝平のアルバム『トゥインクル』の収録曲の歌詞だけを変更して主題歌とする依頼であったが、堂島がそれを断り、自分のアルバムには収録しないという条件で歌詞のみを外注して曲を付けるという運びになった。自ら歌唱することも最後の最後まで抵抗し続けていた。2011年リリースのベストアルバム『BEST OF HARD CORE POP!』まで、自身の活動歴にも組み込んでいなかった[1]。その理由については、アニメソングがミュージシャンのタイアップ枠となり始めた時期にあえて逆行してアニメのためのテーマソングを作ったため、曲自体の評価をもらえたという感覚がなかったからだと語っている[2]。現在はライブやフェスでも歌うようになっているほか、KinKi Kidsへの楽曲提供など他者を意識して楽曲制作するようになった転機が「葛飾ラプソディー」であったと述懐している[3]

このほか、2022年6月10日よりサントリートリス〈クラシック〉/トリス〈ハイボール缶〉」のCMソングとして、堂島自身の歌唱による替え歌を用いたセルフカバーバージョンが起用された[4]

カラオケのDAMでは1番が堂島版、2番がヤムヤム版の映像となっている。

収録曲

  1. 葛飾ラプソディー [2:44]
    作詞:森雪之丞、作曲:堂島孝平、編曲:中山努・堂島孝平
  2. 葛飾ラプソディー(オリジナル・カラオケ) [2:44]

収録アルバム

ベスト
  • 『BEST OF HARD CORE POP!』
オムニバス
  • 『こち亀百歌選〜主題歌ベストコレクション〜』
  • 『こちら葛飾区亀有公園前派出所 音楽集2』(TVサイズ)
  • 『最新テレビまんが&映画ヒットパレード 男の子向け』
  • 『テレビまんが 男の子向け』

Yum!Yum!ORANGEによるカバー

葛飾ラプソディー 〜ヤム!ヤム!Version〜
Yum!Yum!ORANGEシングル
初出アルバム『ORANGE JUICE』
B面 CHANGE MY LIFE
Don't Worry!
リリース
規格 マキシシングル
ジャンル スカアニメソング
時間
レーベル DONA DONA RECORDINGS
作詞 森雪之丞
作曲 堂島孝平
プロデュース Naoyuki Matsunaga
チャート最高順位
Yum!Yum!ORANGE シングル 年表
「Letter」
(2002年)
葛飾ラプソディー 〜ヤム!ヤム!Version〜
(2003年)
「Precious Days」
(2005年)
EANコード
JAN 4562113170330
テンプレートを表示

日本のスカバンド、Yum!Yum!ORANGEの2枚目のインディーズ・シングルとして、2003年12月17日に発売された。ベース曲同様テレビアニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』7代目オープニングとして2003年10月12日(第300話)から 2004年12月19日(第344話・最終話)まで使用された。また、2005年3月27日に放映されたスペシャルでも使用された。

収録曲

  1. 葛飾ラプソディー 〜ヤムヤムversion〜 [2:40]
    作詞:森雪之丞、作曲:堂島孝平、編曲:Yum!Yum!ORANGE
  2. CHANGE MY LIFE [3:25]
    作詞:FUMI、作曲:RYU/FUMI、編曲:白井良明
  3. Don't Worry! [3:57]
    作詞:IZUMI、作曲:RYU、編曲:Yum!Yum!ORANGE
  4. 葛飾ラプソディー -instrumental- [2:42]
  5. 葛飾ラプソディー -TV version- [1:24]

収録アルバム

オリジナル
  • 『ORANGE JUICE』(#1,2,3)
ベスト
  • 『Yum!BEST』(#1[5],2)

その他カバー

  • アニパンク(アルバム『JAMP!』に収録)
  • 影山ヒロノブ(カバーアルバム『誰がカバーやねんアニソンショー』に収録)
  • 梶裕貴(ミニアルバム『COVER 〜STORIES〜』に収録)
  • フィッシャーズ[6](アルバム『New Challenger』に収録)
  • 美吉田月(アルバム『Ska Flavor loves アニソン!』に収録)
  • 吉岡亜衣加(アルバム『泣けるアニソン 〜with you〜』に収録)

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 活動歴17年の軌跡を詰め込んだ『BEST OF HARD CORE POP!』リリース 堂島孝平がポップであり続ける理由に迫る!
  2. ^ “転機となった「こち亀」テーマ曲…堂島孝平「“過去が自分を助けてくれることってあるんだな”と、身をもって感じています」 (2021年10月1日) - エキサイトニュース(2/4)”. エキサイトニュース. 2022年7月3日閲覧。
  3. ^ “転機となった「こち亀」テーマ曲…堂島孝平「“過去が自分を助けてくれることってあるんだな”と、身をもって感じています」 (2021年10月1日) - エキサイトニュース(3/4)”. エキサイトニュース. 2022年7月3日閲覧。
  4. ^ “吉高由里子出演のサントリー「トリス」のCMソングは? - CDJournal リサーチ”. www.cdjournal.com. 2022年6月17日閲覧。
  5. ^ “結成10周年記念!Yum!Yum!ORANGEが初ベスト”. 音楽ナタリー. Natasha (2009年1月19日). 2021年6月16日閲覧。
  6. ^ 2019年7月27日にYouTubeで公開された。MVのラストには、両津勘吉の声を務めたラサール石井がゲスト出演している。

外部リンク

  • 葛飾ラプソディー - 堂島孝平 | 日本コロムビアオフィシャルサイト
  • 【MV】葛飾ラプソディー/Fischer’s - YouTube
テレビアニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』オープニングテーマ
1997年5月4日 - 1999年7月25日
前作:
TOKIO
Everybody Can Do!
堂島孝平
葛飾ラプソディー
次作:
山田修とハローナイツ
こちら亀座の女
テレビアニメ『こちら葛飾区亀有公園前派出所』オープニングテーマ
2003年10月12日 - 2005年3月27日
前作:
天童よしみ
だまって俺についてこい
Yum!Yum!ORANGE
葛飾ラプソディー 〜ヤムヤムversion〜
次作:
-
メディア展開
登場人物
亀有公園前派出所
その他
楽曲
アニメOP
アニメED
実写
企画等
関連作品
カテゴリ カテゴリ