軽部洋

軽部 洋(かるべ ひろし)は、日本外交官大使ストラスブール総領事等を経て、最後の公務として駐コンゴ民主共和国コンゴ共和国特命全権大使を務め上げた。

経歴・人物

山形県出身。1978年東京大学法学部卒業、外務省入省[1]総合外交政策局原子力課国際科学協力室長大臣官房文化交流部文化第二課長、総合外交政策局国際社会協力部地球規模問題課長を経て、1999年在オランダ日本国大使館公使。2003年在スリランカ日本国大使館公使。2006年アジア福祉教育財団難民事業本部長[2]

2009年ストラスブール総領事日本原子力研究開発機構核不拡散・核セキュリティ総合支援センター上席参事を経て、2014年在カナダ日本国大使館公使国際民間航空機関日本政府代表部公使。2016年から駐コンゴ民主共和国コンゴ共和国特命全権大使を務め[1]エボラ出血熱流行に対する緊急援助物資の引き渡しなどにあたった[3]。2020年12月18日、在コンゴ民主共和国兼コンゴ共和国大使を最後の公務として依願退職[4]

同期

脚注

  1. ^ a b 「ブルガリア大使に山中氏、ルクセンブルクは鈴木氏 」日本経済新聞2016/6/17 9:46
  2. ^ [1]
  3. ^ コンゴ民主共和国東部におけるエボラ出血熱の流行に対する国際緊急援助-供与物資の引渡し-国際協力機構
  4. ^ 人事 外務省 - 毎日新聞
先代
福川正浩
アジア福祉教育財団難民事業本部長
2006年 - 2009年
次代
井上進
日本の旗 在コンゴ民主共和国日本大使 (2016年 - 2020年) コンゴ民主共和国の旗
在レオポルドヴィル領事
  • 領事館設置を決定1954
  • 領事館開設1955
  • 丸山彦次郎1955-1959
  • 松原秀治1959-1960
  • 独立1960
在コンゴ共和国大使
  • 大使館開設1960
  • 松原秀治臨時代理大使1960-1961
  • 谷田正躬臨時代理大使1961-1962
  • 佐藤崎人1962-1964
  • 国名改称1964
在コンゴ民主共和国大使
  • 佐藤崎人1964
  • 杉浦徳1964-1968
  • 矢野泰男1968-1971
  • 国名改称1971
在ザイール共和国大使
  • 矢野泰男1971-1972
  • 内田宏1972-1974
  • 山下和夫1976
  • 手島冷志1976-1978
  • N/A
  • 大嶋鋭男-1983
  • 小宅庸夫1983-1986
  • 大村喬一1986-1990
  • 早川照男1990-1992
  • N/A
  • 川合智司1997
  • 国名改称1997
在コンゴ民主共和国大使
カテゴリ カテゴリ
日本の旗 在コンゴ共和国日本大使 (2016年 - 2020年) コンゴ共和国の旗
在コンゴ共和国大使(パリ常駐特派大使/空席)
  • 国交樹立1960
  • 古垣鉄郎1960(在フランス大使としては引き続き1961年まで駐箚)
  • 空席1960-1970
  • 国号改称1970
在コンゴ人民共和国大使(リーブルヴィル非常駐)
  • 空席1970-1972
  • 在ガボン大使が兼轄1972-1992
  • 吉川紀彦1972-1974
  • 大林茂1974-1978
  • 篠村巌1978-1981
  • 井上吉三郎1981-1986
  • 柿沼秀雄1986-1991
  • 阿部司1991-1992
  • 国号改称1992
在コンゴ共和国大使(リーブルヴィル常駐)
  • 在ガボン大使が兼轄1992-2011
  • 阿部司1992-1994
  • 川合智司1994-1998
  • 朝日英樹1998-2001
  • 藤原定2001-2005
  • 岡本博美2005-2007
  • 加藤基2007-2011
  • 兼轄国変更が定められる2010
在コンゴ共和国大使(キンシャサ常駐)
日本の旗 在ストラスブール日本総領事 (2009年 - 2012年)
  • 表示
  • 編集