近畿日本鉄道のダイヤ変更

ダイヤグラム > ダイヤ改正 > 近畿日本鉄道のダイヤ変更

近畿日本鉄道のダイヤ変更(きんきにっぽんてつどうのダイヤへんこう)は、近畿日本鉄道(近鉄)でかつて行われたダイヤ変更について、第二次世界大戦終了後のダイヤ変更(一部ダイヤ修正・ダイヤ改正)を主として記述する。

「ダイヤ変更」とは、近畿日本鉄道が独自に用いている語で、その内容はダイヤ改正と同一である。

実施されたダイヤ変更に関しては、資料や出典などで判明可能なものに限って記述し、判明不可能なダイヤ変更やごく軽微なダイヤ修正および臨時ダイヤは一部を除き記述を割愛している。また、路線名・駅名・車両形式名は時系列で掲載している。

近鉄特急のダイヤの変遷については、近鉄特急史も参照のこと。

関連項目

近畿日本鉄道の路線
第1種鉄道事業
標準軌(1,435mm)
狭軌 (1,067mm)
鋼索鉄道
索道事業
譲渡・運営移管

北勢線(三岐鉄道) - 内部線 - 八王子線(四日市あすなろう鉄道) - 伊賀線(伊賀鉄道) - 養老線(養老鉄道)

廃止
未成線
関連路線
*印は特急列車運行線区、印は区間によっては軌道・第2種鉄道事業(奈良生駒高速鉄道が第3種)
時系列
黎明期
国有化
戦後
車両史
ダイヤ改正
事件・事故