逆川

逆川(さかがわ、さかさがわ、さかさまがわ、など多数)とは、

  • 潮位の上昇や合流先河川の増水などによって、水が逆流することがある河川
  • 地形などの影響で周辺の他の河川とは逆の向きに流れている河川
  • 潮流の変化により流れが変わる運河

につけられる名称である。

通称として用いられ、正式な名称が別に存在する河川と、正式名称として逆川と名付けられた河川がある。

逆川と呼ばれる河川

北海道

東北

関東

  • 逆川 (水戸市) - (さかさがわ)茨城県水戸市を流れる那珂川水系桜川支流の一級河川。
  • 逆川 (つくば市) - (さかさがわ)茨城県つくば市を流れる利根川水系男女の川支流の一級河川。
  • 逆川 (茂木町) - (さかがわ)栃木県芳賀郡茂木町を流れる那珂川水系の一級河川。
  • 逆川 (日光市鬼怒川温泉滝) - (さかせがわ)栃木県日光市を流れる利根川水系鬼怒川支流の一級河川。逆川ダムも参照。
  • 逆川 (日光市中宮祠) - (さかさがわ)栃木県日光市を流れる利根川水系湯川支流の一級河川。
  • 逆川 (宇都宮市) - (さかがわ)栃木県宇都宮市を流れる利根川水系田川支流の一級河川。
  • 逆川 (栃木市) - (さかさがわ)栃木県栃木市を流れる利根川水系赤津川支流の一級河川。
  • 逆川 (渋川市) - (さかさがわ)群馬県渋川市を流れる利根川水系吾妻川支流の一級河川。
  • 逆川 (群馬県南部) - (さかさがわ)群馬県館林市邑楽郡邑楽町を流れる利根川水系新堀川支流の一級河川。
  • 逆川 (幸手市) - (さかさがわ)江戸川関宿付近の河道(野田市五霞町の境界)の開削時(1641年)の名称。
  • 逆川 (さいたま市) - (さかさがわ)埼玉県さいたま市北区を流れる荒川水系鴨川支流の河川。
  • 逆川 (越谷市) - (さかさがわ)埼玉県越谷市を流れる利根川水系元荒川支流の河川。
  • 逆川 (飯能市) - (さかさがわ)埼玉県飯能市を流れる荒川水系有間川支流の一級河川。
  • 逆川(坂川) - (さかがわ)千葉県を流れる坂川の旧称。
  • 逆川 (東京都) - (さかさがわ)東京都世田谷区を流れる河川。
  • 逆川 (神奈川県) - (さからいがわ)神奈川県秦野市を流れる金目川水系室川支流の河川。
  • 逆川 (鎌倉市) - 神奈川県鎌倉市を流れる滑川水系の河川。滑川の支流では合流点が最も下流にある。

中部

近畿

中国

四国

  • 逆川 (香川県) - (さかさまがわ)香川県さぬき市を流れる津田川水系本村川支流の二級河川。

逆川と呼ばれる運河

地名

  • 表示
  • 編集