道の駅どなり

道の駅どなり
道の駅どなり・外観
所在地
771-1508
徳島県阿波市
土成町宮川内字平間28-2
座標 北緯34度09分03秒 東経134度21分09秒 / 北緯34.15086度 東経134.35247度 / 34.15086; 134.35247座標: 北緯34度09分03秒 東経134度21分09秒 / 北緯34.15086度 東経134.35247度 / 34.15086; 134.35247
登録路線 国道318号
登録回 第10回 (36004)
登録日 1996年4月16日
開駅日 1993年2月23日
営業時間 10:00 - 17:00
外部リンク
  • 国土交通省案内ページ
  • 全国道の駅連絡会ページ
  • 公式ウェブサイト
地図
テンプレート プロジェクト道の駅

道の駅どなり(みちのえき どなり)は、徳島県阿波市にある国道318号道の駅である。

2016年平成28年)4月にリニューアルオープンした。コンセプトは、食とアートの融合。

施設

恋成神社と巨大たらい
  • 駐車場
    • 普通車:26台
    • 大型車:5台
    • 身障者用:2台
  • トイレ (いずれも24時間利用可能)
    • 男:大 4器、小 6器
    • 女:6器
    • 身障者用:2器
  • 公衆電話
  • 売店
  • 喫茶軽食コーナー
  • お土産コーナー
  • たらいうどん体験スペース
  • ギャラリースペース
  • 展望喫茶スペース
  • 水車粉屋
  • 東屋
  • コインシャワー(24時間) 15分/300円
  • 恋成神社
建物の特徴
道の駅「どなり」が、円筒形をしている理由は、1階の喫茶コーナーの天井が、地元の伝統料理「たらいうどん」に使われる「たらい」(直径は8.7m)でできているためである。その「たらい」の中には、自然にハート型に成形された石をご神体とした、恋愛成就の「恋成神社」がある。
食事・ギャラリースペース
館内の喫茶スペースは、軽食から定食まで食べることができ、名物のたらいうどんは、400円。 二階へと続くゆるやかなスロープには、地元の手づくり作家による作品が展示・販売されており、ギャラリースペースではアマチュアバンドによる演奏もたびたび行われている。

休館日

  • 毎週月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
  • 12月28日 - 1月2日

アクセス

周辺

関連項目

ウィキメディア・コモンズには、道の駅どなりに関連するカテゴリがあります。

外部リンク

  • 表示
  • 編集
通過市町村
徳島県
香川県
主要構造物

鵜の田尾トンネル・上鮎喰橋佐古大橋

自然要衝
道の駅

どなり