錦江

錦江(きんこう、クムガン、カムザン)

  • 日本
    • 鹿児島湾の別名、錦江湾(きんこうわん)
    • 錦江町(きんこうちょう)- 鹿児島県大隅半島の西部にある町。
    • 錦江駅(きんこうえき)- 鹿児島県姶良市にある九州旅客鉄道(JR九州)の鉄道駅。前述の錦江町とは位置が大きく異なる。
    • 錦江(きんこう)- かつて存在した国鉄JR九州の列車の愛称。きりしま (列車)を参照。
    • 明石海峡の古い雅称、錦江(きんこう)。一般的な古称は「明石大門」「明石の門」「明石の瀬戸」など。
    • 錦江城(きんこうじょう)- 明石城の別名。
  • 大韓民国
    • 錦江 (韓国)(クムガン、きんこう)…大韓民国の中南部を流れる主要河川。
  • 中華人民共和国
曖昧さ回避のアイコン
このページは曖昧さ回避のためのページです。一つの語句が複数の意味・職能を有する場合の水先案内のために、異なる用法を一覧にしてあります。お探しの用語に一番近い記事を選んで下さい。このページへリンクしているページを見つけたら、リンクを適切な項目に張り替えて下さい。