風神RIZING!

from ARGONAVIS > 風神RIZING!
風神RIZING!
出身地 日本の旗 日本
ジャンル J-POP
ロック
スカ
アニメソング
レーベル ブシロードミュージック
公式サイト from ARGONAVIS 公式サイト
メンバー メンバーを参照

風神RIZING!(フウジンライジング!)は、メディアミックス作品『from ARGONAVIS』に登場する架空のスカバンド、ならびにそれを元としたバンドユニット。イメージカラーはBANZAI YELLOW(山吹色)。略称は「フウライ」。

概要

メディアミックス作品『from ARGONAVIS』の活動の一環で結成された。

作中のバンドについて

キャラクターのプロフィールについては「from_ARGONAVIS#風神RIZING!」を参照

長崎出身のスカバンド、として設定されており、トロンボーンサックスを担当するメンバーがいる。

一人を除き幼なじみのメンバーで構成された大学生バンド[1]。「楽しいが一番!」をモットーとして活動しており[2]、お祭りのような音楽・ライブを繰り広げている。

郷土愛を全面的に押し出しており、角煮まんじゅう皿うどんミルクセーキなど長崎の名物や、実在する長崎の地名、でんでらりゅうなどの長崎の文化を取り入れた楽曲がある[3]

メンバー・五島岬の失恋についての曲、椿大和の好物(白米)について歌った曲、運動会の思い出や上京時の気持ち[4]を歌った曲……など、パーソナルなことをコミカルに明るく表現した楽曲も多い。

キャラクターの担当声優は、音楽ライブにはボーカル・コーラスを務めるキャストのみが出演するが、ラジオや生放送、朗読イベントなどにはその他のキャストが参加することもある。

ライブ活動

『from ARGONAVIS』発の一部のバンドは、キャラクターの声を担当する声優が楽器を実際に演奏しライブ活動を行っているが、風神RIZING!に関しては、楽器隊にプロミュージシャンのサポートメンバーを迎えて活動している。なお、基本的には毎回同じメンバーがサポートに入っている。

作中に登場する同名のバンド「風神RIZING!」の"キャラクターとして"ステージに立ち、演奏や歌唱、MC(声優陣のみ)を行う。サポートメンバーも含めて、衣装・ヘアメイクなどでキャラクターを表現し、前述のような作中のキャラクターの世界観・ステージを再現している。一部のライブや、アンコールパートなどではキャスト本人として歌唱やMCを行うこともある。

音楽性

スカバンドらしく、ブラス要素の入ったロック、パンクメロコア、ポップス調の楽曲が多い[3]。ポップス曲をカバーする際にもスカアレンジをし、ホーンセクションが入っているのが特徴[5]童謡「でんでらりゅう」、クラシック音楽G線上のアリア」のメロディをマッシュアップする、楽曲の途中で突然音頭が始まる、などの独特な編曲も多い。

楽曲は基本的に作品のストーリー、キャラクターの心情などに基づいて作られ、TAKE(FLOW)や氏原ワタルDOES、長崎県出身[6])など、様々な作曲家・有名アーティストから提供を受けている。

前述の通り長崎に根ざした楽曲が多く、歌詞に長崎弁も多く取り入れられている[3]。また、前述の作中バンドの設定に基づき、ライブで客と一体となって「お祭り騒ぎ」をするためのコール&レスポンスが多く設定されており、「フウライの楽曲はコーレスを以て完成する」としている[5]

メンバー

担当声優

ライブ出演メンバー

サポートメンバーについては「芝山武憲 as 椿大和」のように、担当するキャラクターが示唆される形で表記される[7]

リアルバンドとして活動するArgonavisGYROAXIAのメンバーと同じく、担当キャラクターを思わせる衣装を着用。一部のサポートメンバーについてはウィッグを着用し、よりキャラクターに近づけた外見でステージに立っている。一方、サポートメンバーは声を担当していないため、ステージ上でのMCは行わない(ライブ本編終了後のフリートークを除く)。

  • 中島ヨシキ:ボーカル(神ノ島風太)担当
メインボーカル。キャラクターはサックス担当も兼ねるが、サックスの演奏は行わない。
  • 金子誠:ボーカル(椿大和)担当
コーラス、一部楽曲のボーカルを担当。キャラクターはギター担当だが、ギター演奏は行わない。
  • 酒井広大:ボーカル・トロンボーン(若草あおい)担当
コーラス、一部楽曲のボーカルを担当。トロンボーン演奏はせず、パフォーマンスで演奏を表現する。MCの進行や客煽りのパフォーマンスなども主に担当。


  • 芝山武憲:ギター(椿大和)担当
大和の声・歌を担当する金子のステージ登壇時はステージ袖でギターを演奏し、二人同時にステージに立たない形を取っている[8](本編終了後のアンコールを除く)。
  • 目黒郁也:ベース(早坂絋平)担当
  • YUZZY:トロンボーン(若草あおい)担当
演奏はせず、パフォーマンスでトロンボーン演奏を表現する。また、あおいの声を担当する酒井広大の出演時は、出演せずにパフォーマンス指導を行った[9]
  • RYOTA:ドラム(五島岬)担当

エピソード

  • 前述の通り「コール&レスポンス」をする楽曲が多いが、コロナ禍でコール&レスポンスができない期間には「みんなでジャンプして一体となる曲」として「フウライ全力ジャンプ」を制作した[6]
  • 1stワンマンライブには予てよりコラボなどで縁深かった岩崎本舗のマスコットキャラクター、「角煮まんじゅうちゃん」がステージに登場するサプライズ演出を実施。メンバーとともにパフォーマンスをした[2]
  • ボーカル・神ノ島風太役の中島ヨシキ神奈川県出身だが、長年風太を演じてきたことで長崎弁の監修担当者から「長崎弁がうまい」と称されるようになった。

作品

シングル

発売日 タイトル 販売形態 規格品番 形態 オリコン
最高位[10]
1st 2021年7月14日 ランガンラン/夢見るBoy守るため CD+Blu-ray BRMM-10432 初回限定盤 17位
CD BRMM-10433 通常盤

アルバム

発売日 タイトル 販売形態 規格品番 形態 オリコン
最高位
1st 2022年9月14日 ピース! CD+Blu-ray ARCA-10006 初回限定盤 39位
CD ARCA-10007 通常盤

配信シングル

発売日 タイトル
2020年10月26日 上京上等行ってきまーす☆
2021年3月14日 ダチフレンド
2022年3月2日 フウライ出陣歌!
2022年3月9日 NO RICE NO LIFE
2022年3月23日 フラれた男のラブレター
2022年3月30日 G線上にY!?
2023年12月16日 FLYハイハイ

参加作品

発売日 タイトル 楽曲 収録曲
2020年12月9日 銀の百合/バンザイRIZING!!!/光の悪魔 「バンザイRIZING!!!」
「上京上等行ってきまーす☆」
HOT LIMIT
風神RIZING!
2021年2月3日 AAside 「AAside」 七星 蓮 × 旭 那由多 × FELIX × 神ノ島風太 × 宇治川紫夕
2021年11月19日 ARGONAVIS Cover Collection -Mix- ゴールデンタイムラバー
情熱の薔薇
「キセキ」
California
風神RIZING!
2024年4月10日 キミが見たステージへ 「キミが見たステージへ 」 from ARGONAVIS(七星 蓮×旭 那由多×FELIX×神ノ島風太×宇治川紫夕×二条 遥×淀川麟太郎×天王寺龍介)
「FLYバイバイ」 風神RIZING!

楽曲一覧

風神RIZING!の楽曲一覧
オリジナル楽曲
楽曲 作詞 作曲 編曲 初収録CD
バンザイRIZING!!! TAKE(FLOW) 銀の百合/バンザイRIZING!!!/光の悪魔
上京上等行ってきまーす☆ TAKE(FLOW)
ダチフレンド 中村航 廣澤優也
青木宏憲
アルゴナビス AAside Memorial Album 完全生産限定盤
ランガンラン 中村航 藤井健太郎 ランガンラン/夢見るBoy守るため
夢見るBoy守るため 中村航 鋼鉄兄貴
フウライ出陣歌! 中村航 山本恭平
NO RICE NO LIFE 中村航 谷ナオキ
廣澤優也
アルゴナビス AAside Memorial Album 完全生産限定盤
フラれた男のラブレター 中村航 渋谷勇太
G線上にY!? 中村航 海津信志 谷ナオキ
廣澤優也
風神大運動会 中村航 鋼鉄兄貴
フウライ全力ジャンプ TAKE(FLOW) ピース!
longing SHiNNOSUKE(ROOKiEZ is PUNK'D/S.T.U.W) SHiNNOSUKE(ROOKiEZ is PUNK'D/S.T.U.W)
UZ(SPYAIR/S.T.U.W)
SWORD! 熊谷和海(BURNOUT SYNDROMES) 井上薫
熊谷和海(BURNOUT SYNDROMES)
SunRize ~黄金の太陽~ 氏原ワタル(DOES) 氏原ワタル(DOES)
藤井健太郎
FLYハイハイ TAKE(FLOW) キミが見たステージへ
NAGASAKI讃歌 TAKE(FLOW)
フウライパーティーバイブ SHiNNOSUKE(ROOKiEZ is PUNK'D/S.T.U.W) TAKE(FLOW)
カバー楽曲
楽曲 オリジナルアーティスト 作詞 作曲 編曲 初収録CD
One Night Carnival 氣志團 綾小路翔 石原剛志
HOT LIMIT T.M.Revolution 井上秋緒 浅倉大介 藤井健太郎 銀の百合/バンザイRIZING!!!/光の悪魔
ゴールデンタイムラバー スキマスイッチ 大橋卓弥
常田真太郎
室谷海里 ARGONAVIS Cover Collection -Mix-
情熱の薔薇 THE BLUE HEARTS 甲本ヒロト 藤代佑太郎
キセキ GReeeeN 谷ナオキ
California HEY-SMITH 猪狩秀平 谷ナオキ

ライブ・コンサート

単独ライブ

# 開催年 公演日程 タイトル 出演者 会場
1 2023年 12月16日 風神RIZING! LIVE 2023 - FLY HIGH FIVE!!! - 中島ヨシキ
金子誠
酒井広大
芝山武憲
目黒郁也
RYOTA
全1公演:
日比谷公園大音楽堂(日比谷野音)[7]

参加ライブ

# 開催年 タイトル 出演者 共演 公演日・会場
ARGONAVIS from BanG Dream!
1 2020年 ARGONAVIS AAside ライブ・ロワイヤル・フェス2020 中島ヨシキ
酒井広大
Argonavis
GYROAXIA
Fantôme Iris
εpsilonΦ
全1公演:10月10日
東京ガーデンシアター[11]
2 2021年 ARGONAVIS LIVE 2021 COVER FESTIVAL 中島ヨシキ
RYOTA
Argonavis
GYROAXIA
Fantôme Iris
全1公演:10月5日
KT Zepp Yokohama[12]
from ARGONAVIS
3 2022年 ARGONAVIS LIVE 2022 :
1st SHOW ARGONAVIS LIVE 2022 COVER FESTIVAL mini
2nd SHOW from ARGONAVIS 1st LIVE -始動-
中島ヨシキ
芝山武憲
目黒郁也
YUZZY
RYOTA
Argonavis
GYROAXIA
Fantôme Iris
εpsilonΦ
全2公演:1月2日
パシフィコ横浜国立大ホール[13]
4 ARGONAVIS Concept LIVE TOUR 神ノ島風太 Presents お祭りフェスティバル!!! 中島ヨシキ
酒井広大
芝山武憲
目黒郁也
RYOTA
伊藤昌弘
日向大輔
森嶋秀太
真野拓実
秋谷啓斗
宮内告典
冬真
全1公演:10月23日
Zepp DiverCity[14]
5 2023年 from ARGONAVIS 2nd LIVE -Rezonance- DAY1 中島ヨシキ
芝山武憲
目黒郁也
YUZZY
RYOTA
GYROAXIA 全1公演:1月7日
TOKYO DOME CITY HALL[15]
6 2024年 Fantôme Iris × 風神RIZING! LIVE 2024 - 銀華雷鳴 - 中島ヨシキ
酒井広大
芝山武憲
目黒郁也
RYOTA
Fantôme Iris 全1公演:8月4日
Spotify O-EAST[16]

脚注

[脚注の使い方]

注釈

出典

  1. ^ “今からでも間に合う「ARGONAVIS from BanG Dream!」超入門。プロジェクトの歩み、各バンドの魅力、オススメ楽曲は?”. アニメ!アニメ! (2020年4月27日). 2023年12月24日閲覧。
  2. ^ a b “「風神RIZING! LIVE 2023 - FLY HIGH FIVE!!! -」オフィシャルレポート | News | from ARGONAVIS(フロム アルゴナビス) 公式ポータルサイト”. 「風神RIZING! LIVE 2023 - FLY HIGH FIVE!!! -」オフィシャルレポート | News | from ARGONAVIS(フロム アルゴナビス) 公式ポータルサイト. 2023年12月23日閲覧。
  3. ^ a b c “『BanG Dream!』発ボーイズバンド Argonavis、GYROAXIA、Fantôme Iris……各バンドの音楽的特徴と個性に迫る”. Real Sound|リアルサウンド (2020年5月11日). 2023年12月24日閲覧。
  4. ^ “風神RIZING!「上京上等行ってきまーす☆」 | Music | from ARGONAVIS(フロム アルゴナビス) 公式ポータルサイト”. 風神RIZING!「上京上等行ってきまーす☆」 | Music | from ARGONAVIS(フロム アルゴナビス) 公式ポータルサイト. 2023年12月23日閲覧。
  5. ^ a b Inc, Aetas (2023年12月18日). “「アルゴナビス」中島ヨシキさんが語る風神RIZING!の音楽は,“一緒に歌う人がいないと成立しない”。ボーカリストインタビュー企画第3弾”. 4Gamer.net. 2023年12月23日閲覧。
  6. ^ a b Inc, Aetas (2023年12月18日). “「from ARGONAVIS」3バンド連続アルバムリリース! 音楽統括・北岡Pに,アルバムに込めた想いやこだわりについて深掘りしてみた”. 4Gamer.net. 2023年12月23日閲覧。
  7. ^ a b “風神RIZING! LIVE 2023 - FLY HIGH FIVE!!! -”. from ARGONAVIS(フロムアルゴナビス)公式ポータルサイト. (2023年10月13日). https://argo-bdp.com/live/post-39365/ 2022年10月13日閲覧。 
  8. ^ “X”. 2023年12月24日閲覧。
  9. ^ “X”. 2023年12月24日閲覧。
  10. ^ “風神RIZING!の売上ランキング”. ORICON NEWS. オリコン. 2023年12月17日閲覧。
  11. ^ “ライブ・ロワイヤル・フェス2020”. from ARGONAVIS(アルゴナビス)公式ポータルサイト (2020年10月10日). 2023年12月17日閲覧。
  12. ^ “ARGONAVIS LIVE 2021 COVER FESTIVAL”. from ARGONAVIS 公式ポータルサイト (2021年10月5日). 2023年12月17日閲覧。
  13. ^ “ARGONAVIS LIVE 2022”. from ARGONAVIS(アルゴナビス)公式ポータルサイト. (2021年11月2日). https://argo-bdp.com/live/post-32792/ 2023年12月17日閲覧。 
  14. ^ “ARGONAVIS Concept LIVE TOUR 神ノ島風太 Presents お祭りフェスティバル!!!”. from ARGONAVIS(アルゴナビス)公式ポータルサイト. (2022年9月9日). https://argo-bdp.com/live/post-36541/ 2022年9月9日閲覧。 
  15. ^ “from ARGONAVIS 2nd LIVE -Rezonance-”. from ARGONAVIS(アルゴナビス)公式ポータルサイト. (2022年10月6日). https://argo-bdp.com/live/post-37090/ 2023年12月17日閲覧。 
  16. ^ “Fantôme Iris × 風神RIZING! LIVE 2024 - 銀華雷鳴 -”. from ARGONAVIS(アルゴナビス)公式ポータルサイト. https://argo-bdp.com/live/post-40318/ 2024年4月20日閲覧。 

外部リンク

  • from ARGONAVIS(フロム アルゴナビス) 公式ポータルサイト
from ARGONAVIS
メディア展開
アニメ
アプリ
舞台
書籍
ラジオ
Argonavis
メンバー
シングル
  • ゴールライン
  • STARTING OVER/ギフト
  • 星がはじまる
  • JUNCTION/Y
  • 可能性/Stand by me!!
アルバム
  • Starry Line
  • CYAN
配信限定
  • リスタート
  • 超夢宙閃隊〈スターファイブ〉より愛を込めて
  • AAside
  • As Is あるがままで
  • 夏のBURRRRN!!!
GYROAXIA
メンバー
シングル
  • SCATTER
  • WITHOUT ME/BREAK IT DOWN
オリジナルアルバム
  • ONE
ミニアルバム
  • Freestyle
配信限定
  • IGNITION
  • EGOIST
  • FAR AWAY
  • 火花散ル
  • Freestyle
Fantôme Iris
メンバー
シングル
  • ザクロ/狂喜のメロディ
アルバム
  • miroir
配信限定
  • histoire
  • 棺の中のセラヴィ
  • Spooky Halloween Night
  • Janus
  • un:Mizeria
風神RIZING!
メンバー
シングル
  • ランガンラン/夢見るBoy守るため
アルバム
  • ピース!
配信限定
  • 上京上等行ってきまーす☆
  • ダチフレンド
  • フウライ出陣歌!
  • NO RICE NO LIFE
  • G線上にY!?
εpsilonΦ
メンバー
シングル
  • Cynicaltic Fakestar/Sake it L⓪VE!
アルバム
  • Friction
配信限定
  • Play With You
  • End of reason
  • ユメノアト
  • Egoistic才Φ
ST//RAYRIDE
メンバー
その他の音楽
シングル
  • AAside
  • きっと僕らは/火花散ル
オリジナルアルバム
  • アルゴナビス AAside Memorial Album 完全生産限定盤
ミニ・アルバム
カバー・アルバム
  • ARGONAVIS Cover Collection -Marble-
  • ARGONAVIS Cover Collection -Mix-
配信限定
  • STARTING OVER feat.旭 那由多 from GYROAXIA
  • 銀の新星<SILVER NOVA>
  • BLACK&WHITE
  • Re-raise
映像作品
  • 舞台「ARGONAVIS the Live Stage」
  • ARGONAVIS LIVE 2021 JUNCTION A-G
単行本特典CD
  • Hey! Argonavis
関連項目