1932年の日本公開映画

1932年
こちらもご覧下さい
 
社会
政治 経済 法 労働 教育 交通
文化と芸術
文学 芸術 音楽 映画
日本公開映画 出版 日本のテレビ ラジオ
スポーツ
スポーツ 野球 サッカー 相撲 バレー バスケ 自転車競技 日本競馬
科学と技術
科学 気象・地象・天象 台風 鉄道 航空
地域
日本 日本の女性史
各年の映画
1930 1931 1932 1933 1934
日本公開映画
1930 1931 1932 1933 1934
■ヘルプ

1932年の日本公開映画(1932ねんのにほんこうかいえいが)では、1932年昭和7年)1月1日から同年12月31日までに日本で商業公開された映画の一覧を記載。作品名の右の丸括弧内は製作国を示す。

記載の凡例については年度別日本公開映画#凡例を参照

作品一覧

1月

  • インスピレーション(アメリカ)
  • 神々の寵児(ドイツ)
  • フーピー(アメリカ)
  • 陽気な後家さん(アメリカ)
  • 旅愁(ドイツ)
  • 4日
  • 14日
  • 26日
    • 海の桃太郎(日本、アニメ)
  • 29日
  • 31日

2月

  • あけぼの(アメリカ)
  • いんちき商売(アメリカ)
  • 失はれた抱擁(アメリカ)
  • 貨物船と女(アメリカ)
  • 最後の偵察(アメリカ)
  • 姉妹小町(アメリカ)
  • 女性に捧ぐ(アメリカ)
  • 白銀の乱舞(ドイツ)
  • 花嫁選手権(アメリカ)
  • 夜の看護婦(アメリカ)
  • 4日
  • 11日
    • 七つの海 後篇 貞操篇(日本)
  • 25日
    • 三文オペラ(ドイツ) - キネマ旬報ベストテン外国映画3位

3月

  • 愛国者(ドイツ)
  • 暗黒街に踊る(アメリカ)
  • 女秘書の秘密(アメリカ)
  • 怪探偵張氏(アメリカ)
  • ガソリン・ボーイ三人組(ドイツ)
  • ジキル博士とハイド氏(アメリカ) - キネマ旬報ベストテン外国映画10位
  • 上海特急(アメリカ)
  • 二十四時間(アメリカ)
  • ニュウ・ムウン(アメリカ)
  • 光に叛く者(アメリカ)
  • 放蕩息子(アメリカ)
  • 恋愛即興詩(アメリカ)
  • 私の罪(アメリカ)
  • 3日
    • かまいたち(日本)
    • 爆弾三勇士(日本)
  • 13日
  • 17日
    • 弥太郎傘 去来の巻(日本) - キネマ旬報ベストテン4位
  • 18日
    • 鼠小僧次郎吉 (大佛次郎)(日本)
  • 25日
    • 弥太郎傘 独歩の巻(日本)

4月

  • M(ドイツ)
  • 壁の中の声(アメリカ)
  • 希望の星(アメリカ)
  • ゴルフ狂時代(アメリカ)
  • 人生案内(ソ連) - キネマ旬報ベストテン外国映画2位
  • 特輯社会面(アメリカ)
  • 街のをんな(アメリカ)
  • 私の殺した男(アメリカ) - キネマ旬報ベストテン外国映画9位
  • 14日
  • 19日
    • 黄色の部屋(フランス)[1]
  • 22日
  • 26日
    • フランケンシュタイン(アメリカ)[2]

5月

  • 仮染の唇(アメリカ)
  • 自由を我等に(フランス) - キネマ旬報ベストテン外国映画1位
  • 春を讃へる(アメリカ)
  • 秘密の6(アメリカ)
  • 明暗二人女(アメリカ)
  • めくらの鼠(アメリカ)
  • 予審(ドイツ)
  • 1日
  • 6日
    • 陸軍大行進(日本)
  • 13日
    • 熊の八ツ切り事件(日本)
    • 乳姉妹(日本)
  • 15日
  • 19日
  • 20日
  • 22日
  • 25日
  • 27日
    • 蝕める春(日本) - キネマ旬報ベストテン6位

6月

  • 天晴れウォング(アメリカ)
  • 女に賭けるな(アメリカ)
  • 君とひととき(アメリカ)
  • 国際盗賊ホテル(アメリカ)
  • シスコ・キッド(アメリカ)
  • 白鳥(アメリカ)
  • 人間廃業(ドイツ)
  • 暴露戦術(アメリカ)
  • 初恋(ドイツ)
  • バッド・ガール(アメリカ)
  • モンテ・カルロの女(アメリカ)
  • 陽気なママさん(アメリカ)
  • ロマンス(アメリカ)
  • 1日
    • 春秋編笠ぶし(日本)
  • 3日
  • 10日
  • 15日

7月

  • チャンプ(英語版)(アメリカ) - キネマ旬報ベストテン外国映画6位
  • ル・バル(フランス)
  • 1日
    • モルグ街の殺人(アメリカ)
  • 5日
  • 6日
    • ナポレオン(フランス)
  • 14日
    • 旅は青空(日本)
    • 神変麝香猫 悲願復讐篇(日本)
  • 15日
    • 嵐の中の処女(日本) - キネマ旬報ベストテン2位

8月

9月

  • 青の光(ドイツ)
  • 歓呼の涯(アメリカ) - キネマ旬報ベストテン外国映画7位
  • スコオ・マン(アメリカ)
  • 空の花嫁(アメリカ)
  • デリシャス(アメリカ)
  • ハリウッドは大騒ぎ(アメリカ)
  • 百米恋愛自由型(アメリカ)
  • 北海の漁火(アメリカ) - キネマ旬報ベストテン外国映画7位
  • マタ・ハリ(アメリカ)
  • ル・ミリオン(フランス)
  • 忘れじの面影(アメリカ)
  • 我等は楽しく地獄へ行く(アメリカ)
  • 1日
  • 8日
    • カポネ再現(日本)
    • 炭坑(ドイツ) - キネマ旬報ベストテン外国映画4位
  • 9日
    • 類猿人ターザン(アメリカ)
  • 15日
  • 29日
    • 満蒙建国の黎明(日本)

10月

  • 愛に叛く者(アメリカ)
  • 悪魔と深海(アメリカ)
  • 明日は晴れ(アメリカ)
  • アトランティード(ドイツ)
  • 今晩は愛して頂戴ナ(アメリカ) - キネマ旬報ベストテン外国映画5位
  • 男子入用(アメリカ)
  • 二秒間(フランス)
  • 街の野獣(アメリカ)
  • 幻の小夜曲(アメリカ)
  • 13日
  • 20日
    • 与太者と縁談(日本)
  • 21日

11月

  • イレ・シャルマン(フランス)
  • 奇蹟の処女(アメリカ)
  • 御冗談でショ(アメリカ)
  • 十仙ダンス(アメリカ)
  • 女王様御命令(ドイツ)
  • 謎の真空管(アメリカ)
  • 母(アメリカ) - キネマ旬報ベストテン外国映画10位
  • ロイドの活動狂(アメリカ)
  • 1日
  • 情熱地獄(日本)
  • 10日
  • 渦巻(日本)
    • 吸血鬼(ドイツ・フランス)[3]
  • 17日
  • 天狗廻状 前篇(日本)
  • 24日

12月

  • アトランティック(イギリス)
  • キートンの歌劇王(アメリカ)
  • キートンの決闘狂(アメリカ)
  • 拳闘のキャグネイ(アメリカ)
  • 地獄のサーカス(アメリカ)
  • シマロン(アメリカ)
  • 地下の雷鳴(アメリカ)
  • 七万人の目撃者(アメリカ)
  • ブロンド・ヴィナス(アメリカ)
  • 六月十三日の夜(アメリカ)
  • 1日
    • 忠臣蔵(日本) - キネマ旬報ベストテン3位
    • 変幻七分賽 前篇(日本)
  • 8日
    • 白蓮(日本)
  • 15日
    • 天狗廻状 後篇(日本)
    • 変幻七分賽 後篇(日本)
  • 16日
  • 22日
  • 31日
    • お好み安兵衛 花婿の巻(日本)
    • 驀進街(日本)

不明

出典

[脚注の使い方]
  1. ^ 東京朝日新聞 1932年4月18日夕刊の広告(新宿武蔵野館浅草日本館
  2. ^ 東京朝日新聞 1932年4月22日夕刊の広告(新宿武蔵野館浅草日本館
  3. ^ 東京朝日新聞 1932年11月9日夕刊の広告(邦楽座)
  4. ^ 東京朝日新聞 1932年11月22日夕刊の広告(帝都座

参考文献

  • 世界映画史研究会『舶来キネマ作品辞典・戦前編―日本で戦前に上映された外国映画一覧』(科学書院、1997年)
  • 畑暉男(編)『20世紀アメリカ映画辞典』(カタログハウス、2002年)

外部リンク

スタブアイコン

この項目は、映画に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ映画)。

  • 表示
  • 編集