2019年のパシフィック・リーグクライマックスシリーズ

本記事を編集なさる場合、まずはPJ:BASE#NPBポストシーズン、プロジェクト:野球をご一読ください。2019年9月
クライマックスシリーズ > 2019年のパシフィック・リーグクライマックスシリーズ
この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(Microsoftコードページ932はしご高))が含まれています(詳細)
2019年のパシフィック・リーグクライマックスシリーズ
2019 パーソル クライマックスシリーズ パ
MVPを受賞した今宮
ゲームデータ
優勝 福岡ソフトバンクホークス
3年連続の日本シリーズ出場
スポンサー パーソルホールディングス
試合日程 10月5日 - 13日
MVP 今宮健太
優勝チーム監督 工藤公康
進出 2019年の日本シリーズ
ファイナルステージ
開催日程 10月9日 - 13日
球場 メットライフドーム
勝利チーム 福岡ソフトバンクホークス
対戦相手 埼玉西武ライオンズ
勝敗 4勝1敗(アドバンテージ1勝を含む)
ファーストステージ
開催日程 10月5日 - 7日
球場 福岡ヤフオク!ドーム
勝利チーム 福岡ソフトバンクホークス
対戦相手 東北楽天ゴールデンイーグルス
勝敗 2勝1敗
シーズン成績
1 1位埼玉西武ライオンズ80勝62敗1分 勝率 .563
2 2位福岡ソフトバンクホークス76勝62敗5分 勝率 .551
3 3位東北楽天ゴールデンイーグルス71勝68敗4分 勝率 .511
 < 20182020 > 
テンプレートを表示

2019年のパシフィック・リーグクライマックスシリーズは、2019年10月に開催されたプロ野球パシフィック・リーグクライマックスシリーズ。前年に引き続きパーソルホールディングスがタイトルスポンサーとなり、「2019 パーソル クライマックスシリーズ パ」の名称で施行される。

概要

本大会はSMBC日本シリーズ2019出場権をかけたプレーオフトーナメント。

ファーストステージ

レギュラーシーズン2位の福岡ソフトバンクホークスと3位の東北楽天ゴールデンイーグルスが3戦2勝先取制で争い、勝者がファイナルステージに進出する。このチームの組み合わせは2年ぶり3回目。

福岡ヤフオク!ドームでの開催は6年連続8回目。6年連続の開催は初めてとなる。

  • 会期:10月5日から10月7日
  • 球場:福岡ヤフオク!ドーム
  • 試合開始時間[1]
    • 10月5日(第1戦)・10月6日(第2戦):13:00
    • 10月7日(第3戦):18:00

ファイナルステージ

レギュラーシーズン1位(1勝分のアドバンテージが与えられる)の埼玉西武ライオンズとファーストステージ勝者の福岡ソフトバンクホークスが6戦4勝先取制で争い、勝者がSMBC日本シリーズ2019への出場権を得る。このチームの組み合わせはプレーオフを含めて6回目であり、過去最多である。

メットライフドームでの開催は3年連続7回目である。なお10月12日の第4戦は令和元年東日本台風(台風19号)接近の影響による観客の安全面を考慮するため中止順延となり、第5戦は当初の13時開始予定から1時間繰り下がり、14時開始となった[2]

福岡ソフトバンクホークスがアドバンテージを含む4勝1敗で制し、CS導入以降として初となる3年連続18回目の日本シリーズ進出を決めた。レギュラーシーズン2位以下のチームが、2年連続でクライマックスシリーズを制し、日本シリーズ出場となるのは、両リーグを通じて初の事例[3]。埼玉西武ライオンズは2年連続で日本シリーズ進出を逃した。

  • 会期:10月9日から10月13日
  • 球場:メットライフドーム
  • 試合開始時間[4]
    • 10月9日(第1戦)・10月10日(第2戦)・10月11日(第3戦):18:00
    • 10月13日(第4戦):14:00

トーナメント表

1stステージ(準決勝) ファイナルステージ(決勝)
 
(6戦4勝制)
メットライフドーム
 
 西武(パ優勝) ☆●●●●
(3戦2勝制)
福岡ヤフオク!ドーム
 ソフトバンク ★○○○○
 ソフトバンク(パ2位) ●○○
 楽天(パ3位) ○●●  
    
    
☆・★=ファイナルステージのアドバンテージによる1勝・1敗分

日程

ファーストステージ

2019 パーソル クライマックスシリーズ パ ファーストステージ
日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
10月5日(土) 第1戦 東北楽天ゴールデンイーグルス 5-3 福岡ソフトバンクホークス 福岡ヤフオク!ドーム
10月6日(日) 第2戦 東北楽天ゴールデンイーグルス 4 - 6 福岡ソフトバンクホークス
10月7日(月) 第3戦 東北楽天ゴールデンイーグルス 1 - 2 福岡ソフトバンクホークス
勝者:福岡ソフトバンクホークス

ファイナルステージ

2019 パーソル クライマックスシリーズ パ ファイナルステージ
日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
アドバンテージ 福岡ソフトバンクホークス 埼玉西武ライオンズ
10月9日(水) 第1戦 福岡ソフトバンクホークス 8 - 4 埼玉西武ライオンズ メットライフドーム
10月10日(木) 第2戦 福岡ソフトバンクホークス 8 - 6 埼玉西武ライオンズ
10月11日(金) 第3戦 福岡ソフトバンクホークス 7 - 0 埼玉西武ライオンズ
10月12日(土) 第4戦 令和元年東日本台風(台風19号)のため中止
10月13日(日) 福岡ソフトバンクホークス 9 - 3 埼玉西武ライオンズ
勝者:福岡ソフトバンクホークス

試合結果

ファーストステージ

2019 パーソル クライマックスシリーズ パ ファーストステージ
日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
10月5日(土) 第1戦 東北楽天ゴールデンイーグルス 5-3 福岡ソフトバンクホークス 福岡ヤフオク!ドーム
10月6日(日) 第2戦 東北楽天ゴールデンイーグルス 4 - 6 福岡ソフトバンクホークス
10月7日(月) 第3戦 東北楽天ゴールデンイーグルス 1 - 2 福岡ソフトバンクホークス
勝者:福岡ソフトバンクホークス

第1戦 10月5日

10月5日 ヤフオクドーム 39,745人
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
楽天 1 0 1 0 1 0 1 0 1 5 8 0
ソフトバンク 1 2 0 0 0 0 0 0 0 3 6 1
  1. 楽:○則本昂(6回)、H宋家豪(1回)、H森原(1回)、S松井(1回) - 足立、太田
  2. ソ:●千賀(7回)、モイネロ(1回)、髙橋純(0回2/3)、嘉弥真(0回1/3) - 甲斐
  3. :則本(1勝)  :千賀(1敗)  S:松井(1S)  
  4. 本塁打
    楽:浅村1号(1回ソロ・千賀)、オコエ1号(3回ソロ・千賀)、浅村2号(5回ソロ・千賀)、茂木1号(7回ソロ・千賀)
    ソ:今宮1号(1回ソロ・則本昂)、内川聖一1号(2回2ラン・則本昂)
  5. 審判
    [球審]津川
    [塁審]栁田(1B)、有隅(2B)、山本貴(3B)
    [外審]秋村(LL)、福家(RL)
  6. 開始:13時00分 試合時間:3時間15分[5]
楽天
打順守備選手
1[左]島内
2[遊]茂木
3[二]浅村
4[指]ブラッシュ
5[一]銀次
6[右]渡邊佳
下水流
太田光
7[三]ウィーラー
走中辰己
8[捕]足立
フェルナンド
村林
9[中右]オコエ
ソフトバンク
打順守備選手
1[二]明石
2[遊]今宮
3[左]グラシアル
走左周東
4[中]柳田
5[指]デスパイネ
6[右]中村晃
7[一]内川聖一
8[三]松田宣
9[捕]甲斐
映像外部リンク
2019年10月5日 福岡ソフトバンク対東北楽天 試合ダイジェスト - パーソル パ・リーグTV公式

ソフトバンクの先発は千賀、楽天の先発は則本昂。

楽天は1回表、2死から浅村のソロ本塁打で先行したが、その裏ソフトバンクは1死から今宮のソロ本塁打で同点とし、さらに2回裏には内川聖一の2ランで勝ち越しに成功する。それでも楽天は3回表にオコエのソロ本塁打、5回表に浅村のこの日2本目となるソロ本塁打で同点とする。そのまま同点で迎えた7回表、楽天は2死から茂木のソロ本塁打で勝ち越し、さらに9回表には浅村の適時内野安打で追加点をあげた。投手陣では、先発・則本昂は6回3失点と好投すると、7回以降は宋家豪、森原、松井が無失点で繋ぎ、楽天が5-3で勝利。ファイナルステージ進出に王手をかけた。

一方、敗れたソフトバンクは先発の千賀が4本のソロ本塁打を被弾し、打線も4回以降はわずか2安打と沈黙し後がなくなった[6]

第2戦 10月6日

10月6日 ヤフオクドーム 40,178人
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
楽天 1 0 1 2 0 0 0 0 0 4 7 0
ソフトバンク 1 0 3 1 1 0 0 0 × 6 12 0
  1. 楽:●美馬(4回)、高梨(0回2/3)、青山(0回1/3)、ブセニッツ(1回)、宋家豪(1回)、森原(1回) - 堀内、太田
  2. ソ:バンデンハーク(3回2/3)、○嘉弥真(0回1/3)、H石川(2回)、H甲斐野(1回)、Hモイネロ(1回)、S(1回) - 甲斐、髙谷
  3. :嘉弥真(1勝)  :美馬(1敗)  S:森(1S)  
  4. 本塁打
    楽:浅村3号(3回ソロ・バンデンハーク)
    ソ:柳田1号(1回ソロ・美馬)、デスパイネ1号(3回2ラン・美馬)、福田1号(4回ソロ・美馬)
  5. 審判
    [球審]山本貴
    [塁審]有隅(1B)、秋村(2B)、福家(3B)
    [外審]村山(LL)、栁田(RL)
  6. 開始:13時00分 試合時間:3時間39分[7]
楽天
打順守備選手
1[左]島内
2[遊]茂木
3[二]浅村
4[右]ブラッシュ
5[一]銀次
6[三]藤田
7[指]ウィーラー
8[捕]堀内
打中オコエ
9[中]辰己
フェルナンド
太田
ソフトバンク
打順守備選手
1[二]牧原
2[左]中村晃
周東
3[中]柳田
4[指]デスパイネ
走指髙田
5[三]グラシアル
6[右]福田
7[一]内川聖一
走一明石
8[遊]今宮
9[捕]甲斐
長谷川勇
髙谷
映像外部リンク
2019年10月6日 福岡ソフトバンク対東北楽天 試合ダイジェスト - パーソル パ・リーグTV公式

ソフトバンクの先発はバンデンハーク、楽天の先発は美馬。

楽天は1回表、1死1,3塁からブラッシュの三ゴロの間に先制したが、ソフトバンクはその裏、柳田のソロ本塁打で同点とする。3回表、楽天は浅村の2試合連続本塁打で勝ち越すも、ソフトバンクはその裏に柳田の適時二塁打で同点とし、続くデスパイネの2ラン本塁打で2点を勝ち越す。それでも直後の4回表、楽天は1死満塁から浅村の2点適時打で同点とする。しかし、ソフトバンクはその裏、先頭打者・福田の本塁打で勝ち越しに成功すると、さらに5回裏にはデスパイネが適時打を放ち、リードを広げた。

ソフトバンクの先発・バンデンハークは、3回2/3を4失点と試合を作ることができなかったが、5人の救援陣が0点で守り抜き、ソフトバンクが6-4で勝利。ファイナルステージ進出に逆王手をかけた。

一方敗れた楽天は、先発の美馬が、味方が得点した直後に失点するなど、2度のリードを守り切れず、流れをつかめなかった[8]

ここからソフトバンクは2022年のCSファイナルステージ第1戦に敗れるまでポストシーズン18連勝を記録した。また、本拠地でのポストシーズンでは、2022年CSファーストステージ第2戦まで10連勝中である。

第3戦 10月7日

10月7日 ヤフオクドーム 38,265人
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
楽天 0 0 0 1 0 0 0 0 0 1 3 0
ソフトバンク 0 0 0 1 0 0 1 0 × 2 6 0
  1. 楽:(6回)、●宋家豪(1回)、松井(1回) - 太田、堀内
  2. ソ:高橋礼(5回1/3)、H髙橋純(0回2/3)、H嘉弥真(0回1/3)、○甲斐野(0回2/3)、Hモイネロ(1回)、S森(1回) - 甲斐、髙谷
  3. :甲斐野(1勝)  :宋(1敗)  S:森(2S)  
  4. 本塁打
    楽:浅村4号(4回ソロ・高橋礼)
    ソ:内川聖一2号(7回ソロ・宋家豪)
  5. 審判
    [球審]福家
    [塁審]秋村(1B)、村山(2B)、栁田(3B)
    [外審]津川(LL)、有隅(RL)
  6. 開始:18時00分 試合時間:3時間05分[9]
楽天
打順守備選手
1[左]島内
2[遊]茂木
3[二]浅村
4[指]ブラッシュ
5[一]銀次
6[三]藤田
7[右]渡邊佳
ウィーラー
堀内
8[捕]太田
打右フェルナンド
9[中]辰己
打中オコエ
ソフトバンク
打順守備選手
1[右]福田
2[二]明石
3[中]柳田
4[指]デスパイネ
5[三]グラシアル
6[一]内川聖一
7[左]長谷川勇
走左周東
8[遊]今宮
9[捕]甲斐
中村晃
髙谷
映像外部リンク
2019年10月7日 福岡ソフトバンク対東北楽天 試合ダイジェスト - パーソル パ・リーグTV公式

ソフトバンクの先発は高橋礼、楽天の先発は岸。

楽天は4回表、浅村がシリーズ3試合連続本塁打となるソロ本塁打を放ち、1点を先制する。しかしその裏、ソフトバンクは2死無走者からデスパイネ、グラシアルの連打で2死1,2塁のチャンスを作ると、内川聖一の適時打で同点とする。その後は再び両チーム無得点で試合が進んだが、7回裏、岸から代わった2番手・宋家豪から、先頭打者の内川聖一がソロ本塁打を放ち、ソフトバンクが勝ち越しに成功する。その後は8回・モイネロ、9回・森の継投で逃げ切り、ソフトバンクが6年連続となるファイナルステージ進出を決めた[10]。パ・リーグのクライマックスシリーズファーストステージで、第1戦に敗退したチームがファイナルステージに進出するのは、2017年の楽天以来、史上2度目[10]

一方、敗れた楽天は打線がわずか3安打に終わり、2年ぶりのファイナルステージ進出とはならなかった[11]

ファイナルステージ

2019 パーソル クライマックスシリーズ パ ファイナルステージ
日付 試合 ビジター球団(先攻) スコア ホーム球団(後攻) 開催球場
アドバンテージ 福岡ソフトバンクホークス 埼玉西武ライオンズ
10月9日(水) 第1戦 福岡ソフトバンクホークス 8 - 4 埼玉西武ライオンズ メットライフドーム
10月10日(木) 第2戦 福岡ソフトバンクホークス 8 - 6 埼玉西武ライオンズ
10月11日(金) 第3戦 福岡ソフトバンクホークス 7 - 0 埼玉西武ライオンズ
10月12日(土) 第4戦 令和元年東日本台風(台風19号)のため中止
10月13日(日) 福岡ソフトバンクホークス 9 - 3 埼玉西武ライオンズ
勝者:福岡ソフトバンクホークス

第1戦 10月9日

10月9日 メットライフ 29,679人
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ソフトバンク 2 0 0 0 0 0 1 2 3 8 11 0
西武 0 0 3 0 0 1 0 0 0 4 8 0
  1. ソ:和田(4回)、嘉弥真(0回1/3)、髙橋純(1回1/3)、○甲斐野(1回)、Hモイネロ(1回)、森(1回) - 甲斐、髙谷
  2. 西:ニール(6回0/3)、H小川(1回)、●平井(0回1/3)、平良(0回2/3)、榎田(1回) -
  3. :甲斐野(1勝)  :平井(1敗)  
  4. 本塁打
    ソ:グラシアル1号(7回ソロ・ニール)
  5. 審判
    [球審]佐々木
    [塁審]木内(1B)、白井(2B)、本田(3B)
    [外審]丹波(LL)、敷田(RL)
  6. 試合開始:18時00分 試合時間:3時間38分[12]
ソフトバンク
打順守備選手
1[右]福田
2[遊]今宮
3[中]柳田
4[指]デスパイネ
走指周東
打指川島
5[三]松田宣
6[一]内川聖一
長谷川勇
走一明石
7[左]グラシアル
髙谷
8[二左]牧原
9[捕]甲斐
髙田
西武
打順守備選手
1[中]秋山
2[遊]源田
3[捕]
4[三]中村
5[二]外崎
6[一]山川
7[指]栗山
8[右]木村
メヒア
熊代
9[左]金子侑
映像外部リンク
2019年10月9日 埼玉西武対福岡ソフトバンク 試合ダイジェスト - パーソル パ・リーグTV公式

西武の先発はニール、ソフトバンクの先発は和田。

ソフトバンクは1回表、今宮の捕手内野安打[13]や柳田の中前打などで二死一、三塁の好機を作り、松田宣の2点適時二塁打で先制[14]。しかし、西武は3回裏、秋山の四球や源田の中前打などで二死一、三塁の好機を作り、中村の適時打で1点を返す[15]。なおも二死一、二塁の場面で外崎が2点適時三塁打を放ち逆転した[15]。さらに西武は6回裏、山川の適時二塁打で1点を追加し、4-2と突き放した。

しかし7回表、ソフトバンクはグラシアルのソロ本塁打で再び1点差とすると、8回表には西武の3番手・平井から一死一、三塁のチャンスを作り、代わった4番手・平良から代打・長谷川勇が適時打を放ち同点。さらに、続くグラシアルの打席で森が捕逸し、逆転に成功する。9回表には今宮・松田宣の適時打で3点を追加し8-4と突き放した。

ソフトバンクの先発・和田は4回3失点で降板するも、救援陣が残りの回を1点に抑え、最後は森が三者凡退に抑えて試合終了。ソフトバンクが初戦を制し、西武のアドバンテージを含めて1勝1敗とした。7回裏のピンチを凌いで勝利投手となった[16]甲斐野はファーストステージ第3戦でも勝利投手となっており[17]、ファーストステージとファイナルステージ両方で勝利投手となった史上初のルーキーとなった[16]

一方、敗れた西武は先発・ニールが6回0/3を3失点[18]と試合を作ったものの、後を受けたリリーフ陣がソフトバンク打線に捕まり、痛い敗戦となった[19]

第2戦 10月10日

10月10日 メットライフ 30,599人
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ソフトバンク 1 1 4 1 0 1 0 0 0 8 13 0
西武 0 0 0 1 3 0 1 1 0 6 10 0
  1. ソ:武田(4回0/3)、嘉弥真(0回2/3)、○石川(1回1/3)、甲斐野(1回)、モイネロ(0回2/3)、S森(1回1/3) - 髙谷、甲斐
  2. 西:●今井(2回2/3)、佐野(2回1/3)、マーティン(0回2/3)、平良(1回1/3)、ヒース(1回)、増田(1回) - 森
  3. :石川(1勝)  :今井(1敗)  S:森(1S)  
  4. 本塁打
    ソ:中村晃1号(3回2ラン・今井)、グラシアル2号(6回ソロ・マーティン)
    西:外崎1号(4回ソロ・武田)
  5. 審判
    [球審]本田
    [塁審]白井(1B)、丹波(2B)、敷田(3B)
    [外審]橋本(LL)、木内(RL)
  6. 試合開始:18時00分 試合時間:4時間26分[20]
ソフトバンク
打順守備選手
1[二]牧原
2[遊]今宮
走左周東
3[中]柳田
4[指]デスパイネ
5[右左]中村晃
髙田
6[左]グラシアル
福田
7[一]内川聖一
8[三]松田宣
9[捕]髙谷
甲斐
西武
打順守備選手
1[中]秋山
2[遊]源田
3[捕]
4[三]中村
5[二]外崎
6[一]山川
7[指]メヒア
8[右]木村
打左栗山
9[左右]金子侑
映像外部リンク
2019年10月10日 埼玉西武対福岡ソフトバンク 試合ダイジェスト - パーソル パ・リーグTV公式

西武の先発は今井、ソフトバンクの先発は武田。

1回表、ソフトバンクは中村晃の適時打で先制すると、2回表には牧原の右犠飛で1点を追加。続く3回表にはデスパイネの適時二塁打、中村晃の2点本塁打、髙谷の適時二塁打で4点を追加し、3回途中で西武の先発・今井をKOした。さらに4回表には、2番手の佐野から内川聖一が適時打を放ち、4回表終了時点で7点をリードした。それでも西武は4回裏、外崎のソロ本塁打で1点を返すと、5回裏には木村、金子侑の連打で無死1,2塁のチャンスを作る。ここでソフトバンクの先発・武田は降板し、2番手に嘉弥真が登板するも、1死から源田が適時二塁打、森が右犠飛を放つと、さらに嘉弥真から代わった3番手・石川から中村が適時二塁打を放ち、7-4の3点差まで追い上げた。しかし、直後の6回表、3番手・マーティンからグラシアルがソロ本塁打を放ち、8-4となる。それでも西武は7回裏、無死1,3塁から中村の遊ゴロで、8回裏には秋山の適時打でそれぞれ1点を返し、8-6の2点差とする。するとソフトバンクはクローザーの森を8回裏途中から投入。森はそのまま9回裏も投げ切り、ソフトバンクが2連勝。西武のアドバンテージを含め、ソフトバンクが2勝1敗とリードした[21]

なお、ソフトバンクは第1戦の7回表からこの試合の4回表まで、7イニング連続得点を記録[22]。これは、1973年の日本シリーズ巨人が記録した6イニング連続を上回り、ポストシーズン史上最長記録となった[22]

第3戦 10月11日

10月11日 メットライフ 29,828人
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ソフトバンク 1 2 0 2 0 0 0 0 2 7 14 1
西武 0 0 0 0 0 0 0 0 0 0 2 1
  1. ソ:○千賀(8回)、高橋純(1回) - 甲斐、髙谷
  2. 西:●十亀(4回)、松本(3回)、ヒース(0回1/3)、小川(0回2/3)、平井(1回) - 森
  3. :千賀(1勝)  :十亀(1敗)  
  4. 本塁打
    ソ:牧原1号(4回2ラン・十亀)
  5. 審判
    [球審]敷田
    [塁審]丹波(1B)、橋本(2B)、木内(3B)
    [外審]佐々木(LL)、白井(RL)
  6. 試合開始:18時00分 試合時間:3時間34分[23]
ソフトバンク
打順守備選手
1[二]牧原
2[遊]今宮
3[中]柳田
4[指]デスパイネ
走指栗原
5[右左]中村晃
髙谷
6[左]グラシアル
福田
走一明石
7[三]松田宣
8[一]内川聖一
明石
9[捕]甲斐
長谷川勇
周東
西武
打順守備選手
1[中]秋山
2[遊]源田
3[捕]
4[三]中村
5[二]外崎
6[一]山川
7[左]栗山
8[指]メヒア
9[右]金子侑
映像外部リンク
2019年10月11日 埼玉西武対福岡ソフトバンク 試合ダイジェスト - パーソル パ・リーグTV公式

西武の先発は十亀、ソフトバンクの先発は千賀。

ソフトバンクは1回表、中村晃の適時打で、3試合連続初回に先制。続く2回表には牧原の2点適時二塁打で2点を追加すると、さらに4回表には牧原が2点本塁打を放ち突き放した。投げては先発・千賀が初回に秋山に安打を許した後は8回2死まで27人連続無安打と好投。結局8回2安打無失点10奪三振でマウンドを降りた。ソフトバンクは9回表に福田の2点適時二塁打でダメ押しし、西武のアドバンテージ含む3勝1敗で日本シリーズ進出に王手をかけた。

一方の西武は、先発の十亀が4回5失点と試合を作れず、打線も2安打無得点の完封負けで後がなくなった[24]

第4戦 10月13日

10月13日 メットライフ 29,146人
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 R H E
ソフトバンク 0 0 1 2 0 2 2 0 2 9 17 1
西武 0 0 0 1 1 1 0 0 0 3 10 2
  1. ソ:バンデンハーク(4回1/3)、嘉弥真(0回1/3)、○髙橋純(0回1/3)、石川(1回)、甲斐野(1回)、モイネロ(1回)、森(1回) - 甲斐、髙谷
  2. 西:●本田(3回0/3)、平良(1回1/3)、松本(1回)、小川(0回0/3)、ヒース(1回2/3)、増田(2回)
  3. :髙橋純(1勝)  :本田(1敗)  
  4. 本塁打
    ソ:今宮1号(3回ソロ・本田)、グラシアル3号(4回ソロ・本田)、今宮2号(6回2ラン・松本)、今宮3号(9回2ラン・増田)
    西:メヒア1号(5回ソロ・バンデンハーク)、山川1号(6回ソロ・石川)
  5. 審判
    [球審]木内
    [塁審]橋本(1B)、佐々木(2B)、白井(3B)
    [外審]本田(LL)、丹波(RL)
  6. 試合開始:14時00分 試合時間:4時間00分[25]
ソフトバンク
打順守備選手
1[二]牧原
2[遊]今宮
3[中]柳田
4[指]デスパイネ
5[右]中村晃
福田
6[左]グラシアル
明石
7[三]松田宣
8[一]内川聖一
周東
9[捕]甲斐
長谷川勇
髙谷
西武
打順守備選手
1[中]秋山
2[遊]源田
3[捕]
4[三]中村
5[二]外崎
6[一]山川
7[左]栗山
走右木村
8[指]メヒア
9[右左]金子侑
映像外部リンク
2019年10月13日 埼玉西武対福岡ソフトバンク 試合ダイジェスト - パーソル パ・リーグTV公式

西武の先発は本田、ソフトバンクの先発はバンデンハーク。

2回まで両チーム無得点だったが、ソフトバンクは3回表、今宮がソロ本塁打を放ち、4試合連続先制する。さらに続く4回表にはグラシアルの本塁打と甲斐の適時打で2点を追加した。一方、ソフトバンクの先発・バンデンハークは、3回裏まで無失点も、4回裏に山川の適時打で1点、5回裏にはメヒアのソロ本塁打で1点差とされる。それでも、6回表に今宮が2点本塁打を放ち再び3点差とする。西武はその裏に山川の本塁打で3-5とするも、ソフトバンクは7回表に代打・長谷川と今宮の適時打で2点を追加。そして9回表には今宮がこの試合3本目の本塁打[注 1]となる2点本塁打を放ち、勝負を決めた。最後は6点差ながらクローザーの森が9回裏を3人で締め、ソフトバンクが4連勝のスイープで3年連続の日本シリーズ進出を決めた[27][28]。下位チームが4連勝でファイナルステージを突破するのは、パ・リーグのクライマックスシリーズ史上初[28]。また、セ・リーグも合わせて史上初となるファーストステージから6連勝での突破となった[26]

西武は前年同様打線の力で終盤に逆転してリーグ優勝するも、投手陣はパ・リーグワーストの防御率4.35で前年と変化は見られず、このシリーズも4試合合計で32失点と前年に引き続き崩壊した。12球団トップの得点力を誇った打線もこのシリーズ4試合合計でわずか13得点と沈黙。森友哉は4試合で14打数2安打、1打点、打率.143、守っても初戦で捕逸を犯して逆転を許すなど攻守に精彩を欠いた[29]源田壮亮は16打数3安打、打率.188に終わった[30]。さらに、勝ち頭でソフトバンクに相性の良い髙橋光成[31]が故障でCSで登板できなかったことも響いた[32]

表彰選手

MVP
今宮健太(ソフトバンク)
ファイナルステージ第4戦では、ポストシーズン史上最多となる1試合5安打、クライマックス史上最多となる1試合3本塁打、同史上5人目の最多タイとなる1試合5打点の活躍を挙げるなど[26]、ファイナルステージの打率は.526(19打数10安打)を記録した[33][注 2]

記録

ファイナルシリーズ
  • (アドバンテージを含まない)4連勝:福岡ソフトバンクホークス
  • 1試合3本塁打:今宮健太(福岡ソフトバンクホークス、第4戦)
  • 1試合5安打:今宮健太(福岡ソフトバンクホークス、第4戦)
    いずれもクライマックスシリーズ新記録、さらに1試合5安打は日本シリーズを含むポストシーズン新記録。なお、今宮はこの試合6打点を記録しており、こちらは通算5人目のタイ記録[34]

テレビ・ラジオ放送およびネット配信

テレビ放送

ファーストステージ放送日程

第1戦(10月5日)
第2戦(10月6日)
  • 九州朝日放送山口朝日放送長崎文化放送熊本朝日放送大分朝日放送鹿児島放送琉球朝日放送 ≪地上波、テレビ朝日系列フルネット6局。クロスネット局のテレビ宮崎を除いた九州・山口ブロックネット≫
    • 放送時間
    (九州朝日放送):13:55 - 16:30
    (その他テレビ朝日系九州・山口ブロック6局):13:55 - 16:00
  • TOKYO MX2 ≪地上波、東京都ローカル≫[35]
    • 放送時間:13:00 - 18:00
  • NHK BS1[36]
    • 放送時間:13:00 - 16:50(マルチ編成を実施し、101chで放送)・16:50 - 16:55(マルチ編成を実施し、102chで放送)(番組全体で25分延長)
  • FOXスポーツ&エンターテイメント≪有料BS≫
    • 放送時間:12:45 - 17:00
第3戦(10月7日)
  • テレビ西日本 ≪地上波、フジテレビ系列、福岡県ローカル≫
    • 放送時間:19:00 - 21:00
  • 仙台放送 ≪地上波、フジテレビ系列、宮城県ローカル≫
    • 放送時間:19:00 - 21:00
  • TOKYO MX2 ≪地上波、東京都ローカル≫[35]
    • 放送時間:18:00 - 21:30(30分早終了)
  • BS朝日・BS朝日 4K[38]
    • 放送時間:18:00 -21:24(30分延長)
  • FOXスポーツ&エンターテイメント≪有料BS≫
    • 放送時間:17:45 - 23:00

ファイナルステージ放送日程

第1戦(10月9日)
  • 九州朝日放送 ≪地上波、テレビ朝日系列、福岡県ローカル≫
    • 放送時間:18:15 - 21:00
  • NHK BS1[36]
    • 放送時間:18:00 - 21:50(延長20分)
  • フジテレビTWO≪有料CS≫[39]
    • 放送時間:17:50 - (23:00)
第2戦(10月10日)
  • 福岡放送 ≪地上波、日本テレビ系列、福岡県ローカル≫
    • 放送時間:18:15 - 21:00
  • NHK BS1[36]
    • 放送時間:18:00 - 19:20(マルチ編成を実施し、101chで放送)・19:20 - 21:30(マルチ編成を実施し、102chで放送)
  • フジテレビTWO≪有料CS≫[39]
    • 放送時間:17:50 - (23:00)
第3戦(10月11日)
  • テレビ埼玉 ≪地上波、埼玉県ローカル≫[40]
    • 放送時間:18:00 - 21:30(以降延長の場合は、最大23:00まで。032ch)
  • 福岡放送 ≪地上波、日本テレビ系列、福岡県ローカル≫
    • 放送時間:18:15 - 21:42(延長48分)[41]
  • BS朝日・BS朝日 4K[38]
    • 放送時間:18:00 - 21:40(延長46分)
  • フジテレビTWO ≪有料CS≫[39]
    • 放送時間:17:50 - (23:00)
第4戦(10月13日)
  • テレビ埼玉 ≪地上波、埼玉県ローカル≫[40]
    • 放送時間:13:50 - 15:10・15:10 - (19:00)(マルチ編成を実施し、サブチャンネル<032ch>にて放送。)
  • NHK BS1[36]
    • 放送時間:13:00 - 16:30
  • フジテレビTWO≪有料CS≫[39]
    • 放送時間:13:50 - (19:00)
打ち切りとなった試合

第5戦(10月14日)が実施されていた場合は、NHK BS1とフジテレビTWO≪有料CS≫で、第6戦(10月15日)が実施されていた場合は、TVQ九州放送≪地上波、福岡県ローカル≫とフジテレビTWO≪有料CS≫でそれぞれ試合終了まで放送予定であった。

ラジオ放送

ファーストステージ放送日程

全試合RKB毎日放送九州朝日放送東北放送で放送。またRakuten.FM TOHOKUでも放送。

ファイナルステージ放送日程

ホークスの地元であるRKB毎日放送・九州朝日放送が全試合放送したほか、NHKラジオ第一ニッポン放送も第4戦を放送した[注 3]

ネット配信

ファースト・ファイナルステージともにパ・リーグTVDAZNRakuten TVなどで配信。ファイナルステージについては全試合文化放送インターネットライブで配信。

脚注

注釈

  1. ^ 1試合3本塁打は、クライマックスシリーズ(2004年から2006年のプレーオフを含む)史上初[26]
  2. ^ ファーストステージは10打数1安打であったため、本クライマックスシリーズの通算打率は.379(29打数11安打)[26]
  3. ^ 両局は当初同日に開催されたセ・リーグ第4戦を放送予定だったが、東日本台風の影響により試合開始時間を15:30に繰り下げたため、NHKはパ・リーグ第4戦に変更し、ニッポン放送はセ・リーグの試合開始時間近くまでパ・リーグの試合を中継した。

出典

  1. ^ 【パーソル CS パ】チケット情報
  2. ^ “12日のセパCS第4戦は中止、順延 台風19号影響で スポーツイベント中止相次ぐ”. スポーツニッポン. (2019年10月10日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/10/10/kiji/20191010s00001173282000c.html 2022年4月29日閲覧。 
  3. ^ “ソフトバンクが日本S進出!2位以下で2年連続は初”. 日刊スポーツ. (2019年10月13日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/201910130000710_m.html 2022年4月29日閲覧。 
  4. ^ 2019 パーソル クライマックスシリーズ パ チケット販売情報
  5. ^ 【CS ファーストステージ】 福岡ソフトバンクホークス vs 東北楽天ゴールデンイーグルス 第1戦 日本野球機構
  6. ^ “楽天先勝 ファイナル進出へ王手/パCS第1戦詳細”. 日刊スポーツ. (2019年10月5日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/201910050000021_m.html 2022年4月29日閲覧。 
  7. ^ 【CS ファーストステージ】 福岡ソフトバンクホークス vs 東北楽天ゴールデンイーグルス 第2戦 日本野球機構
  8. ^ “ソフトバンク3発快勝!決着は3戦目に/パCS詳細”. 日刊スポーツ. (2019年10月6日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/201910060000276_m.html 2022年4月29日閲覧。 
  9. ^ 【CS ファーストステージ】 福岡ソフトバンクホークス vs 東北楽天ゴールデンイーグルス 第3戦 日本野球機構
  10. ^ a b “鷹6年連続ファイナルS進出! “CS男”内川が同点打&決勝弾、突破率8%の壁超えた”. Full-Count (2019年10月7日). 2022年4月17日閲覧。
  11. ^ “ソフトバンクCSファイナル進出、内川V弾/詳細”. 日刊スポーツ. (2019年10月7日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/201910060001079_m.html 2022年4月29日閲覧。 
  12. ^ 【CS ファイナルステージ】 埼玉西武ライオンズ vs 福岡ソフトバンクホークス 第1戦 日本野球機構
  13. ^ “2019年10月9日(水) メットライフ 【CS ファイナルステージ】 埼玉西武ライオンズ vs 福岡ソフトバンクホークス 第1戦 試合経過”. NPB.jp 日本野球機構. 2023年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月22日閲覧。
  14. ^ “ソフトB初回に2点先制!11連勝右腕ニールから松田が適時二塁打”. スポニチ Sponichi Annex 野球. スポーツニッポン新聞社 (2019年10月9日). 2023年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月22日閲覧。
  15. ^ a b “西武、初回に先制許すも3回に逆転!おかわり反撃打 外崎2点三塁打”. スポニチ Sponichi Annex 野球. スポーツニッポン新聞社 (2019年10月9日). 2023年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月22日閲覧。
  16. ^ a b “ソフトB甲斐野、新人初のCSダブル勝利 ピンチでおかわり&外崎を連続K”. スポニチ Sponichi Annex 野球. スポーツニッポン新聞社 (2019年10月10日). 2023年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月22日閲覧。
  17. ^ “ソフトB 甲斐野 球団2人目CS新人白星「今日は特別だった」”. スポニチ Sponichi Annex 野球. スポーツニッポン新聞社 (2019年10月8日). 2023年1月22日閲覧。
  18. ^ “西武・ニール 7回途中3失点「人生で一番いい雰囲気の中で投げさせてもらった」”. スポニチ Sponichi Annex 野球. スポーツニッポン新聞社 (2019年10月9日). 2023年1月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年1月22日閲覧。
  19. ^ “ソフトバンク先勝で1勝1敗、松田宣浩4打点/詳細”. 日刊スポーツ. (2019年10月9日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/201910090000017_m.html 2022年4月29日閲覧。 
  20. ^ 【CS ファイナルステージ】 埼玉西武ライオンズ vs 福岡ソフトバンクホークス 第2戦 日本野球機構
  21. ^ “ソフトB連勝!今井KO/パCSファイナルS詳細”. 日刊スポーツ. (2019年10月10日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/201910100000005_m.html 2022年4月29日閲覧。 
  22. ^ a b “CS猛打ソフトバンクがポストシーズン新記録”. 日刊スポーツ. (2019年10月11日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/201910100001285_m.html 2022年4月29日閲覧。 
  23. ^ 【CS ファイナルステージ】 埼玉西武ライオンズ vs 福岡ソフトバンクホークス 第3戦 日本野球機構
  24. ^ “ソフトB王手!西武背水…/パCSファイナルS詳細”. 日刊スポーツ. (2019年10月11日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/201910110000044_m.html 2022年4月29日閲覧。 
  25. ^ 【CS ファイナルステージ】 埼玉西武ライオンズ vs 福岡ソフトバンクホークス 第4戦 日本野球機構
  26. ^ a b c d “ソフトバンク、下剋上4連勝でファイナルS突破!MVPの今宮が3発”. サンケイスポーツ. (2019年10月14日). https://www.sanspo.com/article/20191014-L3XXQ26AIJKPVMVILRGRSESHYM/ 2022年4月17日閲覧。 
  27. ^ “ソフトバンク3年連続日本S進出!西武また涙/詳細”. 日刊スポーツ. (2019年10月13日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/201910130000005_m.html 2022年4月29日閲覧。 
  28. ^ a b “【ソフトバンク】パ初の4連勝で日本S進出決定! 今宮CS初3本塁打で5安打6打点、第1Sから6連勝で3年連続CS突破”. スポーツ報知. (2019年10月13日). https://hochi.news/articles/20191013-OHT1T50112.html?page=1 2022年4月17日閲覧。 
  29. ^ “MOST IMPRESSIVE PLAYER 編集部選定2019MIP 西武・森友哉 正捕手としての“自覚”攻守ともに進化を遂げる”. 週刊ベースボール (2019年11月25日). 2022年4月3日閲覧。
  30. ^ “編集部員コラム「Every Day BASEBALL」 CSで流した涙を糧に源田壮亮が目指すプレースタイル”. 週刊ベースボール (2021年10月25日). 2022年11月13日閲覧。
  31. ^ “西武高橋光成ソフトバンクに8連勝「絶対勝つんだ」7回1失点3勝目”. 日刊スポーツ. (2021年4月16日). https://www.nikkansports.com/m/baseball/news/202104160001100_m.html 2022年4月17日閲覧。 
  32. ^ “西武・高橋光成、CS絶望的…右肘に違和感「間に合わない」”. スポーツニッポン. (2019年9月29日). https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/09/29/kiji/20190929s00001173135000c.html 2022年4月17日閲覧。 
  33. ^ “ソフトバンク今宮 記録ずくめのMVP、CS初3発にPS初5安打”. 西日本スポーツ. (2019年10月14日). https://www.nishinippon.co.jp/nsp/sp/item/n/550995/ 2022年4月17日閲覧。 
  34. ^ “ソフトバンク今宮の1試合5安打はポストシーズン初”. 日刊スポーツ. (2019年10月14日). https://www.nikkansports.com/baseball/news/201910140000116.html 2019年10月14日閲覧。 
  35. ^ a b c “プロ野球 パ・リーグ応援宣言!ホークス中継2019 | スポーツ | TOKYO MX”. プロ野球 パ・リーグ応援宣言!ホークス中継2019 | スポーツ | TOKYO MX. 2019年10月2日閲覧。
  36. ^ a b c d e 日本放送協会. “プロ野球|NHKスポーツオンライン -NHKスポーツ番組総合情報サイト-”. NHK スポーツオンライン. 2019年9月28日閲覧。
  37. ^ “イチオシ番組|FOXスポーツ&エンターテイメント|FOX ネットワークス”. tv.foxjapan.com. 2019年9月28日閲覧。
  38. ^ a b “スーパーベースボール | BS朝日”. www.bs-asahi.co.jp. 2019年9月28日閲覧。
  39. ^ a b c d “LIONS BASEBALL L!VE 2019”. フジテレビ ONE TWO NEXT(ワンツーネクスト). 2019年9月28日閲覧。
  40. ^ a b 祝パ・リーグ優勝 埼玉西武ライオンズ! CSファイナルステージ2試合 緊急生中継決定! テレビ埼玉、2019年9月25日 (PDF)
  41. ^ 終了後、日本テレビ系列で放送していた「セ・リーグクライマックスシリーズファイナルステージ巨人×阪神 第4戦」に飛び乗りし、22:44まで放送。

関連項目

外部リンク

  • セ・パ公式戦 | NPB.jp 日本野球機構
    • 2019年度 パシフィック・リーグ クライマックスシリーズ日程 | セ・パ公式戦 | NPB.jp 日本野球機構
    • 2019年度クライマックスシリーズに関するパ・リーグ・アグリーメント(抜粋) | セ・パ公式戦 | NPB.jp 日本野球機構
前期後期制
1970年代
1980年代
2チーム変則実施
1980年代
198319841985
2020年代
上位3チーム進出
2000年代
2010年代
2020年代
1983年から1985年は、シーズン終了時、5ゲーム差以内のみ実施の変則プレーオフ。
2020年は上位2チームのみで実施。
セントラル・リーグ パシフィック・リーグ
優勝 読売ジャイアンツ 2位 横浜DeNAベイスターズ 優勝 埼玉西武ライオンズ 2位 福岡ソフトバンクホークス
3位 阪神タイガース 4位 広島東洋カープ 3位 東北楽天ゴールデンイーグルス 4位 千葉ロッテマリーンズ
5位 中日ドラゴンズ 6位 東京ヤクルトスワローズ 5位 北海道日本ハムファイターズ 6位 オリックス・バファローズ
 :日本一  :日本シリーズ出場  :CSファイナル敗退
埼玉西武ライオンズ
球団
本拠地
文化
マスコット
  • レオ
  • ライナ
球団歌・応援歌
永久欠番
日本一(13回)
クライマックスシリーズ優勝(1回)
リーグ優勝(23回)
できごと
福岡ソフトバンクホークス
球団
本拠地
文化
マスコット
球団歌・応援歌
日本一(11回)
クライマックスシリーズ優勝(7回)
リーグ優勝(21回)
できごと
東北楽天ゴールデンイーグルス
球団
本拠地
文化
球団歌・応援歌
永久欠番
日本一(1回)
クライマックスシリーズ優勝(1回)
リーグ優勝(1回)
できごと
スタブアイコン

この項目は、野球に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ野球/P野球)。

  • 表示
  • 編集