Athlon II

Athlon II
Athlon II X4 630
生産時期 2009年から2011年まで
販売者 AMD
設計者 AMD
生産者 GLOBALFOUNDRIES
CPU周波数 2.2 GHz から 3.3 GHz
HyperTransport帯域 4.0 GT/s
プロセスルール 45nm
マイクロアーキテクチャ K10
命令セット AMD64
MMX, Extended 3DNow!
SSE, SSE2, SSE3, SSE4a
コア数 2・3・4
ソケット Socket AM2+
Socket AM3
Socket FM1
Socket FM2
コードネーム Propus
Rana
Regor
Llano
Trinity
Richland
テンプレートを表示

Athlon II(アスロン ツー)は、AMDK10 マイクロアーキテクチャマイクロプロセッサ

概要

Athlon IIPhenom II をベースに作られているが、L3 キャッシュを搭載していない [1] 。 そのため、同周波数の Phenom II より処理能力は低下するものの、発熱と消費電力が軽減されている。

Athlon II では、デュアルコア CPU の Athlon II X2 の他、Athlon ブランド初となるクアッドコア CPU の Athlon II X4、トリプルコア CPU の Athlon II X3 が発表・発売されている。

そのほか、Fusion APUのコアからGPUを無効化した、Socket FM1版のAthlon IIやSocket FM2版のAthlonが存在する。Fusion APUと異なりGPUが搭載されていないため、使用するにはSocket FM1(またはSocket FM2)のマザーボードにビデオカードが必須となり、マザーボード上のモニター接続端子は使用できない。Athlonの名を冠しており、モデルナンバーもPropusコア製品からの続番だが、内部構造は大幅に異なる別のCPUといえる。

また、Athlon II の名を冠するモバイル向けプロセッサとして Athlon II Dual-Core Processors for Notebook PCs がある。 モバイル向けプロセッサに関しては Turion II の項を参照のこと。

仕様

Athlon II X4

Propus
  • 製造プロセスルール: 45nm SOI
  • L1 キャッシュ: 64 KiB 各コア独立
  • L2 キャッシュ: 512 KiB 各コア独立
  • 対応ソケット: Socket AM2+/Socket AM3

Athlon II X3

Rana
  • 製造プロセスルール: 45nm SOI
  • L1 キャッシュ: 64 KiB 各コア独立
  • L2 キャッシュ: 512 KiB 各コア独立
  • 対応ソケット: Socket AM2+/Socket AM3

Athlon II X2

Regor
  • 製造プロセスルール: 45nm SOI
  • L1 キャッシュ: 64 KiB 各コア独立
  • L2 キャッシュ: 1024 KiB 各コア独立
  • 対応ソケット: Socket AM2+/Socket AM3

Athlon II X4 (Socket FM1)

Llano
  • 製造プロセスルール: 32nm SOI
  • L1 キャッシュ: 64 KiB 各コア独立
  • L2 キャッシュ: 1024 KiB 各コア独立
  • 対応ソケット: Socket FM1

X4だけでなくX2やSempronの名を冠した製品も存在する。

Athlon X4 (Socket FM2)

Trinity、Richland
  • 製造プロセスルール: 32nm SOI
  • L1 キャッシュ:
  • L2 キャッシュ: 2MB×2、1MB
  • 対応ソケット: Socket FM2

X4だけでなくX2の製品も存在する。


Propus世代、Rana世代、Regar世代のTDPの値は、

AthlonⅡ 《X4 645,640》《X3 455,450、445》が95W

AthlonⅡ 《X2 265,260,255,250,240,220,215》が65W

AthlonⅡ 《X4 615e,610e,605e,600e》《X3 420e,415e,405e,400e》《X2 250e,245e,240e,235e》が45W


脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ ただしX4 620とX4 630にはPropusコアプロセスではなくL3キャッシュが搭載されている (無効化されている) Deneb コアのプロセスで製造されている製品が混在していると、当時 AMD 日本マーケティング本部に在籍していた 「兄貴」 のブログにも記されていた。 ちなみに、Deneb コア Athlon II の流通量や仕向け地は公表されておらず、また、もし Deneb コアが見つかったとしても、この L3 キャッシュの有効化はできないともアナウンスされている。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、Athlon IIに関連するカテゴリがあります。
  • AMD Athlon II
生産終了
x86以前
x86-16 (16ビット)
x86-32/IA-32 (32ビット)
x86-64/AMD64 (64ビット)
RISC
現行
ARMv8
x86-64
マイクロアーキテクチャ
  • K5
  • K6
  • K7
  • K8
  • K10
  • Bulldozer/Bobcat
  • Piledriver/Jaguar
  • Steamroller/Puma
  • Excavator
  • Zen
  • K12
その他
  • 表示
  • 編集