BWFスーパーシリーズ

BWFスーパーシリーズ(BWF Super Series)は世界バドミントン連盟(BWF)が2007年から2017年まで実施していた年間バドミントントーナメントシリーズの名称[1]。世界ランキングの上位に位置していないと予選にすらエントリーが難しい、オリンピックや世界選手権に次ぐ最高峰の大会である。

概要

世界ランキングとは別に、その年のスーパーシリーズ(プレミア)の成績のみを集計したスーパーシリーズランキング(スタンディング)があり、そのランキング上位8人(8ペア)がスーパーシリーズファイナルズに招待される[2]。この大会の成績によって得られる世界ランキングポイントはスーパーシリーズプレミアと同等。

2011年からいくつかの大会が「スーパーシリーズ」から「スーパーシリーズプレミア」となって格上げされ、その大会に出場して得られる賞金額と世界ランキングポイントが上昇した。

バドミントンの国際大会一般によく見られることだが、日程の都合上、平日の昼間に行われる試合時には観客席に空席が目立つことが多い。スーパーシリーズやスーパーシリーズプレミアとなると1回戦から好カードが多く非常にもったいないという意見がある。また、1回戦は試合数が多いため、コートの数によっては予定されているすべての試合の終了時刻が深夜に及ぶことがある。

2017年3月に世界バドミントン連盟(BWF)は2018年からBWFスーパーシリーズに代わりBWFワールドツアーを実施することを発表した[3]

BWFスーパーシリーズの大会

大会
2007 2008 2009 2010 2011 2012 2013 2014 2015 2016 2017
全英オープン
オーストラリア・オープン
中国マスターズ
中国オープン
デンマーク・オープン
フランス・オープン
香港オープン
インド・オープン
インドネシア・オープン
ジャパン・オープン
韓国オープン
マレーシア・オープン
シンガポール・オープン
スイス・オープン
 スーパーシリーズ
 スーパーシリーズプレミア

2016年

スーパーシリーズプレミア

スーパーシリーズ

  • インド・オープン(ニューデリー・3月29日-4月3日)
  • シンガポール・オープン(シンガポール・4月12日-17日)
  • オーストラリア・オープン(シドニー・6月7日-12日)
  • ジャパン・オープン(東京・9月20日-25日)
  • 韓国オープン(ソウル・9月27日-10月2日)
  • フランス・オープン(パリ・10月25日-30日)
  • 香港オープン(九龍・11月22日-27日)

スーパーシリーズファイナルズ(ドバイ・12月14日-18日)
※日付はいずれも現地時間

BWFスーパーシリーズファイナルズ

各種目の優勝選手

開催都市
男子シングルス 女子シングルス 男子ダブルス 女子ダブルス 混合ダブルス
2017[4]
ドバイ
デンマークの旗 ビクター・アクセルセン 日本の旗 山口茜 インドネシアの旗 マルクス・フェルナルディ・ギデオン
インドネシアの旗 ケビン・サンジャヤ・スカムルジョ
日本の旗 田中志穂
日本の旗 米元小春
中華人民共和国の旗 鄭思維
中華人民共和国の旗 陳清晨
2016[5]
ドバイ
デンマークの旗 ビクター・ アクセルセン チャイニーズタイペイの旗 戴資穎 マレーシアの旗 ゴー・V・シェム
マレーシアの旗 タン・ウィー・キョン
中華人民共和国の旗 陳清晨
中華人民共和国の旗 賈一凡
中華人民共和国の旗 鄭思維
中華人民共和国の旗 陳清晨
2015[6]
ドバイ
日本の旗 桃田賢斗 日本の旗 奥原希望 インドネシアの旗 ヘンドラ・セティアワン
インドネシアの旗 ムハマド・アッサン
中華人民共和国の旗 駱贏
中華人民共和国の旗 駱羽
イングランドの旗 クリス・アドコック
イングランドの旗 ガブリエル・アドコック
2014[7]
ドバイ
中華人民共和国の旗 諶龍 チャイニーズタイペイの旗 戴資穎 大韓民国の旗 李龍大
大韓民国の旗 柳延星
日本の旗 髙橋礼華
日本の旗 松友美佐紀
中華人民共和国の旗 張楠
中華人民共和国の旗 趙芸蕾
2013[8]
クアラルンプール
マレーシアの旗 リー・チョンウェイ 中華人民共和国の旗 李雪芮 インドネシアの旗 ヘンドラ・セティアワン
インドネシアの旗 ムハマド・アッサン
デンマークの旗 クリスティナ・ペデルセン
デンマークの旗 カミラ・リッター・ユール
デンマークの旗 ヨアシム・フィッシャー・ニールセン
デンマークの旗 クリスティナ・ペデルセン
2012[9]
深圳
中華人民共和国の旗 諶龍 中華人民共和国の旗 李雪芮 デンマークの旗 マシアス・ボー
デンマークの旗 カーステン・モーゲンセン
中華人民共和国の旗 王暁理
中華人民共和国の旗 于洋
デンマークの旗 ヨアシム・フィッシャー・ニールセン
デンマークの旗 クリスティナ・ペデルセン
2011[10]
柳州
中華人民共和国の旗 林丹 中華人民共和国の旗 王儀涵 デンマークの旗 マシアス・ボー
デンマークの旗 カーステン・モーゲンセン
中華人民共和国の旗 王暁理
中華人民共和国の旗 于洋
中華人民共和国の旗 張楠
中華人民共和国の旗 趙芸蕾
2010[11]
台北
マレーシアの旗 リー・チョンウェイ 中華人民共和国の旗 王適嫻 デンマークの旗 マシアス・ボー
デンマークの旗 カーステン・モーゲンセン
中華人民共和国の旗 王暁理
中華人民共和国の旗 于洋
中華人民共和国の旗 張楠
中華人民共和国の旗 趙芸蕾
2009[12]
ジョホールバル
マレーシアの旗 リー・チョンウェイ マレーシアの旗 ウォン・ミューチュー 大韓民国の旗 鄭在成
大韓民国の旗 李龍大
マレーシアの旗 ウォン・ペィタイ
マレーシアの旗 チン・エィフィ
デンマークの旗 ヨアシム・フィッシャー・ニールセン
デンマークの旗 クリスティナ・ペデルセン
2008[13]
コタキナバル
マレーシアの旗 リー・チョンウェイ 香港の旗 ジョウ・ミィ マレーシアの旗 クー・キンキット
マレーシアの旗 タン・ブンホン
マレーシアの旗 ウォン・ペィタイ
マレーシアの旗 チン・エィフィ
デンマークの旗 トーマス・レイボーン
デンマークの旗 カミラ・リッター・ユール
2007 開催されず

脚注

  1. ^ “BWF Launches Super Series”. Badminton Australia. (2006年12月15日). http://www.badminton.org.au/index.php?id=22&tx_ttnews%5Btt_news%5D=136&tx_ttnews%5BbackPid%5D=2&cHash=26fb36d8a5 
  2. ^ 但し、1国のバドミントン協会から多くとも各種目2選手(2ペア)ずつしか招待されないので、もし同じ国のバドミントン協会から出場している選手が3人(3ペア)以上8位以内に入っていた場合には、その分9位以降の選手(ペア)から招待されるということになる。
  3. ^ “BWF Launches New Event Structure”. Badminton World Federation (2017年3月19日). 2017年7月2日閲覧。
  4. ^ Dubai World Superseries Finals 2017
  5. ^ Dubai World Superseries Finals 2016
  6. ^ Dubai World Superseries Finals 2015
  7. ^ BWF Destination Dubai World Superseries Finals
  8. ^ BWF World Superseries Finals 2013
  9. ^ BWF Superseries Finals 2012
  10. ^ tournamentsoftware.com Li Ning BWF World Superseries Finals 2011
  11. ^ tournamentsoftware.com VICTOR- BWF Superseries Finals 2010
  12. ^ tournamentsoftware.com YONEX-SUNRISE BWF WORLD SUPER SERIES MASTERS FINALS 2009
  13. ^ tournamentsoftware.com World Super Series Masters Finals 2008

外部リンク

  • 世界バドミントン連盟 (英語)
  • BWF World Superseries (英語)
  • Badmintonworld.tv - YouTube (英語)
  • 表示
  • 編集
アフリカ
  • BCA – アフリカ選手権大会
  • アジア
    欧州
    オセアニア
    • BO – オセアニア選手権大会
    アメリカ大陸
    • BPA – パンアメリカン選手権大会
    • ジュニア選手権大会
    地域大会
    BWFスーパーシリーズ
    2014–17
    スーパーシリーズプレミア
    • 全英
    • 中国
    • デンマーク
    • インドネシア
    • マレーシア
    スーパーシリーズ
    • 韓国
    • 日本
    • 香港
    • シンガポール
    • インド
    • フランス
    • オーストラリア
    過去
    スーパーシリーズファイナルズ