LUNAR DREAM CAPSULE PROJECT

LUNAR DREAM CAPSULE PROJECT(ルナ・ドリーム・カプセル・プロジェクト)は、かつて大塚製薬アストロスケール(英語版)アメリカのアストロボティック社によって構成されるLUNAR DREAM実行委員会の主導で進行していた民間による月面着陸計画である[1]。38万kmの彼方のポカリスエット型のタイムカプセルを送る予定で、カプセルに同封するメッセージを募集していた[2]

概要

月面にポカリスエット型のカプセルを送ることを目標としており、プロジェクトは2014年5月15日に開始された[2]。 応募者からのメッセージを刻んだプレートと、ポカリスエットの粉末が封入されたLUNAR DREAM CAPSULEとよばれるポカリスエット型のカプセルを送り込むとしている。当初は、民間による最初の月面着陸を目指すGoogle Lunar X PrizeAstrobotic Technology(英語版)のグリフィン着陸船に相乗りする形で月面到達を予定していた。

技術面では東京大学九州大学九州工業大学、由紀精密、海内工業、電化皮膜工業が参画した[2]

当初は打ち上げは2015年10月に予定していたが、後に着陸船の新技術搭載のためという理由で2016年夏に延期された[3]。しかし、Google Lunar X Prize自体が2018年3月に期限切れで終了したため、グリフィン着陸船の製造は中止され、打ち上げは行われなかった。

その後も、アストロボティック社は独自に月着陸船の開発を継続しており、より小型のペレグリン着陸船を用いて行うPeregrine Mission Oneにて、他のペイロードとともにカプセルを月面に到達させる予定となった[4]。打ち上げは2023年第1四半期に、ヴァルカン・セントールロケットで行われる予定であったが[5]、最終的には2024年1月8日に打ち上げられた。

ロケットは打ち上げには成功したもののその後燃料漏れが発生[6]、燃料減少により月への着陸を断念し、米国時間の1月19日午後4時頃に大気圏に突入した[7][8]。これにより、2014年から約10年続いたルナ・ドリーム・カプセルプロジェクトは、失敗という形で幕を閉じた[9][10]

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “LUNAR DREAM CAPSULE PROJECT”. lunar-dream.com. 大塚製薬. 2021年3月2日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年10月6日閲覧。
  2. ^ a b c “ポカリスエット、月へ飛ぶ。民間初の月面着陸を目指す「LUNAR DREAM CAPSULE PROJECT」”. gizmodo.jp. 2015年10月6日閲覧。
  3. ^ “着陸船の新技術搭載に伴う打ち上げ時期変更について”. LUNAR DREAM実行委員会 (2014年12月17日). 2019年4月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年7月29日閲覧。
  4. ^ “Moon Manifest” (英語). Astrobotic Technology. 2023年2月21日閲覧。
  5. ^ Roulette, Joey (2022年10月10日). “United Launch Alliance's debut Vulcan mission slips to 2023 -CEO” (英語). Reuters. https://www.reuters.com/lifestyle/science/united-launch-alliances-debut-vulcan-mission-slips-2023-ceo-2022-10-10/ 2023年2月21日閲覧。 
  6. ^ “米無人月面着陸機、ロケット分離後に不具合-50年ぶりの挑戦に暗雲”. Bloomberg.com (2024年1月8日). 2024年3月19日閲覧。
  7. ^ “アポロ以来の月着陸目指した「ペレグリン」失敗、大気圏に落下”. CNN.co.jp. 2024年3月19日閲覧。
  8. ^ 日本放送協会 (2024年1月20日). “米 民間の月着陸船 地球の大気圏に突入し燃え尽きる | NHK”. NHKニュース. 2024年3月19日閲覧。
  9. ^ Inc, mediagene (2024年1月18日). “月面着陸を断念した「ペレグリン」、一体なにが積まれていたの?”. www.gizmodo.jp. 2024年3月19日閲覧。
  10. ^ “LUNAR DREAM CAPSULE PROJECT | キミの夢を、月に届けよう。”. pocari-ldcp.com. 2024年3月19日閲覧。

外部リンク

  • LUNAR DREAM CAPSULE PROJECT
  • LUNAR DREAM CAPSULE PROJECT - ウェイバックマシン(2019年7月17日アーカイブ分)
  • ルナプロジェクト ポカリスエット
  • アストロスケール (英語)
  • アストロボティック (英語)
企業(英語版)
活動中
中断
団体
宇宙船
運用中
計画
宇宙空間居住
宇宙競技(英語版)
宇宙旅行者
カテゴリ カテゴリ
プログラム
現行
オービター
ランダー
ローバー
過去
オービター
フライバイ
インパクター
ランダー
ローバー
サンプルリターン
有人着陸
計画段階
ルナグローブ
  • ルナ26号(英語版) (2022)
  • ルナ27号(英語版) (2023)
  • ルナ28号(英語版)
その他
構想段階
  • バーデン=ヴュルテンベルク1号(英語版)
  • ブルー・ムーン(英語版)
  • CU-E3(英語版)
  • DSEアルファ(英語版)
  • 国際月ネットワーク(英語版)
  • ルナ・ミッション・ワン(英語版)
  • 月軌道プラットフォームゲートウェイ
  • 月周回軌道ステーション(英語版)
  • MoonLITE(英語版)
  • Synergy Moon(英語版)
  • TeamIndus(英語版)
  • UZUME
関連項目
  • 太字は有人ミッション。
  • 表示
  • 編集