Microsoft Imagine

Microsoft Imagine(旧称DreamSpark(ドリームスパーク))はマイクロソフトが提供する学生支援プログラムである。

概要

大学大学院短大専門学校(本科生)、高等専門学校(4、5年生)の学生向けにソフトウェア開発ツールやデザインツール等が無料で提供される。また、「DreamSpark 生徒版」として日本の高校生も対象となっている[1]。ソフトウェアはすべてダウンロードで提供され、個人での非商用目的でのみ利用できる。

Windows OSについても「CAL(クライアント・アクセス・ライセンス)の付属しないWindows Server」という形で提供されている[注 1]。また、後にWindows Embedded Industryも提供されるようになった。

日本での学生の認証には国際学生証を使用、LinNoへの登録[3]などの手段が存在したが、認証方法はしばしば変更される場合があるため、ウェブページで最新の情報を確認して認証を行う必要がある。2008年2月19日よりアメリカイギリスカナダ中国ドイツフランスフィンランドスペインスウェーデンスイスベルギーで始まり、日本では2008年5月13日に開始した。

2016年9月7日をもって、Microsoft Imagine サブスクリプションに名称変更した[4]

提供されるサービスおよびソフトウェア

2018年4月現在で提供が確認されるものは以下の通り。

サービス

ツール

トレーニング

  • Microsoft Virtual Academy
  • Pluralsight
  • WintellectNOW

オペレーティング システム

かつて提供されていたもの

DreamSpark時代のものを含む。

※2009年12月24日現在、日本語版は提供されていなかった。12ヶ月分のXNA Creators Clubメンバーシップ付き。
※2009年9月14日現在、日本語版は提供されていなかった。
  • Microsoft CCR and DSS Toolkit 2008 R2 Academic Edition
※2009年9月14日現在、日本語版は提供されていなかった。

以下は一般向けにも無償提供されていたソフトウェアである。

関連項目

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ ただし、これを事実上のクライアントOSの代替と見なすか否かは、解釈の分かれるところである。一般にマイクロソフトのサーバーOSはクライアントOSとは異なる使用承諾条件が存在するうえ、Windowsアプリケーションの中にはサーバへのインストールを禁止するライセンス条項を持つものすらあるが、一方でWindows ServerにはクライアントOSと同等の機能をインストールしてクライアント環境のテストを可能にする「デスクトップ エクスペリエンス」という機能が備わっている。本件とは別のサーバOSの例[2]ではあるが、マイクロソフトは個々の事例を精査しなければクライアントOSとしての使用が違反かどうか一概には判断できないと回答しており、あくまで想定外・サポート外の使用法となっている。

出典

  1. ^ “学生の自習用ソフト無償プログラム「Microsoft(R) DreamSpark(TM)」の対象を高校生に拡充”. マイクロソフト (2009年3月17日). 2009年3月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年7月12日閲覧。
  2. ^ “半額になった『Windows Home Server2011』をウィンドウズ7として使う!”. 週刊アスキー. 2016年1月24日閲覧。
  3. ^ “LinNo理系学生応援プロジェクト powered by Microsoft® DreamSpark™を開始 LinNo会員は自習用としてマイクロソフト製品を無償でダウンロード可能!”. PR TIMES (2008年12月18日). 2009年7月12日閲覧。
  4. ^ “DreamSpark は 9月7日をもって Microsoft Imagine になります”. マイクロソフト (2016年8月25日). 2017年3月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2019年3月10日閲覧。

外部リンク

  • 開発者を支援する無償プログラム
  • マイクロソフトの無償開発ツール
  • 開発者向け技術情報サイト(MSDN)
  • MSDN コードサンプル
  • 表示
  • 編集