Redbird trains

IRT Redbirds operating on the 5 on the IRT White Plains Road Line in 2002.

Redbird trains (通称:レッドバード) とは、米国のニューヨーク地下鉄で1984年から1989年にかけて全面が赤く塗装された車両である。

概要

これらは、経費削減のために、主に1960年代に製造された車両のうち、塗装が必要な車両を単色化したものである。

レッドバードには、R26形(英語版)R27形(英語版)R28形(英語版)R29形(英語版)R30形R33形R36形(英語版)の7形式があったが、2000年代初頭にR142形などに置き換えられ、2003年に引退した。なお、赤く塗装されたR21形やR22形などの旧型車両は、レッドバードという愛称がつけられる前の1980年代後半に引退したため、レッドバードの車両には該当しない。ラストランは、2003年4月20日に行われた。その後、廃車体の多くは海中投棄処分されたが、一部の車両はニューヨーク交通博物館などに保存されている。

各形式の詳細

製造年 車両数 車両番号 引退
R26 1959-1960 110両 7750-7859 2002
R27 1960-1961 230両 8020-8249 1990
R28 1960-1961 100両 7860-7959 2002
R29 1962 236両 8570-8805 2002
R30 1961-1962 320両 8250-8569 1993
R33 1962-1963 500両 8806-9305 2003
R33WF 1963 40両 9306–9345 2003
R36 1963-1964 34両 9524-9557 2003
R36WF 1963-1964 390両 9346–9523、9558–9769 2003

運行路線

レッドバード車両は、1系統2系統3系統4系統5系統6系統7系統で運用を行った。

R33形は、最後は4系統で走った。

関連項目

現行
Aディビジョン
Bディビジョンスタテンアイランド鉄道
導入予定
Aディビジョン
  • R262形
Bディビジョン
廃形式
(ニューヨーク市保有)
IRT (Aディビジョン)
IND / BMT (Bディビジョン)
  • アルニネス
    • R1形
    • R4形
    • R6形
    • R7形
    • R9形
  • R10形
  • R16形
  • レッドバード車
  • R32形
  • R38形
  • R40形
  • R42形
  • トレイン・オブ・メニー・メタルス
  • R44形(地下鉄車)
廃形式
(民間事業者)
IRT
高架線
  • マンハッタンEL車
  • MUDC車
地下鉄線
  • 複電圧車
  • ギブス高電圧車
  • デックルーフ高電圧車
  • ヘドリー低電圧車
  • スタインウェイ低電圧車
  • フリバー低電圧車
  • スタンダード低電圧車
  • 万博用低電圧車
BMT・スタテンアイランド
高架線
  • Bu車
  • C形
  • Q形クイーンズ車
地下鉄線
  • AB標準車
  • ブルーバード・コンパーメント車
  • D形トリプレックス車
  • MSマルチ・セクション車
  • SIRT ME-1形
試作車両
  • R11形・R34形
  • R110A形
  • R110B形
事業用車
計画のみ
  • R39形
  • R55形
  • R83形