TOI-4010

TOI-4010
星座 カシオペヤ座
軌道要素と性質
惑星の数 4
位置
赤経 (RA, α)  01h 20m 51.4586151266s[1]
赤緯 (Dec, δ) +66° 04′ 20.241816401″[1]
視線速度 (Rv) 4.58±0.49 km/s[1]
固有運動 (μ) 赤経: 38.484 ミリ秒/[1]
赤緯: -20.556 ミリ秒/年[1]
年周視差 (π) 5.6646 ± 0.0110ミリ秒[1]
(誤差0.2%)
距離 576 ± 1 光年[注 1]
(176.5 ± 0.3 パーセク[注 1]
物理的性質
半径 0.88±0.06 R[2]
質量 0.80±0.10 M[2]
表面重力 4.45±0.09 cgs[2]
自転周期 37.7±15.0 [2]
スペクトル分類 K[2]
表面温度 4888±138 K[2]
金属量[Fe/H] 0.37±0.07[2]
年齢 61±31 億年[2]
他のカタログでの名称
UCAC4 781-003622[1]
2MASS J01205143+6604202[1]
TIC 352682207[1]
Gaia DR2 525352325110310400[1]
Gaia DR3 525352325110310400[1]
■Template (■ノート ■解説) ■Project

TOI-4010とは、太陽系から約177.5パーセク離れた場所に位置するスペクトル分類がK型の恒星である。半径太陽の約0.88倍、質量は太陽の約0.80倍で、表面温度は約4888ケルビンとされている[2][3]。TESS Input Catalog(TIC)における名称はTIC 352682207である。その他、2MASS J01205143+6604202などの名称も持つ[1]

2023年、TOI-4010の周囲を公転する4つの太陽系外惑星が発見された[2]

大きさの比較
太陽 TOI-4010
太陽 Exoplanet

惑星系

TOI-4010の周囲を公転する太陽系外惑星は、最初にTESSによるトランジット法を用いた観測で惑星候補として検出された。当初検出されていたのは公転周期が約5.4日のTOI-4010.01と公転周期が約14.7日のTOI-4010.02で、2021年6月23日にTESS object of interestとして惑星候補に追加された。その後、公転周期が約1.3日のTOI-4010.01やTOI-4010.02より小さい惑星候補が検出され、TOI-4010.03として2021年7月6日に追加された。惑星候補は、フォローアップ観測が行われることで存在が確認される。惑星候補のトランジットはラス・クンブレス天文台グローバル望遠鏡ネットワーク(LCOGT)などで観測された。また、ドップラー分光法による観測も行われた。HARPS-Nによる観測で、約762日の公転周期を示す第4の惑星である可能性がある信号が検出された。その後、これらの惑星の候補の存在が確認され、トランジット法で検出された惑星は公転周期の短いものからTOI-4010.03がTOI-4010 b、TOI-4010.01がTOI-4010 c、TOI-4010.02がTOI-4010 dとして指定された。また、ドップラー分光法で検出された信号は長周期惑星として確認され、TOI-4010 eとして指定された。この発見および確認は2023年6月8日にarXivにて公開された[2][3]

最も内側を公転するTOI-4010 bは海王星型惑星サブ・ネプチューン)で、TOI-4010 cとTOI-4010 dは木星型惑星(サブ・サターン)である。TOI-4010 eはそれら3つの惑星よりはるかに外側を公転する木星よりも重い巨大惑星で、スーパー・ジュピターであると予想されている。TOI-4010 eはドップラー分光法のみでしか観測されていないため、半径や軌道傾斜角、真の質量は不明で、トランジットを起こすかは不明である。TOI-4010系は、公転周期が20日以下の範囲で2つのサブ・サターンサイズの惑星が発見された6番目の惑星系であり、また公転周期が15日以下の範囲で半径が地球の3倍以上を持つ惑星が3つ存在している知られている中で唯一の惑星系である[2]

TOI-4010の惑星[2]
名称
(恒星に近い順)
質量 軌道長半径
天文単位
公転周期
()
軌道離心率 軌道傾斜角 半径
b 11.00+1.29
−1.27
 M
0.0229±0.0002 1.348335+0.000003
−0.000002
0.03+0.03
−0.02
88.1+1.2
−1.1
°
3.02±0.08 R
c 20.31+2.13
−2.11
 M
0.058±0.001 5.414654±0.000007 0.03+0.03
−0.02
88.8+0.6
−0.3
°
5.93+0.11
−0.12
 R
d 38.15+3.27
−3.22
 M
0.113±0.001 14.70886±0.00003 0.07±0.03 89.0±0.1° 6.18+0.14
−0.15
 R
e ≥692+66
−63
 M
1.57+0.12
−0.13
762±90 0.26±0.04

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ a b パーセクは1 ÷ 年周視差(秒)より計算、光年は1÷年周視差(秒)×3.2615638より計算

出典

  1. ^ a b c d e f g h i j k l “Results for TOI-4010”. SIMBAD Astronomical Database. CDS. 2023年10月27日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m “TOI-4010: A System of Three Large Short-Period Planets With a Massive Long-Period Companion”. arXiv. 2023年10月27日閲覧。
  3. ^ a b “TESS Project Candidates”. NASA Exoplanet Archive. 2023年10月27日閲覧。

関連項目

探査機

天体カタログ
主な恒星および
発見した惑星
(TOI)
2018年
2019年
  • 125(b・c)
  • 141(b・c)
  • 175bc・d)
  • 193(b)
  • 200(b)
  • 270(b・c・d)
  • 396(b・c・d)
  • 455(b)
  • 562(b・c・d
  • 677(b
  • 1462(b・c・d・e・f)
2020年
2021年
  • 175(e)
  • 178(b・c・d・e・f・g)
  • 451(b・c・d)
  • 455(c)
  • 696(b・c)
  • 712(b・c・d)
  • 731b
  • 755(b・c)
  • 1233(f)
  • 1241(b)
  • 1339(e・f)
  • 1749(b・c・d)
  • 1807(b
  • 1827b
  • 2076(b・c・d)
  • 2109(b
  • 2202(b・c)
  • 2257(b
  • 2285(b
  • 2319(b・c)
2022年
  • 144(d)
  • 174(d・e・f)
  • 455(d)
  • 500(b・c・d・e)
  • 1136(b・c・d・e・f・g)
  • 1246(b・c・d・e)
  • 1339(g)
  • 1452(b
  • 1670(b・c)
  • 1847(c)
  • 2013(b・c)
  • 2180(b
  • 2221(d)
  • 4306(b・c
  • 4599(b・c)
2023年
  • 700(e
  • 715(b)
  • 731(c・d)
  • 910b
  • 1338(b
  • 1835(b・c・d・e・f・g)
  • 1853(b
  • 2095(b・c)
  • 4010(b・c・d・e)
  • 4481(b・c)
  • 4600(b・c)
2024年
一覧
関連する
プロジェクト
その他
公式サイト

TESS公式ホームページ

2023年に発見された天体
  • « 2022
    2024 »
主な太陽系外惑星
  • 2023年に発見された太陽系外惑星の一覧
  • GJ 806(b・c)
  • HD 110067(b・c・d・e・f・g)
  • LHS 475b
  • LHS 3154(b
  • TOI-700e
  • TOI-715(b)
  • TOI-1338(c)
  • TOI-1853(b
  • TOI-2095(b・c)
  • TOI-4010(b・c・d・e)
  • TOI-4600(b・c)
  • ウォルフ1069b
  • うさぎ座AF星(b)
  • 主な小惑星
    主な衛星など
    木星
    • S/2018 J 3
    • S/2018 J 4
    • S/2021 J 1
    • S/2021 J 2
    • S/2021 J 3
    • S/2021 J 4
    • S/2021 J 5
    • S/2021 J 6
    • S/2022 J 1
    • S/2022 J 2
    • S/2022 J 3
    土星
    • S/2004 S 40
    • S/2004 S 41
    • S/2004 S 42
    • S/2004 S 43
    • S/2004 S 44
    • S/2004 S 45
    • S/2004 S 46
    • S/2004 S 47
    • S/2004 S 48
    • S/2004 S 49
    • S/2004 S 50
    • S/2004 S 51
    • S/2004 S 52
    • S/2004 S 53
    • S/2005 S 4
    • S/2005 S 5(英語版)
    • S/2006 S 9(英語版)
    • S/2006 S 10
    • S/2006 S 11
    • S/2006 S 12(英語版)
    • S/2006 S 13
    • S/2006 S 14(英語版)
    • S/2006 S 15
    • S/2006 S 16
    • S/2006 S 17
    • S/2006 S 18(英語版)
    • S/2006 S 19(英語版)
    • S/2006 S 20(英語版)
    • S/2007 S 5(英語版)
    • S/2007 S 6
    • S/2007 S 7
    • S/2007 S 8(英語版)
    • S/2007 S 9
    • S/2019 S 2(英語版)
    • S/2019 S 3
    • S/2019 S 4
    • S/2019 S 5
    • S/2019 S 6(英語版)
    • S/2019 S 7
    • S/2019 S 8
    • S/2019 S 9
    • S/2019 S 10
    • S/2019 S 11(英語版)
    • S/2019 S 12
    • S/2019 S 13(英語版)
    • S/2019 S 14(英語版)
    • S/2019 S 15
    • S/2019 S 16
    • S/2019 S 17
    • S/2019 S 18
    • S/2019 S 19(英語版)
    • S/2019 S 20
    • S/2019 S 21(英語版)
    • S/2020 S 1(英語版)
    • S/2020 S 2
    • S/2020 S 3(英語版)
    • S/2020 S 4
    • S/2020 S 5(英語版)
    • S/2020 S 6
    • S/2020 S 7(英語版)
    • S/2020 S 8
    • S/2020 S 9(英語版)
    • S/2020 S 10
    その他
    主な彗星
    • ATLAS彗星 (C/2023 E1)(英語版)
    • 紫金山・ATLAS彗星 (C/2023 A3)(英語版)
    • 西村彗星 (C/2023 P1)(英語版)
    • レナード彗星 (C/2023 V5)(英語版)
    その他
    • AzTECC71(英語版)銀河
    • CEERS-2112(英語版)(銀河)
    • Gaia BH2(英語版)連星系
    • GRB 230307A(英語版)ガンマ線バースト
    • SN 2023ixf(英語版)超新星
    • おおぐま座矮小銀河III(英語版)(銀河)