デーブ・ニルソン

デーブ・ニルソン
Dave Nilsson
レイクカントリー・ドックハウンズ コーチ
2018年6月28日
基本情報
国籍 オーストラリアの旗 オーストラリア
出身地 クイーンズランド州ブリスベン
生年月日 (1969-12-14) 1969年12月14日(54歳)
身長
体重
191 cm
105 kg
選手情報
投球・打席 右投左打
ポジション 捕手外野手一塁手
プロ入り 1987年 アマチュアFA
初出場 MLB / 1992年5月18日
NPB / 2000年3月31日
最終出場 MLB / 1999年10月3日
NPB / 2000年7月28日
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)
選手歴
監督・コーチ歴
国際大会
代表チーム オーストラリアの旗 オーストラリア
五輪 2000年2004年
WBC 2006年
この表について
この表はテンプレートを用いて表示しています。編集方法はTemplate:Infobox baseball playerを参照してください。

プロジェクト:野球選手  ■テンプレート

オリンピック
男子 野球
オーストラリアの旗 オーストラリア
2004 野球

デーブ・ニルソン英語: Dave Nilsson, 本名:デビッド・ウェイン・ニルソンDavid Wayne Nilsson , 1969年12月14日 - )は、オーストラリア連邦クイーンズランド州ブリスベン出身の元プロ野球選手捕手外野手)、指導者。

中日ドラゴンズでの登録名はオーストラリア特有のイヌにちなんで「ディンゴ」だった。

経歴

ミルウォーキー・ブルワーズ時代

1987年1月28日にミルウォーキー・ブルワーズと契約。

1992年5月18日にメジャーデビュー。

1999年には野茂英雄とバッテリーを組んだ。同年はオーストラリア出身の選手として初めてMLBオールスターゲームに出場。さらにオーストラリア代表選手としてIBAFインターコンチネンタルカップに出場し、4番打者としてMVPを獲得した。10月28日にFAとなった。

2000年シドニーオリンピック出場を条件として中日ドラゴンズに入団(この時に球団に紹介して一緒に入団したのがダン・カールソンである)。NPBの球団に入団した選手としては飛び切りの実績の持ち主であった[1]。開幕戦に5番・左翼で先発出場するも、日本の投手に対応できず極度の打撃不振で8月に退団。捕手での出場は7月19日のヤクルト戦(神宮)の1試合のみ(7番・左翼で先発後、3回から6回まで捕手として出場)[2][注釈 1]本塁打も4月7日横浜スタジアムのライトスタンド場外に記録した1本のみに終わった。二軍では45試合で打率.342、9本塁打という成績を残している[3]。9月にはシドニーオリンピックの野球オーストラリア代表に選出された。日本戦では黒木知宏から本塁打を記録した。指名打者と一塁手で出場し、13安打で打率.565と活躍した。中日は1999年オフにFA宣言した工藤公康・江藤智の両選手の獲得を狙っていたが、中日の現場の本命は江藤であり、工藤は中日のフロントの意思で急遽獲得に乗り出したものの、最終的に中日はどちらも読売ジャイアンツ(巨人)にさらわれた。その後、江藤に代わる大砲候補としてディンゴを獲得していたが、事前調査が性急だった可能性が指摘されている[4]

その後、ボストン・レッドソックスへの入団が決まっていたが、故障のため契約を保留。2003年に契約を交わしたものの、実際にプレーすることはなく一旦は引退を表明した。

2004年2月9日にアトランタ・ブレーブスとマイナー契約を結んだ。8月にはアテネオリンピック野球オーストラリア代表に選出された。主に捕手で出場。日本戦では本塁打を打って活躍し、勝利に貢献した[5]。準決勝では、日本を無失点に抑えて勝利しメダル獲得に大きく貢献した。なお、日本代表の監督代理を務めた中畑清の後の話によると、ニルソンは日本時代の経験を生かして日本野球を研究しており、何度やっても勝てると下に見ていたという[6]。10月15日にFAとなった。

2006年3月に同年から開催されたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)のオーストラリア代表に選出された[7]

2010年から、オーストラリアン・ベースボールリーグブリスベン・バンディッツで監督を務める。同チームでは後に中日入りするドリュー・ネイラーを指導していた。バンディッツの監督しては、2016年から2018年にかけて3年連続でチームを優勝へ導いた。

2018年に行われた日本オーストラリアの強化試合にコーチとして訪日し、18年ぶりに中日時代の本拠地ナゴヤドームのベンチに入った。この試合には自身が監督を務めるブリスベン・バンディッツに所属する甥のミッチェル・ニルソンがオーストラリア代表に選出され、出場した[8]。6月13日に、豪州野球連盟により、野球オーストラリア代表の監督に就任したことが発表された[9]

2022年より、北米独立リーグのアメリカン・アソシエーションに所属するレイクカントリー・ドックハウンズ(英語版)のベンチコーチ兼打撃コーチに就任した[10]

2023年3月に行われたワールド・ベースボール・クラシックでは、オーストラリア代表監督としてベスト8の記録を残した[11]

詳細情報

年度別打撃成績

















































O
P
S
1992 MIL 51 183 164 15 38 8 0 4 58 25 2 2 2 0 17 1 0 18 1 .232 .304 .354 .658
1993 100 340 296 35 76 10 2 7 111 40 3 6 4 3 37 5 0 36 10 .257 .336 .375 .711
1994 109 440 397 51 109 28 3 12 179 69 1 0 1 8 34 9 0 61 7 .275 .326 .451 .777
1995 81 294 263 41 73 12 1 12 123 53 2 0 0 5 24 4 2 41 9 .278 .337 .468 .804
1996 123 516 453 81 150 33 2 17 238 84 2 3 0 3 57 6 3 68 4 .331 .407 .525 .932
1997 156 629 554 71 154 33 0 20 247 81 2 3 1 7 65 8 2 88 7 .278 .352 .446 .798
1998 102 347 309 39 83 14 1 12 135 56 2 2 2 2 33 1 1 48 12 .269 .339 .437 .776
1999 115 404 343 56 106 19 1 21 190 62 1 2 2 4 53 6 2 64 7 .309 .400 .554 .954
2000 中日 18 63 61 5 11 2 0 1 16 8 0 0 0 0 2 0 0 16 2 .180 .206 .262 .469
MLB:8年 837 3153 2779 389 789 157 10 105 1281 470 15 18 12 32 320 40 10 424 57 .284 .356 .461 .817
NPB:1年 18 63 61 5 11 2 0 1 16 8 0 0 0 0 2 0 0 16 2 .180 .206 .262 .469

記録

NPB
MLB

背番号

  • 13 (1992年 - 同年途中)
  • 11 (1992年途中 - 1995年)
  • 14 (1996年 - 1997年、1999年)
  • 7 (1998年)
  • 44 (2000年)
  • 40(2010年 - )

代表歴

脚注

注釈

  1. ^ なお、その後NPBで外国人選手の捕手としての出場は、2020年にアリエル・マルティネスがマスクを被るまでいなかった。

出典

  1. ^ 外国人捕手はなぜ少ない?中日アリエル・マルティネスにかかる期待 FRIDAY DIGITAL 2020年07月09日 (2020年11月22日閲覧)
  2. ^ 中日 A・マルティネス、ディンゴ以来外国人捕手20年ぶりのマスク 鮮やか盗塁阻止決めた
  3. ^ 【日めくりドラゴンズ】1月17日。「五輪に出たい」現役大リーガー・ディンゴが中日に入団!
  4. ^ 『中日新聞』2000年9月28日朝刊運動3面20頁「誤算 中日 遠かった連覇(3) 補強の失敗 無残だったディンゴ」(中日新聞社)
  5. ^ 解雇当日に浅草観光…“平成ダメ助っ人”は誰だ?<セ・リーグ編>
  6. ^ https://web.archive.org/web/20180921034544/https://bbcrix.com/articles/48208/original
  7. ^ 2006 Tournament Roster[リンク切れ] WBC公式サイト 英語 2015年3月22日閲覧
  8. ^ スポーツ報知-元中日ディンゴこと豪州代表ニルソン・コーチ、18年ぶり名古屋「星野さんのために」 2018年3月3日閲覧
  9. ^ 読売新聞-豪代表監督にニルソン氏 2018年6月15日23頁
  10. ^ “Coaches announced: Meet the Hound trainers”. Lake Country DockHounds (2021年8月10日). 2022年1月25日閲覧。
  11. ^ “8強敗退の豪州監督「本当に素晴らしい大会」 事前合宿から過ごした日本の地に深い感謝”. ANSWER (2023年3月15日). 2023年3月15日閲覧。

関連項目

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、デーブ・ニルソンに関連するカテゴリがあります。
  • 選手の通算成績と情報 Baseball-Reference、Fangraphs、The Baseball Cube、Baseball-Reference (Register)
  • 個人年度別成績 ディンゴ - NPB.jp 日本野球機構
 
オーストラリアの旗 野球オーストラリア代表
オーストラリアの旗 野球オーストラリア代表 - 2004 アテネ五輪 22位 銀メダル
監督
コーチ
  • 2 トニー・ハリス
  • 33 ポール・エリオット
  • 34 フィリップ・デイル
投手
捕手
内野手
外野手
オーストラリアの旗 野球オーストラリア代表 - 2006 ワールド・ベースボール・クラシック
監督
投手
捕手
内野手
外野手
オーストラリアの旗 野球オーストラリア代表 - 2023 ワールド・ベースボール・クラシック
監督

14 デーブ・ニルソン

コーチ
  • 13 シェイン・ワトソン(英語版) (ベンチコーチ)
  • 32 クリス・アダムソン (打撃コーチ)
  • 3 ウィル・ブラッドリー (アシスタント打撃コーチ)
  • 33 ジム・ベネット (投手コーチ)
  • 18 マイケル・コリンズ (一塁ベースコーチ)
  • 19 アンドリュー・グラハム (三塁ベースコーチ)
  • 27 グレアム・ロイド(英語版) (ブルペンコーチ)
投手
捕手
  • 9 ロビー・パーキンス(英語版)
  • 10 アレックス・ホール(英語版)
  • 24 ライアン・バタグリア(英語版)
  • 48 ジョーダン・マカードル
内野手
外野手
  • 2 アーロン・ホワイトフィールド(英語版)
  • 17 アンドリュー・キャンベル(英語版)
  • 23 ティム・ケネリー(英語版)
  • 60 ウルリヒ・ボジャルスキ
ディンゴ (野球)に関するカテゴリ:
  • 中日ドラゴンズ及びその前身球団の選手