佐保希

佐保 希(さほ のぞみ、1973年3月6日 - )は、大分県出身の元陸上競技選手。専門は長距離走マラソン大分県立鶴崎工業高等学校卒業後、旭化成陸上部に所属していた。1993年に開催された世界陸上シュトゥットガルト大会男子10000m日本代表[1]

略歴

1991年に高校を卒業し旭化成に入社。 入社2年目で迎えた1993年全日本実業団駅伝では1区を担当し、強力な外国人助っ人のアロイス・ニジガマらを抑え区間賞を獲得。(全日本実業団駅伝では翌年からも好成績を収め、7区間中5区間で区間賞獲得経験を持つ。[2])同じく1993年に10000mで27分58秒47の自己記録をマークし、同年夏に開催された世界陸上シュトゥットガルト大会男子10000mに日本代表として出場。結果は29分36秒40の記録で予選落ちを喫した[3]

引退後は、ケーキ屋のシュクルでパティシエをしている。

ベスト記録

出典

  1. ^ [1]国際陸上競技連盟のプロフィール - Nozomi Saho
  2. ^ サンデー毎日増刊 ニューイヤー駅伝2015公式ガイドブック(毎日新聞社-2014年12月)
  3. ^ [2]旭化成陸上部 - 主な戦績
全日本実業団駅伝1区区間賞
毎年3月開催・伊勢市発着(全長83.5キロ)
  • 1957 井上治
  • 58 井上治
  • 59 西村良三
  • 60 愛敬實※2月開催
  • 60 清水亘※12月開催
毎年12月開催・伊勢市発着(全長83.6キロ)
毎年12月開催・伊勢市発着(全長83.0キロ)
  • 1966 佐々木孝徳
  • 67 高橋英雄
  • 68 谷村隼美
  • 69 磯端克明
毎年12月開催・伊勢市発着(全長99.4キロ)
毎年12月開催・伊勢市発着(全長99.0キロ)
12月開催・彦根市発着(全長84.4キロ)
  • 1986 亀鷹律良
元日開催・前橋市発着(全長84.9キロ)
毎年元日開催・前橋市発着
(区間12.1キロ/全長86.3キロ)
毎年元日開催・前橋市発着
(区間12.25キロ/全長86.4キロ)
毎年元日開催・前橋市発着
(区間12.3キロ/全長100.0キロ)
  • *は現行区間の区間記録
全日本実業団駅伝4区区間賞
毎年3月開催・伊勢市発着(全長83.5キロ)
  • 1957 小野憲也
  • 58 桜谷嘉彦
  • 59 相良豊
  • 60 君原健二※2月開催
  • 60 布上正之※12月開催
毎年12月開催・伊勢市発着(全長83.6キロ)
  • 1961 碓氷哲雄
  • 62 中野興一郎
  • 63 佐藤清
  • 64 南館正行
  • 65 猿渡武嗣
毎年12月開催・伊勢市発着(全長83.0キロ)
  • 1966 白倉和義
  • 67 稲垣清市
  • 68 稲垣清市
  • 69 小林秀昭
毎年12月開催・伊勢市発着(全長99.4キロ)
毎年12月開催・伊勢市発着(全長99.0キロ)
12月開催・彦根市発着(全長84.4キロ)
元日開催・前橋市発着(全長84.9キロ)
毎年元日開催・前橋市発着
(区間10.3キロ/全長86.3キロ)
毎年元日開催・前橋市発着
(区間10.5キロ/全長100.0キロ)
毎年元日開催・前橋市発着
(区間22.0キロ/全長100.0キロ)
毎年元日開催・前橋市発着
(区間22.4キロ/全長100.0キロ)
毎年元日開催・前橋市発着
(区間7.8キロ/全長100.0キロ)
  • 24 ディエマ・アイザック(20:52)*
  • *は現行区間の区間記録
全日本実業団駅伝5区区間賞
毎年3月開催・伊勢市発着(全長83.5㌔)
  • 1957 三村清登
  • 58 高橋進
  • 59 内川義高
  • 60 三村清登※2月開催
  • 60 佐藤光信※12月開催
毎年12月開催・伊勢市発着(全長83.6㌔)
毎年12月開催・伊勢市発着(全長83.0㌔)
毎年12月開催・伊勢市発着(全長99.4㌔)
  • 1970 北山吉信
  • 71 橘昭広
  • 72 黒木章
毎年12月開催・伊勢市発着(全長99.0㌔)
12月開催・彦根市発着(全長84.4㌔)
元日開催・前橋市発着(全長84.9㌔)
  • 1988 永井大介
毎年元日開催・前橋市発着
(区間7.4㌔/全長86.3㌔)
毎年元日開催・前橋市発着
(区間15.8㌔/全長100.0㌔)
  • *は現行区間の区間記録
全日本実業団駅伝6区区間賞
毎年3月開催・伊勢市発着(全長83.5㌔)
  • 1957 岡山典郎
  • 58 大西増夫
  • 59 桜谷嘉彦
  • 60 奥村幸弘※2月開催
  • 60 西条勉※12月開催
毎年12月開催・伊勢市発着(全長83.6㌔)
  • 1961 増田亮一
  • 62 奥沢善二
  • 63 上岡忠明
  • 64 藤沢修
  • 65 蓬原正嗣
毎年12月開催・伊勢市発着(全長83.0㌔)
  • 1966 黒木章
  • 67 田中安徳
  • 68 中城幸夫
  • 69 中川衛
毎年12月開催・伊勢市発着(全長99.4㌔)
  • 1970 佐々木敏治
  • 71 大槻憲一
  • 72 大槻憲一
毎年12月開催・伊勢市発着(全長99.0㌔)
12月開催・彦根市発着(全長84.4㌔)
  • 1986 加藤宏純
元日開催・前橋市発着(全長84.9㌔)
  • 1988 岩倉和也
毎年元日開催・前橋市発着
(区間18.0㌔/全長86.3㌔)
毎年元日開催・前橋市発着
(区間11.8㌔/全長100.0㌔)
毎年元日開催・前橋市発着
(区間12.5㌔/全長100.0㌔)
毎年元日開催・前橋市発着
(区間12.1㌔/全長100.0㌔)
毎年元日開催・前橋市発着
(区間11.2㌔/全長100.0㌔)
  • *は現行区間の区間記録
全日本実業団駅伝7区区間賞
毎年3月開催・伊勢市発着(全長83.5㌔)
  • 1957 室矢芳隆
  • 58 藤本義人
  • 59 杉崎隆志
  • 60 斉藤健也※2月開催
  • 60 作田誠一※12月開催
毎年12月開催・伊勢市発着(全長83.6㌔)
  • 1961 玉分秀毅
  • 62 代本丈春
  • 63 高橋美紀
  • 64 大谷治男
  • 65 西本克巳
毎年12月開催・伊勢市発着(全長83.0㌔)
  • 1966 中城幸夫
  • 67 片山勝
  • 68 藤沢修
  • 69 中城幸夫
毎年12月開催・伊勢市発着(全長99.4㌔)
毎年12月開催・伊勢市発着(全長99.0㌔)
12月開催・彦根市発着(全長84.4㌔)
元日開催・前橋市発着(全長84.9㌔)
  • 1988 井手健二
毎年元日開催・前橋市発着
(区間16.4㌔/全長86.3㌔)
毎年元日開催・前橋市発着
(区間15.5㌔/全長100.0㌔)
毎年元日開催・前橋市発着
(区間15.6㌔/全長100.0㌔)
  • *は現行区間の区間記録
 
陸上競技日本代表 - 出場大会
男子
女子
典拠管理データベース: 人物 ウィキデータを編集
  • ワールドアスレティックス