石上大橋

石上大橋
石上大橋(左岸から撮影)地図
基本情報
日本の旗 日本
所在地 新潟県三条市
交差物件 信濃川
用途 道路橋
路線名 国道289号標識国道289号
管理者 新潟県三条地域振興局地域整備部
竣工 1976年度(昭和51年度)
開通 1979年(昭和54年)
座標 北緯37度38分45.5秒 東経138度56分48.0秒 / 北緯37.645972度 東経138.946667度 / 37.645972; 138.946667 (石上大橋)
構造諸元
形式 桁橋
全長 443.0 m
関連項目
橋の一覧 - 各国の橋 - 橋の形式
テンプレートを表示
国道289号標識
国道289号標識
国道403号標識
国道403号標識

石上大橋(いしがみおおはし)は、新潟県三条市内の信濃川に架かる国道289号の橋長443.0 m(メートル)の桁橋

概要

三条市中心部から、信濃川右岸堤防沿いの新潟県道1号新潟小須戸三条線(小須戸線)、左岸側の国道8号北陸自動車道三条燕ICへのアクセス道路となっている「第二産業道路」の一部。1976年昭和51年度)に竣工[1]1979年(昭和54年)に開通した。開通当初は国道289号の区間ではなく、橋の銘板には「主要地方道三条新津線」と記されている。

当初西詰側は国道8号と立体交差する計画だったが、オイルショックの影響等で西詰・東詰とも取付け部分は平面交差となっている。また、東詰側は橋たもとの石上交差点で新潟県道1号と交差しているが、設計の段階で橋梁上に右折車線を設けるスペースを設けなかったため、国道289号から新潟県道1号へ(国道8号方面から瑞雲橋方向、荒町方面から栗林方向)は、7時から19時までそれぞれ右折禁止となっているなど、設計上の問題点も多い。

  • 区間:三条市石上地先 - 三条市下須頃地先
  • 延長:443.0 m
  • 規格:片側2車線

石上大橋を含む国道289号では、国道8号交差点から国道403号交差点までの区間において、慢性的に渋滞しているため、石上大橋の約1 km下流に、国道289号バイパスが都市計画道路に指定されている。[2]

脚注

  1. ^ “新潟県の道路建設のあゆみ”. 新潟県 (2019年3月29日). 2020年10月11日閲覧。
  2. ^ “石上大橋付近の渋滞について”. 三条市. 2013年12月20日閲覧。[リンク切れ]

外部リンク

  • 新潟県 三条地域振興局 地域整備部 - 橋梁管理者
 
信濃川の横断交通施設
上流側
瑞雲橋( - 弥彦線信濃川橋梁)
石上大橋
国道289号国道403号
下流側
景雲橋
信濃川の橋
千曲川
信濃川
中ノ口川
  • (中ノ口水門より分派)
  • 中ノ口水門橋
  • 八王寺橋
  • 県央大橋
  • 燕橋
  • 中央橋
  • 中ノ口川橋梁(弥彦線)
  • 朝日大橋
  • 六ヶ江橋
  • 中之口川橋(北陸道)
  • 中ノ口川橋梁(上越新幹線)
  • 佐渡橋
  • 新飯田橋
  • 児ノ木橋
  • 両郡橋
  • 針ヶ曽根橋
  • 月潟橋
  • 萱場橋
  • 四ツ合橋
  • 富月橋
  • 凧見橋
  • 白根橋
  • 味方橋
  • 味方歩道橋
  • 高井橋
  • 根岸橋
  • 中ノ口川大橋
  • 松橋橋
  • 塩俵橋
  • 大野大橋
  • 大野橋
  • 信濃川大橋
  • (合流点 信濃川)
大河津分水
関屋分水
コモンズ コモンズ・カテゴリ Category:信濃川の橋・Category:中ノ口川の橋・Category:関屋分水の橋・Category:大河津分水の橋
道路改良

新潟西*1 - *1 - 吉田*1 - 燕北 - 八十里越 - 駒止 - 田島 - 甲子 - 棚倉*2 - 渡瀬 - 荷路夫

道の駅
主要構造物

千歳大橋*1 - 平成大橋*1 - 燕橋 - 朝日大橋 - 石上大橋 - 駒止トンネル - 旭橋 - 甲子トンネル - 甲子大橋 - 四時トンネル

自然要衝
旧道
関連路線
* 重複区間 1:国道116号 2:国道118号
通過市町村
新潟県
長野県
バイパス
道路名・愛称

第二産業道路 - 谷街道 - あんず街道 - 松之山街道 - 北国西街道

主要構造物

小阿賀野橋 - 千代橋 - 石上大橋* - 三条大橋* - 与板橋 - 蔵王橋* - 長生橋* - 小国隧道 - 大三桶橋 - 大貝トンネル - 白倉大橋 - 渋海トンネル - 岩瀬トンネル - 市川橋 - 常盤大橋* - 中央橋 - 夜間瀬橋 - 松川橋 - 千曲橋 - 滝上大橋 - 新矢越トンネル - 矢越隧道

小国峠 - 須川峠 - 猿ヶ馬場峠

道の駅
旧道
* 重用区間
  • 表示
  • 編集