Y.M.O. MEGA MIX

Y.M.O. MEGA MIX
YMOリミックス・アルバム
リリース
ジャンル テクノ
時間
レーベル アルファレコード
YMO アルバム 年表
『シールド』
1984年
Y.M.O. MEGA MIX
1986年
Y.M.O.ヒストリー
1987年
EANコード
EAN一覧
  • EAN 4988024000212(1986年・12インチ)
    EAN 4988024005491(1990年・CD)
    EAN 4988024014592(1994年・CD)
テンプレートを表示

Y.M.O. MEGA MIX』(ワイエムオー・メガ・ミックス)は、1986年3月25日アルファレコードよりリリースされた、YMOのリミックス・アルバム。

制作

YMOのリミックス・アルバムとしては初めて、外部からのミュージシャンによる作品となり、藤原ヒロシをはじめ、屋敷豪太に、KUDO、土井章嗣の4人が担当した。

テープエディットを駆使してリミックスされた「Y.M.O. MEGA MIX」をはじめ、「FIRECRACKER」と「BEHIND THE MASK」の3曲が収録されている。

リリース

1986年3月25日アルファレコードから、12inchレコードとしてリリースされた。B面の最後にスクラッチ (DJ)(英語版)が収録されており、「BEHIND THE MASK」の演奏が終わった後に、針を乗せ直すと聴けるという仕組みになっている。

1990年3月25日[1]1994年8月31日[2]CD化されたが、スクラッチはカットされている。

批評

専門評論家によるレビュー
レビュー・スコア
出典評価
CDジャーナル肯定的[2]
  • 音楽情報サイト『CDジャーナル』では、リミックスに関して「もともと、革新的なコンピューター・サウンドだったが、それが、スピードに変化を付け、分断されたり、繋がったりと、いちだんと過激に、ダイナミックに甦えっている」と肯定的に評価している[2]

収録曲

A面
全編曲: Y.M.O.
#タイトル作詞作曲・編曲リミックス時間
1.Y.M.O. MEGA MIX  
合計時間:
B面
全編曲: Y.M.O.。
#タイトル作詞作曲リミックス時間
2.FIRECRACKER(REMIX) マーティン・デニー
  • 藤原ヒロシ
  • 屋敷豪太
  • KUDO
  • 土井章嗣
3.BEHIND THE MASK(REMIX) 坂本龍一
  • 藤原ヒロシ
  • 屋敷豪太
  • KUDO
  • 土井章嗣
合計時間:

曲解説

SIDE A

  1. Y.M.O. MEGA MIX
    YMOの楽曲をメドレー形式でリミックスしたもの。CD-BOX『L-R TRAX Live & Rare Tracks』(2005年)[3]にも収録されている。
    使用楽曲は以下の通り。
    a. RYDEEN
    b. ABSOLUTE EGO DANCE
    c. KIMI NI MUNEKYUN
    d. TECHNOPOLIS
    e. COMPUTER GAME "THEME FROM THE CIRCUS"
    f. LA FEMME CHINOISE
    g. SIMOON

SIDE B

  1. FIRECRACKER (REMIX)
    アルバム『イエロー・マジック・オーケストラ』(1978年)に収録されている楽曲のリミックス。
    ベスト・アルバムY.M.O.ヒストリー』(1987年)[4]にも収録されている。
  2. BEHIND THE MASK (REMIX)
    アルバム『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』(1979年)に収録されている楽曲のリミックス。
    「FIRECRACKER (REMIX)」同様、ベスト・アルバム『Y.M.O.ヒストリー』(1987年)[4]にも収録されている。

スタッフ・クレジット

参加ミュージシャン

  • 藤原ヒロシ - エディット、リミックス
  • 屋敷豪太 - エディット、リミックス
  • KUDO - エディット、リミックス
  • 土井章嗣 - エディット、リミックス

スタッフ

リリース履歴

No. 日付 国名 レーベル 規格 規格品番 最高順位 備考
1 1986年3月25日 日本 アルファレコード 12inch ALR-18002 - B面の最後にスクラッチ (DJ)(英語版)が収録されている。
2 1990年3月25日 CD ALCA-20 - 12inch盤にあったスクラッチはカットされている。
3 1994年8月31日 アルファミュージック ALCA-9057 -

脚注

[脚注の使い方]

注釈

  1. ^ a b c ライナーノーツには、スペシャル・サンクスに加えて『Their Warm Understanding.』(訳: 彼らの温かいご理解に感謝いたします)とクレジットされている。

出典

  1. ^ “Y.M.O.MEGA MIX | YELLOW MAGIC ORCHESTRA”. ORICON STYLE. 株式会社oricon ME. 2023年3月25日閲覧。
  2. ^ a b c “YMO / Y.M.O.メガ・ミックス [再発][廃盤]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2023年3月25日閲覧。
  3. ^ “YMO / L-R TRAX Live&Rare Tracks [デジパック仕様] [8CD] [限定]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2023年3月25日閲覧。
  4. ^ a b “YMO / ツイン・ベスト [2CD] [廃盤]”. CDジャーナル. 音楽出版社. 2023年3月25日閲覧。

外部リンク

  • Y.M.O. Mega Mix - Discogs (発売一覧)
細野晴臣 - 高橋幸宏 - 坂本龍一
サポートメンバー:矢野顕子 - 渡辺香津美 - 大村憲司 - 松武秀樹 - 橋本一子 - 藤本敦夫 - 鮎川誠 - 藤井丈司 - デヴィッド・パーマー - GOH HOTODA - クリスチャン・フェネス - 高田漣 - 高野寛 - 権藤知彦 - 小山田圭吾
作詞家:クリス・モズデル - ピーター・バラカン - 松本隆
シングル
アルバム
オリジナル
ベスト
ライヴ
リミックス
その他
BOX
映画
楽曲
ツアー
メンバーの関連項目
シングル
オリジナル・アルバム
ライブ・アルバム
  • あめりか / Hosono Haruomi Live in US 2019
ベスト・アルバム
  • ベスト12
  • アーリー細野晴臣
  • The Best Instrumental Music Of Haruomi Hosono Calm
  • 決定版 細野晴臣ベスト・セレクション
  • ベスト15
  • Harry Up Hosono
  • Hosono Haruomi Compiled By
リミックス・アルバム
  • HARUOMI HOSONO IN THE '90S
  • Mental Sports Mixes
  • JADO KEN ISHII
  • InDo
  • MIX FORM
サウンドトラック
ボックスセット
  • Hosono Box 1969-2000
  • モナド・ボックス
  • HARRY HOSONO CROWN YEARS 1974-1977
コンピレーション
  • PACIFIC
  • エーゲ海 (the AEGEAN SEA)
参加・プロデュースユニット
関連人物
関連項目
カテゴリ カテゴリ
アルバム
オリジナル
ベスト
ライブ
サウンドトラック
その他
ユニット
関連人物
関連項目
シングル
オリジナル
その他
アルバム
オリジナル
ベスト
リミックス
ライブ
セルフカバー
その他
サウンドトラック
  • 戦場のメリークリスマス
  • 王立宇宙軍 オネアミスの翼
  • ラストエンペラー
  • シェルタリング・スカイ
  • リトル・ブッダ
  • 御法度
  • ファム・ファタール
  • 星になった少年
  • シルク
  • トニー滝谷
楽曲
ユニット
関連人物
関連項目
カテゴリ カテゴリ
  • 表示
  • 編集