内村川

内村川
内村川 2012年6月25日撮影
上田市御嶽堂付近
水系 一級水系 信濃川
種別 一級河川
延長 21.4 km
平均流量 -- m³/s
流域面積 63.2 km²
水源 保福寺峠・三才山峠・武石峠
水源の標高 -- m
河口・合流先 依田川(長野県上田市
流域 長野県
テンプレートを表示
内村ダム

内村川(うちむらがわ)は、長野県上田市を流れる信濃川水系一級河川

地理

長野県上田市の南西部に位置する保福寺峠・三才山峠・武石峠あたりに源を発し東に流れ、鹿鳴湖(内村ダム湖)を経て上田市御嶽堂で依田川合流する。河川勾配は50分の1から70分の1。降雨量は少ない。

1958年(昭和33年)には台風21号が、翌1959年(昭和34年)には台風7号が襲来。大雨で氾濫した内村川は周辺を水没させ、死者を出すという大きな被害を短期間に重ねてもたらした。長野県は依田川総合開発の一環として内村川の治水対策を急務とし、鹿教湯温泉の上流に内村ダムを建設、1983年に完成させている。

流域の自治体

長野県
上田市

並行する交通

道路

参考文献

信濃川水系
信濃川(千曲川)
信濃川の1次支川
魚野川の支川
破間川の支川
登川の支川
鳥居川の支川
犀川(梓川)の支川
高瀬川の支川
穂高川の支川
奈良井川の支川
浦野川の支川
  • 産川
  • 湯川 (上田市)
  • 沓掛川
  • 湯川 (青木村)
湯川 (北佐久郡)の支川
そのほかの支川
信濃川水系の放水路
新潟県
長野県
  • 神田川放水路
信濃川水系の用水路
新潟県
  • 福島江
  • 飯塚江
  • 泉島新江
  • 山東用水路
  • 芝倉沢水路
長野県
信濃川水系の天然湖沼
信濃川水系の人造湖
群馬県
新潟県
長野県
信濃川水系のため池
信濃川水系の自然景勝地
  • 岩鼻
湖・池
湧水
峡谷・渓谷
用水路としての「堰」の一覧 - カテゴリ