北ノ入川

北ノ入川
北ノ入川中流 2019-03-26
水系 一級水系 信濃川
延長 1.0[1] km
平均流量 -- m³/s
流域面積 0.31[2] km²
水源 金城山
水源の標高 1,369 m
河口・合流先 高棚川
流域 新潟県南魚沼市長崎
(上田掛之下・枝吉)
テンプレートを表示

北ノ入川(きたのいりがわ)は、新潟県南魚沼市を流れる河川で、信濃川水系高棚川の支流(土石流危険渓流)である。

地理

水系

流域自治体

新潟県

主な災害

並行する交通

道路

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ “流域と河川の概要”. 2019年3月24日閲覧。
  2. ^ “南魚沼市地域防災計画”. 南魚沼市 (2016年12月). 2019年3月24日閲覧。
  3. ^ “北ノ入川第1号砂防堰堤”. 国土交通省 北陸地方整備局 湯沢砂防事務所. 2019年3月24日閲覧。
  4. ^ “新潟県立塩沢商工高等学校3年生が砂防工事現場を見学します”. 国土交通省 北陸地方整備局 湯沢砂防事務所. 2019年3月24日閲覧。
  5. ^ “【現場からのお知らせ】”. 種村建設. 2019年3月24日閲覧。
  6. ^ “南魚沼市土砂災害ハザードマップ 上田掛之下地区”. 南魚沼市. 2019年3月24日閲覧。

関連項目

外部リンク

  • 南魚沼市土砂災害ハザードマップ 上田掛之下地区


座標: 北緯37度1分21.76秒 東経138度52分50.29秒 / 北緯37.0227111度 東経138.8806361度 / 37.0227111; 138.8806361

スタブアイコン

この項目は、河川に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(PJ河川)。

都道府県別スタブ(新潟県)

ページサイズ順河川ページ一覧(小/大)

  • 表示
  • 編集
信濃川水系
信濃川(千曲川)
信濃川の1次支川
魚野川の支川
破間川の支川
登川の支川
鳥居川の支川
犀川(梓川)の支川
高瀬川の支川
穂高川の支川
奈良井川の支川
浦野川の支川
  • 産川
  • 湯川 (上田市)
  • 沓掛川
  • 湯川 (青木村)
湯川 (北佐久郡)の支川
そのほかの支川
信濃川水系の放水路
新潟県
長野県
  • 神田川放水路
信濃川水系の用水路
新潟県
  • 福島江
  • 飯塚江
  • 泉島新江
  • 山東用水路
  • 芝倉沢水路
長野県
信濃川水系の天然湖沼
信濃川水系の人造湖
群馬県
新潟県
長野県
信濃川水系のため池
信濃川水系の自然景勝地
  • 岩鼻
湖・池
湧水
峡谷・渓谷
用水路としての「堰」の一覧 - カテゴリ